20代後半を過ぎると、ぐっと登場回数が増える「アラサー」という言葉。でも、アラサーだと呼ばれる年代はいつからなんだろう。年代を選ぶ言葉だからこそ、正しく理解しておきたいもの。ここでは、「アラサーとは?」という疑問から、アラサーだからこそ持つ魅力、アラサーの結婚事情などをまとめてみました。
アラサーの定義
アラサーとは、「around 30(アラウンドサーティー)」を略した言葉。直訳すると「30歳前後」となり、25~34歳を指しているといわれています。アラサーの定義づけは難しく、人や雑誌によっては「四捨五入して30歳まで」「25歳以上30歳未満」だという声もあります。しかし、30歳前までがアラサーで、30歳を過ぎてアラサーを名乗るのは「若さアピール」だと感じるという人も。とはいえ、「アラウンド」は「周辺」という意味であることを踏まえると、30歳前後だと考えるのが妥当ではないでしょうか。ちなみに、アラサーという言葉を生みだしたのは、20代後半~30代前半向けの女性雑誌『GISELe』(ジゼル・主婦の友社)だといわれています。
参照:アラサーの由来と歴史
参照:しあわせ総研|主婦の友
アラサーの特徴
落ち着いていて、品がある
経験豊富なアラサーは、何事にも落ち着いて対処できる余裕があります。アクシデントの対処能力も高いので、仕事・プライベートのどちらでも頼りになる存在。また、落ち着きのある女性は、どことなく品が漂うもの。その品性に魅力を感じる男性も多いようです。
自分らしさを持っている
10代、20代のころは「自分」を確立するために悩む時期。どうしても流行やまわりの意見に左右されがちですが、それを乗り超えた30代は、自分を魅力的に魅せる術を心得ています。自分の好きなもの、似合うものを大切にしているので、とても生き生きしてみえます。
相手の意見を受け入れる包容力がある
若いころは「自分が自分が」になっていたけれど、アラサーになってからは相手の意見も受け入れるようになったという方も多いはず。自分アピールばかりされていると、相手もうんざりしてしまうもの。「あなたの気持ちも分かるよ」と、一歩引く姿勢は、同性からも異性からもスマートに見えています。
アラサーになるまでにやっておきたいこと
家族と過ごす時間を大切にする
あなたが年齢を重ねると同時に、あなたのご両親も同じように年齢を重ねています。この先もお互いを年齢を重ねるうちに、いつかは途切れてしまうこともあるでしょう。体が元気に動くうちに、楽しいものを楽しめるうちに、親孝行をする時間をつくることも大切です。
自分の趣味を見つける
仕事もプライベートも落ち着いている今こそ趣味を始めませんか? 趣味を持つと視野が広がり、新たな交流が生まれることもあります。また、ストレス解消、運動不足の解消などのメリットも。
10年後、20年後の自分のために美容面も意識して
年齢とともに肌や代謝の衰えを時間したという方も多いのではないでしょうか? いつまでも、若々しく美しい女性でいるために「自分磨き」は怠らないようにしましょう。シミ・シワ予防のために肌ケア、若々しいスタイルを維持するためのダイエットなど、今のうちからケアしておきましょう。
その先の生活のために、貯蓄もしっかり見据えて
アラサーになるとお金の余裕ができたという方も多いはず。たまの贅沢もいいけれど、その先のことを考えて貯蓄しておくことも大切です。結婚して子供ができればお金がかかるので、余裕のあるうちに貯めておきましょう。
「行きたかった場所」には行っておこう
お金と時間に余裕があるうちに、「行きたかった場所」に行っておきましょう。家庭を持ってしまうと旅行の時間も自由にとれなくなり、「あの時に行っておけば良かった」と後悔する人も少なくないそう。少しでも行きたいと思ったのであれば、余裕のあるうちに楽しんでおきましょう。
アラサーの結婚事情
20代前半に続いて、アラサーは2度目の結婚ラッシュ突入期。友人に置いてけぼりにされないようにと、結婚を強く意識する年代です。現在の彼氏との結婚を考える人、出会いを求めて婚活を始める人、合コンに積極的に参加するなど、「結婚」へのアプローチが本格化します。また、家族や友人から「まだ結婚してないの?」と、干渉される機会も増えてきて、げんなりしてしまうことも。
アラサーで婚活を始めるなら抑えておきたい婚活法
自分に合った婚活法はなんなのかを見極めることも大切。例えば、少人数で話す方が得意なら大規模な婚活パーティーではなく、趣味コンや限られた人数で行われるものへ参加してみましょう。出会いのきっかけが
結婚相談所
「結婚相談所」は、プロの婚活アドバイザーのアドバイスを受けられるうえに、自分の希望に合う男性を紹介してくれます。ただし、入会金や月会費がかかるところがほとんどです。人からのアドバイスが欲しい方、定期的に男性を紹介してほしい方におすすめ。
趣味コン
相手と趣味があうことも大切なポイント。「趣味コン」は、共通の趣味を持った男性が集まるため、初対面でも話が円滑に進みやすくなります。そのため、会話が苦手な人でも参加しやすいのがメリット。趣味をきかっけに次の機会も生まれやすくなるので、趣味を持っている人にはぴったりの出会いの場所です。
婚活パーティー
一度に多数の男女が集まる「婚活パーティー」。たくさんの男性と一度にたくさん出会える一方で、1対1で話せる時間は限られているデメリットも。また、たくさんの男性がいるということは、同じだけ女性の数も多いということ。そのため、第一印象の善し悪しがキモになるので、初対面の男性でも円滑にコミュニケーションをとれる人におすすめ。
婚活アプリ
「婚活アプリ」は、忙しいときでもスマートフォンで楽に出会いを見つけることができます。メールでじっくりと相手を知ることができる反面、メールのやり取りが面倒で中断してしまう人も。また、匿名で始めることができるがゆえに、実際に会うと”ちょっと違うな”と感じることも。アプリを試すのであれば、有料のものだと安心感もあり、出会いの質も向上するみたい。マメな連絡ができる方におすすめ。
周りに流されず、本当に結婚したいか考えることも大事
年齢に焦りを感じ、「結婚しなければ」という意識で結婚しても、パートナーとの関係が築けず後悔する方も少なくないといわれています。家族や友人が「アラサーなんだから」とプレッシャーをかけてくるかもしれません。ですが、昨今では晩婚化も進んでおり、「20代、30代で結婚しなければならない」という考え自体がナンセンス。無理に焦って結婚するのではなく、その後の生活が思い描ける人をパートナーに選びたいもの。結婚とは、あくまで人との縁。焦ったり、迷ったりしなくとも良いんです。
さいごに
女性は、年齢を重ねるごとに熟成された魅力が生まれるもの。アラサーとは、その熟成のピークを迎えている時期なのかもしれません。輝き続けるあなたが、より素敵な女性になれますように。
この記事を読んだあなたへ
ainiでは縁結び体験を紹介しております。パワースポットと呼ばれる場所に行き、祈願する内容になっていますので、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら