もうすぐ、七五三の時期がやってきますね。日本古来からの良俗です。健康で無事に成長したお子様を家族でお祝いしたいけれども、どの神社でお祝いをすれば良いか悩むところ。
今回は九州地区で有名な神社をご紹介いたします。
大宰府天満宮
鶴岡八幡宮、伏見稲荷大社、大宰府天満宮。今年は遠出したなあ pic.twitter.com/fcl4fYtdmk
— おーぬるぽす (@O_NuRuPoS_BS) 2016年12月13日
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は福岡県太宰府市にある、天神さま(菅原道真公)をお祀りする神社です。 「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国からご崇敬を集めていて、年間700万人もの参拝者が訪れます。
基本的には10月から11月の七五三シーズンの受付ですが、都合がつかなければ年間対応してくれますよ。
ご祈祷してもらうと、お守りや千歳飴やお餅などが入ったお祝い袋をもらえます。祈祷に予約の必要がないのもうれしいですね。
※千歳飴は10月下旬から12月中旬頃までご準備している
■基本情報
【住所】 福岡県太宰府市宰府4-7-1
【初穂料】 5,000円/人、8,000円/二人、1万円/三人
【受付時間】 8:45分~17:00
【駐車場】 大宰府パーキングなど付近に駐車場あり
浮島神社
初参拝。
熊本県 浮島神社。とても神聖な空間でした。#熊本 pic.twitter.com/spaSOMkhIu
— きのした (@underthe2ree) 2016年12月19日
九州を代表する安産・厄祓い・縁結びであり、いざなぎやいざなみ、日本で初めて建築物を建てた神様が祀られている熊本県の神社です。浮島神社の3つの島は、「三」から「産」に通じるとして、古くから安産祈願にご利益があるとされてきました。地元では親しみを込めて「浮島さん」と呼ばれています。
七五三のときには、祈祷が終わると千歳飴やお守りがもらえます。深曾木の儀(ふかそぎのぎ)というものがあり、5歳の男の子が碁盤にのぼって碁石を踏んだ後、縁起物である松などを持って飛び降りるというものです。世の中を己の力で戦っていくという決意の儀式です。
祈祷料はお気持ちで構わないとのことです。一般的には5千円から1万円ほどが相場と言えるでしょう。
■基本情報
【住所】 熊本県上益城郡嘉島町井寺2828
【初穂料】 5,000円~1,0000円
【受付時間】8:00~16:00
【駐車場】 あり
宮崎神宮
宮崎神宮こと、神武に会ってきましたー!!
今年、没後2600年なのに奈良の橿原行けなかったからな…こっちに来れてよかった??神武の息子『神八井耳』(かむやいみみ)の息子『健磐龍』(たけいわたつ)が神武の御霊を祀ったとか。古事記には載ってないけど、地元では有名で人気の神様! pic.twitter.com/rQWnb8tF5N
— 古事記をラノベ風にしてみた@阿礼 (@Are_Hieda) 2016年12月18日
宮崎市の七五三の参拝は、初代天皇といわれる神武天皇が祀られている由緒ある神社として知られています。神武天皇は7年かけて日本を横断し、皇位を広めた初代天皇です。初代天皇が祀られている神社でお参りをするのも、七五三の思い出に残りますね。11月になるとさすがに混雑するので、9月とか10月に撮影(前撮り)すると、価格も割安になりお得です。また、宮崎神宮での七五三の祈祷を受ける場合は、予約は不要ですが、日によっては、祭典や結婚式が行われていることがあるので、事前に問い合わせておくことをおすすめします。
■基本情報
【住所】 宮崎県宮崎市神宮2-4-1
【初穂料】 5,000円
【受付時間】9:00~16:30(七五三詣の時期は若干変更)
【駐車場】 あり
照国神社
照国神社なう pic.twitter.com/xaaXJyIwWb
— いずみん (@kuro959595) 2016年12月8日
照国神社(てるくにじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市照国町にあり、薩摩藩主、島津家28代当主の島津斎彬公の世の中への貢献を称えて建てられた神社です。文久2 (1862) 年,天台宗南泉院内に斉彬を祀る祠がつくられましたが,翌3年神号の下賜により社殿を造立して元治1 (64) 年に完成して、「照国神社」と称されるようになりました。
初詣や六月燈(夏の夜に行われる鹿児島の神社のお祭り)は参拝客であふれていて、初詣に人気の神社でもあります。場所も鹿児島市の繁華街・天文館から徒歩圏内であるため、有名です。七五三の祈祷は予約不要で受けることができます。
祈祷を受けるともらえる祈念品は七五三の時期だけ限定で、千歳飴やおもちゃなどの七五三用祈念品をもらえますよ。祈願料は、5千円・7千円・1万円からです。参拝後は天文館で食事もおすすめ!
■基本情報
【住所】〒892-0841 鹿児島市照国町19-35
【初穂料】5千円・7千円・1万円から
【期間】
15日にこだわらず、都合の良い日
【時間】
8:30分頃~17:00分頃
※予約は不要です
【アクセス】
【JR鹿児島中央駅より】
徒歩で20分
バスで約10分「天文館」バス停下車徒歩5分
市電で約10分「天文館」電停下車徒歩5分
【自動車】
九州道鹿児島北インターから国道3号線経由で約20分
無料駐車場 (午前8:30~午後5:00) 普通車 平日 24台 (土・日 40台)・バ ス 2台
鳥居の正面から左折、 すぐに駐車場入り口あり
霧島神宮
霧島神宮
当初から訪れる予定だった神社
鹿児島1のパワースポットとも言われており、めちゃくちゃ人がいたなぁ。
坂本龍馬とおりょうの新婚旅行で訪れた神社でもある。
印象深かったのが御神木の杉の木
なんか、ずっと上の方を見ていたんだよねぇ
ネットで調べてみると神様見た投稿が… pic.twitter.com/Jt0qlyyaLX— 駆@日本一周カブ旅(アニキ/ロザニキ) (@kkreport) 2017年9月13日
霧島神宮(きりしまじんぐう)は鹿児島県霧島市霧島田口にある神社で建国神話の主人公である瓊々杵尊(ニニギノミコト)を祀ったパワースポットの一つです!普通の神社であれば、1体の神様が祀られているというところが多いですが、ここ霧島神宮には、1体、2体ではなく、7体もの神様が祀られているのです。すごいパワーをもらえそうですね。朱塗りのあでやかな社殿は「西の日光」とも称せられています。
あの坂本龍馬が慶応2年(1866年)、初のハネムーンで訪れたといわれています。
霧島神宮は鹿児島県霧島市に今はありますが、もともとは高千穂峰の山頂に祀られていた神社です。しかし火山によって何度か焼失し、現在の地に遷座しました。
年間100もの行事があり、常に人気があるので予約の確認は必須です。祈祷の受付時間は午前8時からです。
■基本情報
【電話番号】:0995-57-0001
佐嘉神社
雨が降ったり止んだりだったし、平日だったからか、高伝寺と佐嘉神社は貸し切りだった。(*´▽`*) pic.twitter.com/wAB9Dkc4YX
— ほだか (@hoda_kami) 2016年12月26日
幕末の名君、佐賀藩主10代、11代をお祀りしている神社です。予約は必要です。
佐嘉神社は、佐賀市にある神社です。創建されたのは明治時代に入ってからで、佐賀藩の鍋島家の祖先を祀っていた松原神社の境内に建てられました。
佐嘉神社には、佐賀藩の10代藩主と11代藩主が祀られています。古くは松原神社と佐嘉神社は別の神社でしたが、今はひとつになっています。
佐賀市を代表する大きな神社として人生儀礼に訪れる人の多い神社です。また佐嘉神社は松原神社をはじめ、七社参りができるお社としても知られています。
佐嘉神社でお宮参りを行う場合、基本的に随時お宮参りの祈祷を受け付けています。予約は必要ありません。
受付時間は午前8時半から午後4時半までです。祭礼などと重ならないか、事前に確認しておきましょう。祈祷料は5千円からです。
■基本情報
【住所】:〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-10-43
【電話番号】:0952-24-9195
【アクセス】佐賀駅からバスで10分
春日神社
結婚式があってました。幸せを分けていただきたい(><) (@ 春日神社 in 大分市, 大分県) https://t.co/sy22NPZtf7 pic.twitter.com/42TpSgBg1D
— ぴの@内さま、感謝! (@pinosamanoku21) 2016年11月19日
大分にある春日神社は、貞観2年(860年)、豊後国国司となった藤原世数により氏神である大和国の春日大社を勧請して創建された、非常に歴史が古い由緒ある神社で、春日大社を総本山にもちます。大分とともに発展してきた神社で、地元の氏神様として親しまれ祭りではチキリン太鼓や神輿の巡行、神楽の奉納が行われます。
基本的に予約は必要ありません。当日ご来社のうえで受付をして下さい。
基本的には毎日祈祷を受け付けています。受付時間は午前8時半から午後5時までです。祈祷料は5千円からになります。
■基本情報
【住所】:大分市勢家町4-6-87
【電話番号】:097-532-5638
【営業時間】 :終日 定休日 :なし
【交通アクセス】 :【電車】JR大分駅から車約8分、JR大分駅からバス約10分「春日神社前」下車
【車】大分道大分ICから約10分
【駐車場】 ○ 無料
【問い合わせ】 097-532-5638
【備考】 例年、大晦日から正月三が日の期間中に交通規制がある。
鹿児島神宮
鹿児島神宮にお詣り。 pic.twitter.com/MZd5508SbC
— 森のクマ@福岡 (@morinokumagoya) 2017年9月20日
鹿児島神宮(かごしまじんぐう)は、鹿児島県霧島市隼人町内(はやとちょううち)にある神社。山幸彦を祀る神社で、その孫にあたる神武天皇の時代に創建されたという伝説があります。神代の時代にまでさかのぼる神社として、長く信仰をあつめ、創祀は遠く神代とされています。祭神は天津日高彦穂穂出見尊とその姫の豊玉姫で、仲哀天皇・神功皇后とその子・応神天皇も祀られています。
鹿児島神宮でお宮参りを行う場合は、事前に電話で問い合わせをすることをおすすめします。。
■基本情報
【電話番号】:0995-42-0020
【交通アクセス】
■車
・溝辺鹿児島インターより車で15分
・鹿児島空港より車で15分
・東九州自動車道隼人西インターより車で5分(隼人道路)
■電車
・JR隼人駅より徒歩15分
・JR日当山駅より徒歩15分
【駐車場】:無料駐車場200台
【営業時間】:8:30~16:30 初午祭:9:30~16:00
【営業期間】:通年、初午祭:旧暦1月18日を過ぎた次の日曜日
この記事を読んだあなたへ
ainiでは、 寺社・仏閣をめぐる街歩き体験を提供しています。知識あるガイドとともにめぐりますので、楽しめること間違いなし。ぜひ参加してみてくださいね。
詳細はこちら