西早稲田 水稲荷の鼓動が聞こえるか⁉東京 平将門伝説(その捌)

2020/12/12(土)

※このコラムは私の主観的な部分も含まれています。前もってご了承下さい。

今回で平将門コラムも八回目を迎えるのだが・・・今回も平将門に纏わる場所を・・・一つ。

都電荒川線 終着駅(始発駅)早稲田駅から、比較的近い場所に存在する水稲荷神社は、旧称「冨塚稲荷」と命名されたが、1702年に霊水が湧き出し、現在の名前になったとの事。水に伴う事から、眼病のほか水商売および消防の神様として親しまれている。

創建は941年、藤原秀郷(ふじわら の ひでさと)が冨塚の地に稲荷大神を勧請したことに由来している。

と、ここまでは全く平将門と関わりないように思えるのだが、この藤原秀郷、「平将門の乱」で将門を討った張本人なのである。

将門の死後、藤原秀郷は重病に掛かった為、将門にゆかりのある場所(鎧神社など)で、またこの地にて将門の霊を弔ったと言われている(諸説あり)。

都市伝説でまことしやかに囁かれているのは、藤原秀郷が将門との戦の際に、この地で調伏していたとも言われており、そのおかげで討取る事が出来た事から、 将門の大事な物【心臓】が埋まっているとも言われている。

また、その平将門の心臓が鼓動となって、1702年に霊水が湧き出たとも言われている(将門の涙とも・・・本当かよ😊⁉)。

将門塚の【首】、兜神社の【兜】、鳥越神社の【両腕】、神田明神の【胴体】、筑土神社の【右足】、筑土八幡神社の【左足】、鎧神社の【鎧】、水稲荷神社の【心臓】と、東京での平将門に関わるもの全てが揃ったわけだが・・・・・・。

これらを踏まえ、いよいよ平将門伝説が・・・・・・⁉⁉⁉


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★★

やみつき度・・ ★★★

満足度 ・・・・★★★

恐怖感・・・・ ★

(定期的に将門伝説のコラムを更新します。こうご期待‼ )➡いよいよ平将門の真の伝説が・・・。

水稲荷神社がある 新宿区西早稲田はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/gx7z5HNP-yA

水に伴う御利益があると言われている水稲荷神社。

静寂で高貴な雰囲気が・・・。

紅葉が綺麗・・・😊。

一見、平将門に関わるものがないように思えるが・・・・⁉

霊水が出たのは、平将門の心臓のおかげか⁉それとも⁉

西早稲田は有名大学のキャンパスや都電荒川線の早稲田駅、バスの車庫がある。意外とレトロな街並みである。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する