女子の日帰り一人旅なら
急に予定があいてしまった週末は、気軽な「日帰り関東一人旅」にでかけてみませんか。「人気の観光地はカップルや団体が多くて行きづらい…」と感じている方におすすめの、おひとり様だからこそのんびりと過ごせる関東の観光スポットをご紹介します。
【東京都】等々力渓谷で一人旅
23区内で森林浴
出典:y_uno
渋谷から電車で約20分、人気の街「自由が丘」や「二子玉川」の近くに、東京23区内の唯一の渓谷があります。都会とは思えない自然の中で、お散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
出典:hirosakurai
- 参考URL:東京の観光公式サイト GO TOKYO
- 住所:東京都世田谷区等々力1-22、2-37~38
- アクセス:東急大井町線 等々力駅から徒歩約3分
渓谷内で絶品イタリアン
等々力渓谷にあるイタリアンでお洒落ランチしてきた♡
前菜は文句なしに美味しかったし見た目も綺麗で満足!ごぼうとスモークチキンとモッツァレラとバルサミコ酢のピザ美味しかったな〜!(﹡ˆ﹀ˆ﹡) pic.twitter.com/AOauC2uYFy— Yume「ru_」 (@yumeru_h) 2016年11月18日
等々力(とどろき)渓谷の中ほどに、「OTTO(オット)」というイタリアンレストランがあります。窓から渓谷を見下ろす事が出来る人気店です。
- 食べログURL:OTTO(オット)
- 住所:東京都世田谷区野毛1-17-11
等々力渓谷スカイマンションB1F - アクセス:東急大井町線 等々力駅から徒歩約6分
タモリ倶楽部にも出演した方による、等々力渓谷の地形や歴史の町歩き体験を用意しています。参加者のほとんどが一人での参加なので、東京の大自然を満喫したい方はぜひチェックしてください!
関東で登山と言えば 高尾山で一人旅
森林浴でリフレッシュ
東京とは思えないほどの自然美しい風景が広がる高尾山。登山シーズンには、ハイキングや登山を行なう人で賑わいます。
紅葉シーズンはひときわ賑わう
紅葉は高尾山をめぐるなかで一つの重要なイベントとなっています。紅葉咲きほこるなか、高山植物も同時に鑑賞することができますので、一人旅で高尾山を訪れてみてはいかがでしょうか?
下町情緒が残る谷根千エリアで一人旅
まずは谷中銀座で食べ歩き
谷根千観光をしに一人旅で訪れたら、まずは谷中銀座商店街で食べ歩きはいかがでしょうか。谷中名物の谷中メンチや副にゃん焼きなどを片手に商店街めぐりがおすすめです。
下町風俗博物館
古き良き下町の文化の歴史や資料を見ることのできる下町風俗資料館。ゆったりと歴史を学ぶのにぴったり。
根津神社
根津神社は縁結びスポットとしてしられる場所です。千本鳥居やカヤの木などのパワースポットは、ぜひ女性一人旅で訪れたいですね。
関東の台所 築地市場を一人旅で散策
築地市場は、東京の台所として居酒屋やレストランに出回る前の新鮮な海の幸が集結するスポットとして有名。朝早くからせりの声やお店の活気があふれ、年中通して混み合う関東屈指の観光スポットとなっています。
場内外それぞれのみどころがある
場内市場は仲卸業者やせりにくる飲食店の方など、現場の動きが見られ、本場の築地市場の活気が見られます。売られているものもプロ御用達のものや食料品が売られていたりします。一方で、場外市場では、採れたての海の幸を使った海鮮丼など、グルメをするのに最適。自分のお気に入りのお店を見つけてみてもいいですね。
築地本願寺にてお参り
築地本願寺はパイプオルガンでのコンサートがときどき行われたり、お寺の中では独特のヨーロピアン調の佇まいが印象的。築地市場めぐりとともにパワースポットも一緒に周れますよ。
ainiでは、築地に通って40年の超築地通の方が築地市場の楽しみ方、絶品グルメを案内してくれる体験があるので是非チェックして見てください!
月島エリアで一人旅
月島はタワーマンションなど住宅街が中心ですが、おしゃれなお店や散策スポットなど、一人旅でぶらっと訪れても楽しめるエリアです。先述した築地市場からも地下鉄ですぐアクセスできます。
月島もんじゃストリートでもんじゃ焼きを食べる
やはり月島といえばもんじゃ焼きなのではないでしょうか。月島もんじゃストリートには大小合わせて70店舗ほどのもんじゃ焼き屋さんが並ぶエリア。もんじゃ焼きのはしごができてしまう場所で、ランチやディナーで使うのに最適です。
有明からの夕日も綺麗
月島から電車かバスで移動できる有明エリアには、美しい夕日が見られるなど、東京ウォーターフロントならではの景色を味わうことができます。普段は近隣の住人しか訪れないような月島や有明にも訪れてみるのもいいですね。
裏月島では、参加者のほとんどが一人で参加し、帰り際には仲良くなって帰る、飲み歩き体験が開催されています!休日の一人飲み歩きには最適です!
【埼玉県】秩父エリアで一人旅
レトロな駅と大自然
秩父郡長瀞(ながとろ)町は関東屈指の景勝地です。天然記念物「岩畳(いわだたみ)」や、荒川の流れを四季折々の景色とともに楽しむ事が出来るスポットです。
思い立って一人旅〜埼玉県長瀞町〜
久しぶりの自然満喫してきましたーーー!!
紅葉シーズンでめっちゃ多かったけど、川下りしたり神社行ったり食べ歩きしたりライトアップされた紅葉を堪能したり、、、とにかく行ってよかった✨
また行きたいな♪ pic.twitter.com/NTFmIpZuE0— みどり (@iorudioana) 2016年11月13日
最寄り駅である秩父鉄道秩父本線・長瀞駅は、思わずシャッターを切りたくなるような味のある佇まいです。
- 公式URL:長瀞町観光協会
- 長瀞駅 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞529-1
- アクセス:東武東上線 池袋駅から寄居駅まで約80分
秩父鉄道本線 寄居駅から長瀞駅まで約20分
関東穴場温泉 秩父温泉でリフレッシュ
【都心から1時間】そう聞くとすごく近い気がしてくるから不思議(´-`) https://t.co/KnYBPcjx1R
秩父の大自然に囲まれながらの温泉は最高ですね! pic.twitter.com/niLTuGXiCj— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2016年11月23日
秩父エリアは温泉地としても人気があり、絶景の貸し切り露天風呂や地元民に愛される浴場などが多数存在します。また、西武鉄道秩父駅は2016年11月にリニューアルを発表し、2017年3月には駅前温泉施設がオープンする予定です。
- 公式URL:行きたい秩父見つけた! 秩父観光なび
- 秩父駅 住所:埼玉県秩父市宮側町1
- アクセス:西武鉄道 池袋駅から西部秩父駅まで特急で約80分
秩父鉄道本線 熊谷駅から秩父駅まで約70分
三峯神社
静謐な「奥秩父三峰山」の山頂に、パワースポットとして知られる三峯(みつみね)神社があります。神様の後押しが必要な時は、日本神話に登場する「ヤマトタケルノミコト」ゆかりの地を訪れてみてはいかがでしょうか。
- 公式URL:秩父 三峯神社
- 住所:埼玉県秩父市三峰298-1
- アクセス:西武秩父駅または秩父鉄道本線三峰口駅からバス
小江戸川越で一人旅
蔵造りの町並みを背景に着物でそぞろ歩き
小江戸川越は、蔵造りの町並みが着物との相性抜群。着物を来てさっそうと川越の街を練り歩いてみてもいいですね。
菓子屋横丁で懐かしい駄菓子を食べる
元祖日本一なが〜い黒糖ふ菓子〜川越◆菓子屋横丁〜https://t.co/cJ80ZGqRwV pic.twitter.com/iA0LNCykmv
— 関東のラーメン好き (@kantoramen) 2017年9月8日
川越に来たらぜひとも立ち寄りたいのが、こちらの菓子屋横丁です。昔懐かしい駄菓子がたくさん売られているので、お土産に買ったり、一人旅でも十分に楽しめるスポットです。
時の鐘
川越の時を刻む続けるシンボル的な存在の「時の鐘」。鐘の音に耳をすませば、小江戸川越の情緒あふれる雰囲気を堪能できますよ。
埼玉・横瀬町で一人旅
埼玉県の横瀬町は美しい棚田が広がる地域で有名。都会よりも美味しい空気を吸いながら稲刈りやもちつきなど、現地の人と交流しながら楽しむ着地型観光に参加してみるのもおすすめですよ。
横瀬町のお祭りに参加しよう
横瀬町の地方創生プロジェクト「よこらぼ」では、観光やお祭りにもっと気軽に来て欲しいという思いから、色々な企画を行っています。宇根の春祭りは、有形民俗文化財として毎年行われる横瀬町の代表的なイベント。ぜひ参加してみてるといいのではないでしょうか。
【神奈川県】鎌倉で一人旅
定番だけど、奥深いまち
出典:Ryosuke Yagi
大仏さま、お寺めぐり、お洒落なお店、湘南の海・・・と、観光資源に溢れている鎌倉エリア。多くの観光客が訪れる人気スポットですが、静かでこぢんまりとした素敵なお店もたくさんあります。
思いつき。鎌倉。一人旅。#photography pic.twitter.com/8KUoLbCw0o
— こた (@cocotamin12) 2016年10月29日
浄智寺
北鎌倉の山の中に、浄智寺(じょうちじ)というお寺があります。「鎌倉五山」の第四位で、一人旅にぴったりの静かな寺院です。
- 公式URL:鎌倉観光公式ポータルサイト
- 浄智寺 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1402
- アクセス:JR北鎌倉駅から徒歩約6分
鎌倉はおしゃれなカフェ、古民家巡り、縁結び、ソーセージワークショップ等楽しめること間違いなしの体験が目白押しです!是非チェックして見てください!
本場の中国料理を堪能!横浜中華街で一人旅
中華街で食べ歩き
横浜中華街といえば、本場中国の料理や屋台が立ち並ぶ商店街です。中華まんや小龍包、餃子などお気に入りのフードを手に入れ、一人旅を満喫してみませんか。
横浜大世界でお土産やショッピング
_人人 人人_
> 横浜大世界 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/pp5G5FNoH4— sou@ルナティックなフレンズ (@souchannel_1227) 2017年8月14日
横浜大世界はお土産ショップやフードコート、トリックアートミュージアムがあります。一人旅の道中で、エンタメスポットとしてふらっと立ち寄るのもいいですね。
三崎港で一人旅
三崎港 pic.twitter.com/io5Xzeywto
— ima3 (@imanote) 2017年9月20日
三崎港は新鮮な海の幸が食べられるスポットとしてしられています。特に三崎はマグロが有名で、海鮮マグロ丼は三崎観光に来たら、ぜひ味わっておきたいところ。
三浦海岸で海岸沿いを散策
また、三浦海岸では海水浴場のほか、散策できる海沿いの散歩道をぶらぶらして、海の潮風を感じながらのんびりと過ごしてもいいですね。
【千葉県】銚子電気鉄道でぶらり一人旅
個性豊かなレトロ鉄道
関西発鉄道の部屋 更新内容
7/5
・1番線 鉄道写真館 鉄道車両図鑑 銚子電気鉄道 デハ800形 公開https://t.co/VZWt00bFIC pic.twitter.com/x7ZeW87rXu— さんちゃ (@twinfami) 2016年7月5日
「銚子電気鉄道」は銚子駅から外川駅間を走る、レトロな外観が魅力の鉄道です。終点の外川駅には、車輌を利用した「京葉東和薬品 銚電昭和ノスタルジー館」があり、さまざまな昭和グッズが展示されています。
- 公式URL:銚子電気鉄道
- 所在地:千葉県銚子市外川町2-10636
- アクセス:銚子電気鉄道 外川駅からすぐ
犬吠駅と犬吠埼灯台
出典:puffyjet
一駅一駅に個性がある銚子電気鉄道。「犬吠(いぬぼう)駅」は白を基調とした、洋風建築の美しい駅です(絵タイルは2013年頃のリフォーム工事により撤去されています)。
出典:hwat
青い空と真っ白な建物のコントラストが美しい犬吠埼灯台。犬吠駅から徒歩10分の場所にあります。
- 公式URL:銚子市観光協会
- 住所:千葉県銚子市犬吠埼9576
- アクセス:銚子電鉄 犬吠駅から徒歩約7分
大自然に囲まれた養老渓谷で一人旅
養老渓谷の滝を見にいく
養老渓谷には主要な6つの滝めぐりを行なうと、ご利益があり運気が高まるとされています。一人旅でハイキングがてら滝をめぐるのもおすすめです。マイナスイオンをあびてリラックスしてみませんか。
トロッコ列車で遠足気分を味わう
小湊鐵道は別名トロッコ列車といわれています。レトロな車体はポップで癒されます。電車に揺られながら一人旅を満喫しましょう。
成田山新勝寺へ一人旅
広大な境内
成田山新勝寺は敷地内に様々なみどころが点在しています。入り口の総門、壮大な三重塔、御本尊の大本堂など時間をかけて散策できるスポットです。
成田山表参道でショッピング
成田山表参道の近江屋でうなぎを食す? pic.twitter.com/P35pAdZN7v
— Rider M (@Rider_M08) 2017年5月22日
江戸時代からの門前町の名残が今でも残る江戸情緒かおる町並みが特徴です。成田のお土産や成田山の名物であるうなぎを食べて、一人旅を満喫してみてはいかがでしょうか。
千葉の香取市を一人旅
千葉県の香取市佐原は、古い町並みや小江戸を思わせる建築物が残るエリアです。かつては水路を活用していたことから、水郷の町としても親しまれています。
伊能忠敬記念館
伊能忠敬記念館。
忠敬が佐原の商人として活躍した前半生、苦労しながら全国測量を行っていく様子が紹介されている。 pic.twitter.com/opih3Ng7Zj
— hi-ra (@straycat2017Sep) 2017年9月8日
佐原の観光スポットで訪れておきたいのが、日本地図を作った伊能忠敬の博物館です。ここでは、伊能忠敬が実際に使った測量機器や資料など様々な文献や展示を見ることができます。橋を挟んだ反対側には伊能忠敬の旧邸もあるので、そちらも合わせて行くのがおすすめです。
小江戸さわら舟めぐりで水郷佐原を満喫
小江戸さわらの舟めぐり
今日は乗らなかったけどまた行く機会があったら載ってみたい!
30分程の舟旅
違った目線で佐原の街並みを楽しんでみたいです(^^) pic.twitter.com/Yn03XLi5gU— みどり (@mido_u13) 2017年6月10日
水郷佐原を満喫するなら、小江戸さわら舟めぐりで、川を舟下りしてみてはいかがでしょうか。遊歩道を歩くよりも、また違った風景が見られることでしょう。
まとめ
関東一人旅は誰にも縛られず、気の向くままに過ごす事が出来るというのが最大の魅力。行き当たりばったりで出かけてみたら、思わぬ出会いがあるかも知れません。ご紹介したスポットはどれも首都圏から日帰りで行けるので、旅行初心者の方にもおすすめです。まずは近場から、「女子一人旅」を始めてみてはいかがでしょうか。
一人旅に興味があるおしゃれな読者の皆さんに、「大人の趣味」をまとめた記事を用意したので、そちらも是非チェックして見てください!
自分も体験を開いて見たい!同じ趣味の人と繋がりたい!という方は無料のホスト登録をお待ちしております!
この記事を読んだあなたにおすすめの体験
最後に、この記事を読んだあなたにおすすめの体験をご紹介します。
ainiでは、人と人とを繋げるローカルな旅をご提供しております。
コンセプトは「暮らしを体験できるマルシェ」。現地の市場(いちば)で果物を買うような、モノ以上の価値がある体験をしてみませんか?
【千葉県】古民家カフェで「ヴィーガンランチ」と「苔玉作り」
出典:aini
コロンとかわいい”苔玉”作りと、旬の地元野菜を使った自然食を体験する、アットホームなプログラムです。場所は千葉県柏市にあるのどかな古民家カフェ。こちらのお店は、オーナーが実家をセルフリノベーションしたものだそう。多彩な活動を続ける女性オーナーの興味深いお話も体験の魅力です。
【東京都】新感覚の”テーブル茶道”体験。心を清め、自分と対峙する非日常の時間へ
出典:aini
カフェでお茶をするように、肩肘張らずに楽しめる”テーブル茶道”のワークショップです。足が痺れないテーブル席で、懐紙や菓子切りの使い方、和菓子・抹茶のいただき方を教わります。茶道に興味がある、気軽に体験してみたいという方におすすめです。
体験の詳細はこちら
また、女性一人旅にも最適な体験もご用意していますのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら