正解コンプリート時代から脱却して、自分の答えをつくる。

2021/6/27(日)



\ 7/3 (土) バリスタとめぐる「コーヒーショップ分解」ツアーの参加者を2名募集します☺︎/


https://tabica.jp/travels/23491




TABICAをはじめたきっかけとなったツアーです。


(スケジュールの関係で今はリクエスト開催のみにしています)


このたび予約リクエストがあったのですが、開催を2名からにしているので、改めて趣旨を説明し告知をしようとおもいます☺︎


このツアーは一言でいうと、


【いっしょにカフェに行き、参加者さんの疑問にその場で答える】ツアー。


始めてからもうすぐ1年。

これまで18名の方に参加していただきました。


マックス3名までの少人数制の会で、2名の予約が成立した時点で開催が決定します。




ツアーの流れとしては


------------------------------------------------------


♩集合、1軒目のお店を決める。移動。


♩各自好きなドリンクをオーダー。

(イートインでもテイクアウェイでもOKですがこれまではほぼイートイン)


♩飲みながら普段疑問に思っていることや知りたいことを、ツアーの参加理由などを切り口にきいていく。


♩みんなで2軒目を決める。2軒目へ移動。


♩各自好きなドリンクをオーダー。


♩1軒目との比較や、それ以外の話に没頭する。


(コーヒーの話題から離れることもしばしばです。2軒目のほうが場がほぐれてそうなりやすいですね)


♩最後にききたいことは全部聞けたか?参加してみてどうだったか?などフィードバックをもらって解散


------------------------------------------------------


という感じになります☺︎



バリスタをやっていて、コーチングができる人は、ぜひこのツアーを主催してみてほしいのですが、


相手を主体に据えて、その人がどうなったらいいのか、どうしたいとおもっているのか、という軸をぶらさずに場をつくり、


必要な知識を渡し、そこから《相手自身が》発展させていく助けを担えるというのは誰よりも自分(この場合私)におおきな効果があります。(むちゃくちゃたのしい)




ツアーの着想は、お店で働いているときに感じていた疑問や抱えていた葛藤(ちょっとおおげさ)からきています。



大きくは、お客さんが知りたい情報を渡しにくい設計になっていてできなかったこと、


たとえば、


店頭のドリンクメニューや販売している豆のメニュー表記が複雑だったり、専門用語(豆の精製方法、産地や農園の名前、品種、標高、フレーバーのプロファイルなど)が難解であり、一般のお客さんにはほとんど暗号であること、


それを説明したり、相手のためのコミュニケーションをとる時間がとりにくいオペレーション(スタッフがワンオペだったりギリギリの人数設定)になっていることなど、



そういう課題が先に自分にあって、2020年の春夏にかけて



◎1人のバリスタとしてフリーになったという状況



◎それに対して自分が《何が求められていると思うか、何ができるか、何をしたいか》



全部を統合してあくまで「そのときの自分が」いちばんテンションがあがる試みとして始めたのが、このツアーです。



「必要としている人に、必要な情報を届けたうえで、本人がたのしいと感じられるやりかたで発展させてもらいたい」



このツアーを通して自分が叶えたいことはこれだけです。

おいしいとかたのしいとか、そういう感覚を自分のものとして探究してもらいたいです。



2020年に感染症の流行が始まってから特に、


【正解コンプリート時代から脱却して、自分なりの答えをつくる】


そういうことが求められていることは、きっとみんな肌感覚としてわかっているけど、

自分なりの答えをつくるためには、自分なりの学びを育てる必要があるとおもうんですね。



それに必要なのは自分自身の違和感や疑問やわがままであって、それを自由に掘り下げる時間をまずは持ってみませんか、という提案です。



だから、コーヒーショップ分解ツアーでは、どんなに小さな疑問でも馬鹿にしたり否定したり決めつけたりしません。


「わからない」を否定しているとすごく狭い発展の仕方になる。

その先が持続可能でないと考えるからです。


本人が好きである限りは長くコーヒーを楽しんでもらいたいです。


どんな豆や抽出方法でも本人が納得して楽しんでいることに勝るものはないとおもいます。


だから、相手の選択肢を増やしたり、可能性を広げるような関わりかたをしたいと考えています。


「どうしたいか」


「そのためには何から必要か」


そこからスタートするところが、技術や知識を教えるセミナーやワークショップと違うところかなとおもいます。



今知らないこと、わからないことを原料にしてつくっていくので、コーヒーの何かを知りたい誰もが参加することができます。


そもそも私は知らないことを恥ずかしいと思わないこと(だけ)でここまでやってきたようなところがあるので、笑


自分もわからないことは


わからない、って言います。

なので、その場でいっしょに調べたりもします。


なんでも知っているから偉いとかすごいとかではなくて、知っていることを適正に扱えて、自分や誰かの生活がすこし豊かになることが素敵だとおもうんです。



今回のツアーは江東区清澄白河の開催です。(浅草もある)


(ブルーボトルコーヒーのフラッグシップストアがあって、よく出る疑問に説明のしやすい設計になっているため(エスプレッソバー、ブリューバーが見えやすいし、席数があって待たずに着席も可能)と、近隣のお店の多様さが開催場所の決めてとなっています)


興味ある方はプロフのURLから飛んで、プラットフォームから詳細や参加者さんのレビューをぜひご覧ください☺︎


自分もやってみたい!というバリスタの方には「バリスタ向けコーヒーショップ分解ツアー伝授ツアー」もあります笑



よろしくお願いします☺︎






イメージはこれまでのツアーの記録動画をいくつか載せるのでよかったらご覧くださいませ☺︎



https://www.youtube.com/watch?v=_ri-n3ef6m0 (1:48


https://www.youtube.com/watch?v=KjFv6D39sDU (1:08)


https://www.youtube.com/watch?v=qUQ0fIOTPAo ( 0:48)



たのしく学びたい方はぜひ☺︎ ページはこちら。 https://tabica.jp/travels/23491

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する