家庭菜園デビュー!冬に栽培できる野菜特集

 

すっかり寒くなって、温かいお鍋の季節になってきましたね!お肉ももちろんんのこと、旬の野菜が豊富になってくるので色々食べたくなります。実は家庭でも比較的簡単に栽培できる野菜があるんですよ。今回は冬に栽培できる野菜をご紹介いたします。

 

長ネギ

 

 

長ネギは、古くから薬味などに利用される中央アメリカ原産のユリ科の野菜です。暑さや寒さに強くて育てやすい作物ですが、生育期間が長い作物の一つです。ビタミンと食物繊維が豊富に含まれていることから血行促進、疲労回復の効果があるとされ、鍋の具材としても欠かせないものですね。

◆長ネギの栽培方法

・陰干しして乾燥させた苗を植え付ける(ネダニ予防)。

・苗の植え付け方は、溝を掘って苗を立てかけて並べ、土を3cmほど被せて鎮圧する。

・土寄せは、一度に多くの土をかけすぎないように注意する。

・ネギ坊主は見つけ次第摘み取る。

◆収穫時期

植付時 3~4月/9~10月
収穫期 11~3月

※セルトレイに種をまくと、苗の発育が揃いやすくなり、畑に直接まくと植え替えをしなくて済むので、手間が少なくなりますよ。

水はけのよい土を好むので、土作りは念入りに。また、植え付けてから2~4ヵ月後、2ヵ月後、3ヵ後の3回、根元に土を寄せることで、やわらかくきれいな白い部分を作ることができますよ。

 

小松菜

 

 

プランターでも簡単に育てられますが、アブラナ科の植物なので虫がつきやすくなっています。秋~冬は害虫の心配は少ないですが、防虫ネットや寒冷紗で防除することで、初心者でも簡単に育てることができます。小松菜は、東京都江戸川区の小松川地区で江戸時代初期に盛んに栽培されるようになったアブラナ科の植物です。おひたしや胡麻和えで美味しい小松菜。寒さに強いことから、青菜の不足しがちな冬に重宝する野菜です。

◆収穫時期

植付時 2~11月
収穫期 種まきから30~45日後

◆注意点

30~35日と栽培期間が短いので、一度にたくさんの種をまかず、時期をずらしてみてください。そうすれば、収穫の時期がずれて、長く自家製の小松菜を楽しむことができますよ。

ホウレンソウ

 

 

ほうれん草。冷涼な気候を好む寒さに強い野菜で、栄養価、特に鉄分を豊富に含み酸性土と日照時間にさえ注意すれば容易に栽培できます。日当たりの良い暖かいベランダで品種を選べば12月末まで植え付けができます。

◆収穫時期

春植えは2月下旬~、収穫は4月中旬~
秋・冬植えは9月上旬~、収穫は10月以降です。

◆注意点

春まきはとう立ちが早いので、茎が立ちあがる前に収穫します。秋まきも株の大小に限らず3月の中旬すぎから急にとう立ちしますので、それまでには収穫を終わらせましょう。

ジャガイモ

 

 

栽培の手間があまりかからず、春と秋の年2回栽培でき、保存もきくジャガイモは、家庭菜園にもオススメの作物です。冬期の植え付けは2月下旬~3月上旬。土壌適応性が高く育てるのが簡単な野菜です。

◆収穫時期

植付時 3月 8月
収穫期 5月末、11月末から12月中旬

ルッコラ

Lettuce

出典: 305 Seahill

ルッコラは、地中海沿岸原産の一年草で、アブラナ科キバナスズシロ属の1種の、葉野菜・ハーブです。冬期の植え付けは11月~12月となっていて育てるのが簡単な寒さに強い初心者向けの野菜です。

◆収穫時期

春植えは3月上旬~6月まで、収穫時期は4月~7月まで。
秋植えは9月~12月まで、収穫時期は10月中旬~1月まで。

※生育期間は30〜40日となっており、種まき後1ヵ月くらいから収穫が可能です。

◆注意点

夏の強い日差しにさえ気をつければ、ルッコラは元気に育ってくれます。ただ、害虫によって葉っぱが食べられてしまうことも。毎日株の状態を観察することが、おいしいルッコラを収穫する近道です。

 

ソラマメ

ソラマメ収穫中

出典: is_kyoto_jp

ソラマメは11月~12月の冬の間に苗を植え付けておくと翌年の春に収穫する野菜です。さほど手間もかからない育てやすい初心者向けのお手軽に栽培できる人気の野菜です。

◆収穫時期

ソラマメの植付は11月以降
収穫までは約5か月~6か月程です。

※収穫のタイミングは開花後から約35~40日が収穫適期です

◆注意点

ソラマメに付く害虫で一番の問題はアブラムシ類です。アブラムシは様々な病気を運んでくるので特に注意が必要です。

栽培の手間はかかりませんが、その分収穫までに時間のかかるソラマメ。水が足りないのではと心配になりますが、与え過ぎると枯れる原因となってしまいます。放っとくくらい気軽にいる方が、ソラマメの栽培にはちょうどよいですね。なお、生育初期は寒冷紗を掛けて防除出来ますが、生育が進んで草丈が高くなると防除は難しくなります。被害が拡大する前に薬剤を散布しましょう。

 

イタリアンパセリ

イタリアンパセリ

出典: mikamika

 

ハーブとして大活躍してくれるイタリアンパセリ。パスタに、彩りに、とにかく何でも使えるのが嬉しいですよね。9月から11月にかけて苗付け、または種まきを行います。非常に育てやすく、またガンガン育ってくれるので初心者さんにもオススメ!!

◆収穫時期

種まき:春の3月~5月か秋の9月~11月に行います

収穫:種まきから30日前後、本葉が10枚以上になったら収穫できます

◆注意点

肥えていて水はけのよい土を使用しましょう。種は土に軽く押し込むようにして蒔きましょう。土で覆う必要はありません。乾燥に弱い植物ですので、夏場は半日陰に置き水を多めに与えましょう。耐寒性はありますが、冬は霜の掛からない軒下などで生育しましょう。

ニンニク

ニンニク

出典: tosa_muu

 

実はニンニクも家庭菜園で作ることができます。 まずはニンニクの芽を収穫し、その後ニンニクの収穫になります。だいたい8ヵ月くらいの長丁場ですが、栽培には手がかかりにく、気長に楽しみましょう!あとは料理に大活躍ですね。

◆収穫時期

ニンニクの植付時期は9月中旬~10月下旬
収穫時期は翌年の5月中旬~6月下旬

◆注意点

ニンニクは寒さに弱いので冬越しさせる時は北風の当たらない日当たりの良い場所にプランターを移動させて用土が乾燥しすぎないように水やりをしましょう。

この記事を読んだあなたへ

 
tabica
ainiでは、「この体験が、旅になる。」をコンセプトに、野菜収穫体験ができる着地型観光を提供しています。「人と人を繋げる」という点に特化した、よりローカルな暮らしを体験できるような企画内容となっていますので、日常ではちょっと味わえない体験に参加してみませんか?
詳細はこちら

ainiホスト募集中 あなたの好きなことを待っている人がいる ホスト募集ページへ

カテゴリー

Follow us!

YouTube
Instagram
メニュー