注意事項
必ずお読みの上、ご参加ください
ターレーやバイクなどが人混みにもはいってきますので、参加者自ら交通安全には注意願います。また段差多く、水にぬれて滑りやすいところもありますので歩きやすい靴でご参加ください。
水がかかることもありますので汚れてもいい服装・靴などに注意ください。
※集合は10分前にお願いいたします。時刻と同時に出発しますので、遅刻のないようにお願いいたします。
※もしも当日に遅刻・欠席などの場合はお電話でお問い合わせください。
※築地市場内の仲卸エリアなどガイド禁止区域内は口頭で説明いたします。
早朝開催マグロのセリ見学+食事だけのツアー。
https://helloaini.com/travels/9927
セリ&朝食&買物体験不要な方はライトバージョンを検討ください。
https://helloaini.com/travels/8639
築地場外市場も面白い、素人に楽しく使いやすい!
https://helloaini.com/travels/1406
大好評:飲んで話す飲歩きツアー
月島 https://helloaini.com/travels/6956
東京のどこか https://helloaini.com/travels/8697
ホストの 経堂 賢 について
築地・豊洲に通って20年、食べるの作るの大好きな「築地の匠」こと経堂です。
1/26のTV朝日のリーダーズサーチ街でウワサの匠さんで、城島茂さん、大沢あかねさんを、築地で各匠の店に案内して買物&BBQで案内してきました。
趣味は料理と旅行とスキー!
東京湾岸地区住民歴13年。築地のオフィスに周3回通うようになりました。IT何でも屋(システム開発・WEBサイト作成・WEBマーケティングなど)。
ちょっと前に東京都府中に引っ越しました。(府中での仕事が週3回になった為。相変わらず週2回程度は晴海・築地・豊洲市場などでの仕事で行きます)
一時期は仕事の関係で築地周辺と取引がありかつ場内にもお客さまがいたので、築地の市場内外でグルメや食材購入に週2~3日通い。1日二食へたすりゃ三食は築地関連食材で生活。
豊洲市場も開場初日より通ってますので、ガイドとしては今一番豊洲市場や築地を遊びつくしてるのではないでしょうかね!?
モットー:「ITも食も素材と準備と段取りが重要で通じるものがある」
対象地域:築地・豊洲市場・月島・お台場・有明など東京湾岸地域を中心にツアーを組みます。
第7期魚がしコンシェルジュに認定されました。https://uogashi.mekiki7.jp/
豊洲の仲卸の先生方に、マグロ、うに、あわびなどの講座を受講し食べ比べしてきました。
魚知識もアップ、豊洲仲卸との関係も太くなりました。
コロナ自粛の期間中も、システム開発の関係で豊洲市場には月1回は行っており、築地には週1~3回以上は通っていました。
最後に一言「プロの観光ガイドとは違い、自分で楽しい美味しいとおもう空間を皆様に案内してます。」
写真は豊洲市場の寿司屋前。
1/26のTV朝日のリーダーズサーチ街でウワサの匠さんで、城島茂さん、大沢あかねさんを、築地で各匠の店に案内して買物&BBQで案内してきました。
趣味は料理と旅行とスキー!
東京湾岸地区住民歴13年。築地のオフィスに周3回通うようになりました。IT何でも屋(システム開発・WEBサイト作成・WEBマーケティングなど)。
ちょっと前に東京都府中に引っ越しました。(府中での仕事が週3回になった為。相変わらず週2回程度は晴海・築地・豊洲市場などでの仕事で行きます)
一時期は仕事の関係で築地周辺と取引がありかつ場内にもお客さまがいたので、築地の市場内外でグルメや食材購入に週2~3日通い。1日二食へたすりゃ三食は築地関連食材で生活。
豊洲市場も開場初日より通ってますので、ガイドとしては今一番豊洲市場や築地を遊びつくしてるのではないでしょうかね!?
モットー:「ITも食も素材と準備と段取りが重要で通じるものがある」
対象地域:築地・豊洲市場・月島・お台場・有明など東京湾岸地域を中心にツアーを組みます。
第7期魚がしコンシェルジュに認定されました。https://uogashi.mekiki7.jp/
豊洲の仲卸の先生方に、マグロ、うに、あわびなどの講座を受講し食べ比べしてきました。
魚知識もアップ、豊洲仲卸との関係も太くなりました。
コロナ自粛の期間中も、システム開発の関係で豊洲市場には月1回は行っており、築地には週1~3回以上は通っていました。
最後に一言「プロの観光ガイドとは違い、自分で楽しい美味しいとおもう空間を皆様に案内してます。」
写真は豊洲市場の寿司屋前。