日本初!検疫等ワンストップ輸出可能な卸売「新生成田市場」見学とお買い物

千葉県成田市空港第2ビル(第2旅客ターミナル)駅
観光ツアー・街歩き

体験できること

成田空港隣接地へ移転・再整備「新生成田市場」。水産棟・青果棟や高機能物流棟を見ながら市場の役割を学ぶガイド付きツアー
青果棟「キムラ」さんより、購入の有無にかかわらず、野菜のちょっぴりプレゼント有り!

2022年1月に開場した「新生成田市場(成田市公設地方卸売市場)」。築地市場(約23.1ha)、豊洲市場(約40.7ha)に比べ、敷地面積が約9.3ヘクタール(東京ドーム2個分)とコンパクトです。
しかし、日本の農水産物を海外へ輸出するために必要な手続きを市場内で完結できる「ワンストップ輸出拠点機能」を備えた日本初の卸売市場です。
見学コースが整備され、開市日には、新鮮な水産物や青果物などを購入することができます。このツアーの時間帯、早朝から活動しているお店は後片付けをし始めているところもありますが、お買物は可能です。市場内は現金払いのみです。
※青果棟「キムラ」さんより、購入の有無にかかわらず、その日の野菜のちょっぴりプレゼントがあります。

【ツアーの行程(8:20~10:30:約130分)】
(1)吉野家 成田国際空港第2本館店前 8:20集合(8:35バス乗車のため時間厳守)
(2)新市場まで、シャトルバスで15分程度移動(バス代大人200円は各自払いとなります。)
(3)水産棟の下で見学&お買い物
水産棟の下に降りて、目の前で市場を見学しながら、ご希望の方は、お買い物
(4)2階の見学コース順路で水産棟・青果棟や高機能物流棟見学
 ※途中、トイレ休憩有り
(5)青果棟の下で見学&お買い物
青果棟の下に降りて、目の前で市場を見学しながら、ご希望の方は、お買い物
(6)10時30分頃終了
現地、新市場で10:30頃自由解散となります。新市場で早めのお昼を食べる方や、肉や日本酒、お茶等のお買物をしたい方は、関連食品棟にご案内します。

【バス参考時刻表】
■シャトルバス(第2ターミナル行き)10:05発、11:43発
■コミュニティバス(津富浦ルート) 成田市場10:11発→京成成田駅中央口10:35着
※上記10:05発や10:11発のバスでは後半途中離脱となります。
※現地までの交通費、飲食費等は料金に含まれていません。前乗り、先払いで、PASMO、SuicaなどのICカードがご利用可能です。

★毎月第4土曜日に成田楽市が開催されます。混雑しますが、地元で採れた果物や野菜、新鮮な水産物、キッチンカーに出合えます。(午前8時~午後2時)
★ご案内する内容や、解散時刻、お店の買い物はやむを得ない事情により一部変更となる場合があります。

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

■こまめな手洗い・消毒、検温、体調不良時は行動をストップ、マスク着用は個人の判断など『新しい旅のエチケット』をお守りください。
■熱中症対策・雨天対策として、お帽子や日傘・水分補給用の飲料、雨具等のご準備をお願いいたします。また、冬場は、防寒対策もお願いいたします。
■原則、雨天決行です。天候や季節や気温にあわせた服装で体温を調整できるようご配慮ください。
■階段やエスカレーターを頻繁に利用するため、車いすやベビーカー等が必要な方の参加には対応しておりません。
■当ツアーは施設が実施するオフィシャルツアーではありません。関係者のみ立ち入れるエリアへの入場は一切ございませんので予めご了承ください。
■本ツアーには保険が含まれておりません。安全に十分配慮して実施いたしますが、ご心配な方は各自で保険にご加入下さい。
■ご連絡なく集合場所にお越しにならない場合は、不参加と判断させて頂きます。また、遅刻される場合は、原則、現地での途中合流となります。
■12歳未満の方は子供料金が適応となります。未就学児のご参加はできません。

【お客様の声】
初めての成田空港

小学生2人、両親、祖父母の計6人で成田空港見学ツアーに参加。小学生の孫が、初めて巨大な飛行機を真近で観る事がで大喜びでした。、とても広い空港を歩いて回ったのて少し疲れましたが、知識豊富で親切なガイドさんに詳しく案内・説明して頂いたので、あっという間の2時間半でした。途中、緑色のウミガメの絵が描かれた2階建ての大型機も見る事ができました。、
行った時期:2023年11月
やまちゃんさんやまちゃんさん 男性/70代

【お得なご案内】
ご参加のご案内メールで、成田空港を利用する方に便利なアプリをご案内します。
成田空港での食事や、お土産の割引や、周辺施設の割引など受けられます。スマホのアプリとなりますので、端末ごとの割引となります。

★成田空港でオリジナル現地ツアー毎日開催!募集締切でも当日ご連絡ください。お問い合わせやLINEで公式アカウント『成田空港お助け隊』検索、チャットかLINE無料通話で。PayPay使えます。『成田空港見学ツアー(3ターミナル早回り)』『新生成田市場」見学とお買い物』『都会の秘境駅「東成田駅」から日本一短い鉄道で「飛行機の見える天然温泉」まで散策』など3本。

ホストの 成田空港周辺公共交通の旅ガイド について

🌟【地域応援割】公共交通で成田空港周辺を楽しむ体験ツアー!
成田空港の東側に位置する「多古町・芝山町・横芝光町・山武市」の公共交通を応援する特別企画です!
当日または前日に、下記の対象バス路線をご利用いただいた方には、通常のOTA(旅行サイト)や旅行会社で販売している同じ体験ツアーが、**aini経由でのご予約で約6割引(1000円台)**となります!

【対象となるバス利用条件】
当日または前日に以下の路線バスを利用し、ツアー当日に該当路線のバス停で、バスやご自身が写った写真をご提示ください。
空港周辺に宿泊観光する首都圏の方、LCCで地方から訪れる方も「多古町・芝山町・横芝光町・山武市」の観光地等を路線バスで、前日や当日に訪問いただき、割引料金でご参加下さい。
成田空港温泉「空の湯」を利用して、各バスが停車するバス停から空港第2ターミナルまで路線バスを使うのもいいかもしれません。
利用条件の写真をご提示いただけない場合は、定価の差額をお支払いいただく場合があります。

・多古-成田空港間シャトルバス
https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011600223/

・「成田空港と横芝屋形海岸」を結ぶ空港連絡バス
https://www.town.shibayama.lg.jp/0000001252.html

・横芝光号成田便(横芝光町運行バス)
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/3/1104.html

・多古本線(JRバス関東)
https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0410011&pd=0&st=1

※参加当日にご提示ください。
※オンライン体験は対象外、現地体験ツアーのみ割引適用されます。
※大人・小人同額です。

【参加条件について】
👟ツアーは1コースあたり【3〜7km程度】を徒歩で移動します。安全に歩ける方のみ、ご参加をお願いします。
以下の方は、安全面および運営上の都合により、ご参加いただけません。

・歩行に不安がある方(例:長時間歩行が困難な方)
・未就学児(6歳未満のお子さま)
・車いすをご利用の方
・ベビーカーを使用される方

【この取り組みの背景】
現在、全国の地方で鉄道や路線バスの減便・廃線が進んでいます。千葉県地方部でも、車のみで移動する方も多く、公共交通の維持が困難になりつつあります。

私自身はゴールド免許ではありますが運転に不安があり、全国の観光地を鉄道やバス、徒歩・レンタサイクルで巡ってきました。
全国のJRほぼ全線を乗りつぶした鉄道ファンとして、「公共交通に乗る目的を作る」ことの大切さを実感しています。

「だからミニツアーを企画して乗る目的を作ったら、人が集まったんです。みんな決して公共交通機関にお金を使いたくないとか、是が非でも車に乗りたいわけじゃないんだと確証が持てました。そもそも全国どこに住んでいる人でも、自分の町から鉄道やバスが無くなって良いとは思っていないんじゃないかな。」(2024年末・一般社団法人キャリアビジョン協会インタビューより)
全文はこちら → https://career-vision.or.jp/20241219-1

【成田空港周辺の今後の開発予定】
現在、成田空港では2029年を目指してB滑走路の延伸、C滑走路の新設が進められており、敷地面積や発着回数、従業員数も現在の約2倍に拡大される予定です。
さらに2035年以降には、現在の第1ターミナルと成田空港駅を廃止し、新しいターミナルと新たな成田空港駅を開設する「ワンターミナル化構想」も進行中です。
今後、C滑走路の整備や圏央道「多古IC(2026年度完成予定)」の開通、グッドマンの物流施設の建設などにより、空港の東側にも注目が集まっています。

【対象路線バスの紹介】
■ 多古-成田空港間シャトルバス
2024年末に通算利用者数100万人を突破した、人気の空港シャトルバスです。
多古町役場発、朝5時台から夜22時台まで、1日20便運行しており、LCCや鉄道の利用に大変便利です。
成田空港第2ターミナルから、終点「道の駅多古 あじさい館」まで、最短25分で到着します。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上285円/小学生143円
https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011600223/

■ 成田空港と横芝屋形海岸を結ぶ空港連絡バス
芝山鉄道延伸連絡協議会(芝山町・横芝光町・山武市)による空港連絡バスです。
芝山鉄道の延伸代替事業として、地域の利便性を高めています。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上270円/小学生135円
https://www.town.shibayama.lg.jp/0000001252.html

■ 横芝光号 成田便(横芝光町運行バス)
JR横芝駅・横芝光町役場と、成田空港第2ターミナル、イオンモール成田を結ぶ空港バスです。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上270円/小学生135円
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/3/1104.html

■ 多古本線(JRバス関東)
JR八日市場駅〜多古台バスターミナル〜成田空港〜JR成田駅を結ぶ、広域接続路線です。
https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0410011&pd=0&st=1

【成田空港温泉「空の湯」からの参加も便利】
◎空の湯利用で“施設”駐車場24時間無料
→ 駐車券をフロントに提示して認証を受けてください。
◎空港第2ターミナルまで、無料シャトルバスで約10分
→ 発着場所:第2ターミナル23B(2番レーン)
※時刻表は公式サイトをご確認ください → https://www.narita-onsen.jp/

さらに、芝山千代田駅周辺には以下の路線バスが停車します:

・多古-成田空港間シャトルバス「整備地区バス停」
・横芝光号 成田便「整備地区バス停」
・横芝屋形海岸を結ぶ空港連絡バス「芝山千代田駅バス停」
・JRバス関東「芝山千代田駅バス停」「千代田バス停」
Googleマップ → https://maps.app.goo.gl/L6Uc54xeZp4t8FPr5

【駐車場利用の方におすすめ:多古台バスターミナル】
◎無料駐車場あり
◎「多古-成田空港」シャトルや東京駅行きの高速バスも発着
◎2か月に一度程度、ainiフォロワー限定で“100%割引クーポン”が使える無料キャンペーンを開催予定!
詳細PDF → https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2025021800024/file_contents/2503_p1213_web.pdf

【ご参考:成田空港内公式駐車場を使う場合】
2,100 円/台(P-2 駐車料金 4 〜 24 時間)
※時間帯や滞在時間によっては、周辺の無料駐車場(空の湯、多古台バスターミナルなど)との比較をおすすめします。

【ナリタニスト公式アプリのご案内】
成田空港をよく使う方におすすめのアプリです。
各ターミナルのお土産店や飲食店が割引になるほか、「空の湯」のタオルセット(フェイスタオル+バスタオル:通常300円)を無料で利用できるクーポンもついています。

【ainiの機能を活用した地域応援ツアーです】
この体験ツアーは、ainiのコミュニティ機能と割引クーポン機能を活用して実現しています。
参加者同士で情報交換を楽しめたり、地域とつながる仕組みがたくさんあります。

【ツアーの評判について】
本ツアーは「成田空港リトリート」ブランドとして、じゃらん等のレビューでも高評価をいただいています。
成田空港見学ツアー(3ターミナル早回り)定価4000円 

【ご予約・お問い合わせ】
日程設定がない場合でも「メッセージ機能」から開催リクエストOK
定員増のご相談も歓迎です
他の旅行サイトからのお申込みは割引対象外です。必ずainiからご予約ください。

【ご注意事項】
・ツアー料金に、バス・鉄道の運賃、現地までの交通費、飲食代、温泉利用料等は含まれていません。
・交通系ICカード(Suica等)をご利用いただけます。お持ちの方はご持参ください。
・ainiご利用時には、体験料金に加えサービス手数料10%が加算されます。

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
3,000円
小学生
1,500円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

1日前の20時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

1人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する