スキで繋がる体験シェアサービスaini。
さまざまなホストが、自らのスキなことを体験として提供されています。
そんな個性溢れる皆さんを
「もっと知りたい!」
「熱意に触れたい!」
そんな想いからこの企画は誕生しました。
今回は特別企画!「ちょっとだけ自給力を上げるワークショップ屋」のあべゆかさん&築120年の古民家「やしきぼっこ」で様々な体験を提供するタカダ先生の対談インタビューです!
あべゆかさん プロフィール
1992年山形県生まれ。
山形のNPOで環境教育、地域の伝統文化、自然と共に生きる暮らしを実践的に学ぶ。里山保育の保育園での勤務を経て、2017年栃木県那須町にある非電化工房に住み込み弟子入りし、自給自足の基礎的な知識・技術を学ぶ。
修了後山形に戻り軽トラモバイルハウスを制作、それに乗りながら「ちょっとだけ自給力を上げる」ワークショップを北海道から福岡まで全国で開催。
現在は埼玉県にある自給自足がテーマの農家民宿楽屋を拠点に、DIYや食農体験をテーマにしたワークショップを開催中。
暮らしと仕事を自分でつくることで、生きる選択肢を増やし、楽しく豊かに生きるライフスタイルを模索中。
古民家やしきぼっこ タカダ先生 プロフィール
東京の千代田区で主に絵本を出版している小さな出版社を経営しています。
ひょんなことから埼玉県小川町を訪れ、その自然や地域の魅力にはまり、衝動的に古民家「やしきぼっこ」をつくりました。
古民家「やしきぼっこ」は、小川町の駅から徒歩圏にある古民家です。母屋と蔵をリフォームし、立派なキッチンとダイニングを作りました。
子どもたちに自然の中で農作物や昆虫に触れさせてあげたいという想いで親子向けの自然体験を開催しています。
2人がホストになった経緯を探る
aini 近藤 お二人とも今日はよろしくお願いします!まず、お2人がどの様にainiのホストになったのかを聞いていきたいと思います。
あべゆかさんとaini
aini 近藤 あべゆかさんは、どういった経緯で「暮らしと仕事を自分で作る」をテーマに、ainiで活動を始めたんですか?
あべゆか もっとたくさんの人に気軽に来れるワークショップがしたいと思っていたのですが、集客に苦労していました。そんな時に、タカダ先生からainiをご紹介して頂いて始めてみました。
私は、栃木県の那須町の非電化工房で自給自足的な生活の知識や技術を学びました。
その後、軽トラの荷台に小屋を建てて、その小屋で寝泊まりしながらワークショップをしに全国を周って、現在は埼玉県ときがわ町にある農家民宿楽屋を拠点にワークショップをしています。
https://twitter.com/abeyuka_/status/1095195603309539328?s=20&t=9ggX8gom661kfMdWgNBJHg
aini近藤 あべゆかさんが作った軽トラのモバイルハウス!軽トラの荷台で寝泊まりするってすごいですね(笑)
あべゆか 素人でも比較的簡単に作れるパネル工法という技法を使ってモバイルハウスを建てました。
冬でも断熱材のお陰で快適に過ごせましたよ!
aini 近藤 あべゆかさんの体験でタンドールという、ナンを焼く釜を使っていますが、どうやってたどり着いたんですか?
あべゆか 非電化工房の師匠が世界的に有名な発明家で、色んな物を作っているんです。
非電化冷蔵庫という、電気を使わない冷蔵庫を発明しちゃうすごい人です。その師匠がタンドールを作っていて、体験で使ってみようと思いました。
aini 近藤 去年インドに行った時に、タンドールを路肩で作ってる人が沢山いたんですよ。
その風景がすごい印象的で、日本でタンドールを体験できるなんて、個人的にすごい興味があります。
タカダ先生とaini
aini 近藤 あべゆかさんは、タカダ先生からainiを紹介されたと聞きましたが、先生自身はどのようにainiを始めたのですか?
タカダ先生 今から3年前に僕の養蜂の師匠に連れてこられて、小川町に初めてきました。それをきっかけに、この町が好きになって通うようになったんです。
小川町でニホンミツバチを飼える場所を探していた時に、築120年の古民家を紹介して頂きました。大家さんから養蜂の許可も得られ、即決でここに移り住むことにしました。そこが現在のやしきぼっこです。
aini近藤 養蜂!なぜ養蜂を始めたんですか?
タカダ先生 蜂蜜のテイスティングの会にたまたま参加した時に、その場で試した蜂蜜の味の違いに驚愕しました。それから、トウヨウミツバチ協会に参加して養蜂をされている方とたくさん出会いました。
皆さんとても楽しそうに養蜂をしていて『是非挑戦したい』と思い、僕もはじめました。
僕が扱っているニホンミツバチの蜜は、普段入手できる蜂蜜とは格別の味なので、是非皆さんには体験に参加しに来て欲しいですね。
aini近藤 蜂の種類でそんなに蜂蜜って変わるんですね。普段あまり蜂蜜を意識して食べたことがないので、今度気にしてみます。
ちなみに、やしきぼっこではどんなことができるんですか?
タカダ先生 コンサートや畑で野菜収穫、お庭で流しそうめんができます。2019年はひょうたんを収穫して乾燥させる体験をainiでやりました。
aini近藤 多種多様ですね。やしきぼっこでワークショップをしていた時に、ainiを知ったんですか?
タカダ先生 ainiの人が僕のことを訪ねて来てくれて、ainiを知りました。
初めての体験は流しそうめんでした。タケノコ掘りはとても評判が良かったですね。
aini近藤 そうだったんですね。
四季折々の体験を展開する自然体験系ホスト
aini 近藤 お2人ともとても自然豊かな場所で体験をやられていますが、四季によって体験の内容も変わってくるんですか?
タカダ先生 春はタケノコ掘りをします。収穫したものを天ぷらにしてその場で食べて、とても美味しいです。冬はそば打ちの体験をしましたね。
あべゆか 私の体験でも、季節の違いを楽しんでいただけると思います。
例えば、1年を通してカレー作りの体験はしていますが、季節の野菜によって味も変わります。
また、秋は新米が楽しめます!そういった変化を楽しんで頂きたいですね。
aini 近藤 いいですね!自然体験は同じ体験内容でも、四季の変化で異なる楽しみ方ができるのは素敵ですね。
ainiを始めてからの2人の変化に迫る
aini 近藤 実際ainiを始めてみて、どんな変化がありましたか?
あべゆか 私はもともと、がっつりDIY系のワークショップだったのですが、ainiに入って親子向けの体験をするようになりました。
その影響で客層も変わって、親子で参加しに来てくださることが多くなりました。
あと、女性2人で参加するケースも多いですね。毎週土曜日に定期的に開催できるようになったことも、私としてはテンポが掴めていいなと思っています。
タカダ先生 僕の体験も親子連れが多くて、お子さんと接する機会が多くなりましたね。今までそういった経験があまりなかったので、とても面白いです。
aini近藤 他のホストさんにもよく聞く質問なのですが、体験中に子ども達の様子は変わっていきますか?
タカダ先生 変わります!このあいだ面白かったのは、20人程参加していただいた時に、ひとりの男の子が僕が蜜を採集している様子をじっと観ていたんです。
とても熱心に観察しているので、お母さんに話を聞いてみたんです。
『この子は普段何かに興味を示すことはないんですけど、今日は全く違いました。この子がこんなに目を輝かせているのは初めてです!』とおっしゃっていて、とても嬉しかったですね。
あべゆか 本当に子どもは態度が変わりますよね!子どもの中にも自然体験に慣れている子とそうでない子がいて、慣れていない子が段々と自然に対して心を開いていく様子を見るのが、私はとても嬉しいです。
aini近藤 お2人のお話しを聞いていて、自然に触れることがいかに子供を成長するかがすごく伝わって来ます!!お父さんお母さんはどうですか?
タカダ先生 みなさん、子どもたちと一緒に楽しんでいますね。特に都内からいらしたお母さまは、畑に興味津々です。
あべゆか わかります!あと、夏の暑い時期に日陰を作るためにテントを建てるのを手伝ってもらうんですけど、その作業が意外と好評だったりしますね。
オンライン体験についても聞いてみた
aini近藤 タカダ先生はオンラインで体験をしていますが、普段のリアル体験と比べて難しいですか?
タカダ先生 全然難しくないです!Zoomで開催をしてクイズをしながら養蜂の説明などをしたんですが、子ども達から質問をしてくれたりしてとても盛り上がります。
あべゆか 私もオンラインを検討しているんですけど、オンラインの体験の内容を考えるのが難しいですね。
タカダ先生 普段、なかなか目にすることのできない体験をオンラインでするのがいいと思います。
あとは参加者にクイズを出したり質問をしたり、何かをこちらから投げかけることも大事ですね。
あべゆか ちなみにそのオンライン体験は何分ぐらいやるんですか?
タカダ先生 40分です。僕のZoomの時間制限が40分なので、 ギリギリまでやっています。
あべゆか タカダ先生はこれからも定期的にオンライン体験を続けていきますか?
タカダ先生 はい、続けていきたいと思っています。畑からオンライン体験をするのも挑戦してみたいですね。あとミツバチ講座もやってみたいです。
aini近藤 ミツバチ講座楽しそう!すごくマニアックな方々に参加していただいて、ミツバチの知らない話を聞きたいです。ainiではオンライン体験がとても増えているので、ホストの皆さんには是非色々挑戦していただきたいですね。
ホストならではの困りごとは?
aini近藤 ホストになって、大変だったり困ったりしたことはありましたか?
あべゆか 私の場合は特にないですね。むしろ参加者のアンケートを送っていただいたり、体験開催日の管理など色々助けて頂いて感謝しています。
タカダ先生 僕も特にありませんでした。ただ強いて言うなら、流しそうめんの体験のそうめんの消費量に困っていますね笑
茹でるのが間に合わない程です。
aini近藤 流しそうめんなら楽しくて、ずっと食べちゃいますよね(笑)
お2人とも、問題なくホストとして活躍ができていて安心しました。
タカダ先生 あと、あべゆかさんと1度コラボしてみたいですね。
あべゆかさん ぜひぜひ!!!私もしたいです!蜂を見たいので、私がやしきぼっこにいきますね^^(笑)
aini近藤 すごい楽しそうなコラボですね!実現したら、ぜひ参加させてください。
ホストとゲストだけの交流じゃなくて、ホスト同士の交流があるのもainiらしくていいですね。
お2人の優しい人柄や体験に対する熱意が伝わってきて、すごく良い時間を過ごさせていただきました。今日は本当にありがとうございました!
最後に
今回インタビューしたあべゆかさんの体験
家族向け!季節のカレー【秋編】有機野菜と炊きたて新米とともに
四季の畑を楽しむ為に、年間を通じて開催されている体験です。
オーガニック野菜を収穫して、採れたて炊きたての新米と共にカレーを楽しみましょう!
畑で採れた小麦粉を挽いてタンドール窯を使って炭火でナンも焼けちゃいます。
この体験の【夏編】に寄せられたレビュー
- 本当に優しい方で子供連れの方にとてもオススメです。ホストの方のお人柄がそのままの、あったかくてすごく楽しい時間でした。畑まで行って色んな夏野菜を収穫させて頂きました。色んなご経験をされていて知識がすごく豊富で、沢山の事を教えて頂きました。子供はナン作りがとても楽しかったみたいです。ヤギにも夢中で、人懐っこいヤギさん達だったので、子供たちは大喜びで沢山ふれあわせて頂きました。体験内容ももちろんですが、ホストの方々にまた是非お会いしたいと思いました!こちらの体験をまた是非お願いしたいと思います。
- コロナ渦で疲れた都会から離れて、真夏の田舎を堪能しました。皆で有機の夏野菜をたくさん収穫し、カレーとナンを作り食べる。シンプルですが夏の思い出としては記憶に残る小旅行でした。秋にはまた違った風景が楽しめそうです。
- 笑顔の素敵なホストに出会えます。ゆったりとした時間を過ごすには最適です。採れたての野菜の味か格別にうまい。そしてみんなで料理をする。本当の贅沢な時間とはこういうものなんだろうと改めて感じることができます。
埼玉県ときがわ町|家族向け!粉から挽く。里山の米粉パンケーキ【秋編】
里山で材料を集め、畑でオーガニック野菜・ハーブの収穫、そして鶏から卵をいただき、みんなでパンケーキを焼きます。
自分で収穫した材料で作るパンケーキの味は格別でしょう!
ヤギにも会えるみたいですよ。
古民家やしきぼっこ タカダ先生の体験
小川町の古民家「やしきぼっこ」で流しそうめん
有機農法が盛んな小川町にある古民家「やしきぼっこ」で、流しそうめんと有機野菜が楽しめます!
流しそうめんは竹を切るところからはじまるみたいです。
タカダ先生が流しそうめんをすると『そうめんの消費量がすごい』と困っていましたが、どれだけ美味しいのでしょうか。
参加して確かめてみてください!
この体験に寄せられたレビュー
- あいにくの雨でしたがタケノコを掘ったり、竹でカップを作ったり、流しそうめんを取れたて野菜の天ぷらと一緒に堪能できて満足できたイベントでした。ホストの皆さんは、ビジネスではなく人と関わるのが好きなんだなぁ。と思う方ばかりだったので、泊りで飲みながらお話できたらよかったのに。と思うぐらいでした。昼食後は子どもたちも初対面にもかかわらずすぐに打ち解けて遊んでいたので娘も大満足だと言っていました。今後は様々なイベントが開催されるようなので、また参加したいと思います。ありがとうございました。
貴重なかわいいニホンミツバチの採蜜体験〜親子でオンライン体験フェス〜
在来種であるニホンミツバチは、その数が減少傾向にある貴重なミツバチです。
そんなニホンミツバチの蜜を巣箱から採集する様子を、オンラインで観察できます。オンラインだからこそ、近い距離から観察ができるワクワクする体験です。
この体験に寄せられたレビュー
- 息子(8歳)が参加させてもらいました。生き物に興味があるのですが、家のまわりにはなかなか昆虫を観察できるスポットが少なく、採蜜の様子をみるのも初めてでとても感動しておりました。解説も分かりやすかったようです。ありがとうございました