昆虫博士と虫たちの冬の過ごし方の秘密に迫る!

オンライン
ワークショップ

準備中

体験できること

▼こんなイベントです
2022年1月より開講予定の「かはくの昆虫博士教室」をお試し版でお届けします!
国立科学博物館ではたらく昆虫のプロたちによる授業をお楽しみください〜
今回の授業テーマは「虫たちの冬の過ごしかた」
冬でも昆虫採集できるって知っていましたか!?夏にあんなにたくさんいた虫たち、冬も上手に隠れているだけで実はみなさんの身の回りにたくさんいるのです。
そんな虫たちの冬の過ごし方や生態、ふしぎがわかると冬の虫探しのヒントになるかもしれません。昆虫博士と一緒に冬の虫探しに出かけよう!


▼当日の流れ
※質問やコメントに答えながらのゲスト・ホスト双方が楽しめるイベントとなっております。
・あいさつ
・さまざまな昆虫の冬越しを解説
・隠れた虫を探し出そう
・冬のトラップ採集
・質疑応答
・終わりに
※内容は変更になる場合があります
※イベント内で撮影した写真はSNS等で使用させていただく場合があります。

▼参加費用
1,000円+おうえん代
※ 1回線の料金です
※「大人1人」料金でご家族皆様でお楽しみ頂けます

▼おうえん代(任意)
金額は以下よりお選びいただけます。
ご予約時にご希望の金額をあわせてご選択ください。
100円、200円、300円、500円、1000円

※おうえん代は、国立科学博物館で日々多くの昆虫標本を受け入れていますので、その標本整理費用として使用させていただきます。現在、国立科学博物館の昆虫標本は約200万点あります。

▼日時
12月22日 (水) 19時~19時45分

▼開催場所
Zoomによるオンラインでの開催!
※Zoomは必ず最新版にアップデートしてからご参加ください

▼Zoom URLへのアクセス/ Zoomパスコードの確認方法は?
ーPCからの場合ー
①ainiへログイン
②右上のアイコンを選択
③ダッシュボードを選択
④ゲストメニューの中の「予約一覧」選択
⑤参加予定タブにある「開催情報」を選択すると参加に必要なZoomのURL「オンライン体験URL」が表示されます
⑥URLを選択するとZoomが立ち上がり、体験に参加することができます

※スマホのブラウザからアクセスする場合は、③を省略してください
※ainiアプリをご利用の方は、ログイン後、「予定→該当の体験を選択」ください

▼参加に必要なZoom URLはいつ分かるの?
体験の開催確定後、「開催情報」に自動で表示されます。
※開催が確定するのは開催日の2日前17時です。定員に満たない場合は自動キャンセル(全額返金)されます。
※当日グループでもURLを共有します
グループとは:https://support.helloaini.com/hc/ja/articles/360001744114

▼体験参加にあたってのお願い
質問コーナー以外の時間は、マイクOFFでお願いします。
また、体験中はカメラオンでの参加をお願いしております♬
※お子さまがマイクを解除してしまわないように注意をお願いいたします。
※入退出は自由です。

▼アーカイブに関して
その場限りのライブ感を大切にしておりますため、アーカイブの配信は予定しておりませんので、ご了承ください。

▼その他の12月冬休みイベント登壇団体
https://helloaini.com/entry/featuring/winter-kids2021/

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

▼開催場所
Zoomによるオンラインでの開催!
※Zoomは必ず最新版にアップデートしてからご参加ください

▼Zoom URLへのアクセス/ Zoomパスコードの確認方法は?
ーPCからの場合ー
①ainiへログイン
②右上のアイコンを選択
③ダッシュボードを選択
④ゲストメニューの中の「予約一覧」選択
⑤参加予定タブにある「開催情報」を選択すると参加に必要なZoomのURL「オンライン体験URL」が表示されます
⑥URLを選択するとZoomが立ち上がり、体験に参加することができます

※スマホのブラウザからアクセスする場合は、③を省略してください
※ainiアプリをご利用の方は、ログイン後、「予定→該当の体験を選択」ください

▼参加に必要なZoom URLはいつ分かるの?
体験の開催確定後、「開催情報」に自動で表示されます。
※開催が確定するのは開催日の2日前17時です。定員に満たない場合は自動キャンセル(全額返金)されます。
※当日グループでもURLを共有します
グループとは:https://support.helloaini.com/hc/ja/articles/360001744114

▼体験参加にあたってのお願い
質問コーナー以外の時間は、マイクOFFでお願いします。
また、体験中はカメラオンでの参加をお願いしております♬
※お子さまがマイクを解除してしまわないように注意をお願いいたします。
※入退出は自由です。

▼アーカイブに関して
その場限りのライブ感を大切にしておりますため、アーカイブの配信は予定しておりませんので、ご了承ください。

ホストの 国立科学博物館 について

国立科学博物館は、様々な分野の研究者、数多くの標本資料、膨大な研究成果を蓄積しています。そして、これらの資源を活用するとともに、大学の研究者や学会、他の博物館や企業など、国内外の様々な機関とも連携して、魅力ある展示や学習支援活動を開発・実施しています。人々が科学的に考え、合理的に判断し行動できる「科学リテラシー」を育むため、国立科学博物館では社会と科学のコミュニケーションを促進します。

▼「かはくの昆虫博士教室」第3期 開催中!
https://helloaini.com/entry/featuring/kahaku/plan1/
国立科学博物館ではたらく日本を牽引する昆虫博士ら5名による、昆虫好きなこどもたちのための、本気の学び場です!

直近の体験開催情報

    開催の予定はありません

    bird

    ainiの2つの安心保障

    birds

    体験詳細情報

    料金

    大人
    1,000円
    おうえん代(任意)
    100円
    おうえん代(任意)
    200円
    おうえん代(任意)
    300円
    おうえん代(任意)
    500円
    おうえん代(任意)
    1,000円

    ※料金は単価です。
    ※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
    ※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
    ※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

    開催確定期限

    2日前の17時

    開催日によって異なる場合があります。

    開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

    開催成立人数

    1人

    開催日によって異なる場合があります。

    開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

    体験の時間

    約1時間(前後する場合があります)

    雨天時の開催

    雨天決行

    ※雨天時の対応の詳細はこちら

    体験への質問

    タグ

    集合場所

    Zoom

    不適切な内容を報告する