古代小麦のお饅頭作りワークショップ【4月27日(日)のみ開催】

栃木県芳賀郡茂木町茂木駅
グルメ・料理教室
loading image

体験できること

『古代小麦のお饅頭作り』
昨年も大好評だった古代小麦のお饅頭作り。
今回も神奈川県から「おやつ工房 麻の葉」の石井ご夫妻をお招きして、早坂の棚田で収穫した古代小麦と、自然栽培の小麦と小豆を使い、かまどで蒸かしたお饅頭作りのWSを開催します。
餡子(あんこ)は、森の扉が自然栽培で育てた備中白小豆の高級餡子や、お砂糖を使わない発酵あんこなども用意させて頂きます。お一人につき、4~5個のお饅頭をお持ち帰り出来ます。色々と食べ比べてみて、自分の好みの味を探してみましょう!
ナチュラルフード森の扉の自然栽培青果を使用したケータリングランチ付きです。
※ナチュラルフード森の扉は、仕出し業務(飲食店業務)の許可を取得してます。

【会場】
早坂の家(茂木町小深465-2)
※早坂の家で検索すると他の場所に誘導される可能性がありご注意ください。住所検索でお願いいたします。

【スケジュール】
10:00 受付
10:30 お饅頭作りのWS(生地から作ります)
12:00~13:00 昼食休憩(ナチュラルフード森の扉のケータリングランチ)
13:00~14:30 お饅頭作りのWS(生地作り、かまどで蒸かし作業)
14:30~15:00 片付け、解散。

【持ち物】
〇帽子、タオル、手袋など。
〇飲み物
◯エプロン、手拭きタオル
〇髪をまとめる三角巾または帽子(全員着用してください)
◯マイ食器
・カレー皿または丼ぶり。※大きめの器をご用意ください。
・スプーン
・ドリンクカップ
◯マイ食器を拭く布巾
◯お饅頭の持ち帰り用のケース(平らになる容器)

ホストの 森の扉 について

loading image

皆さん、こんにちは。ナチュラルフード森の扉の野原典彦です。
農薬も肥料も施さない自然栽培の青果の販売や流通を手掛けながら、耕作放棄地や休耕地を利用して、その地域の在来作物をみんなで栽培し、加工品作りを楽しむ農業体験(アグリツーリズム)や蛍鑑賞会や生き物調査などの里山体験事業を展開しています。
食べること、作ること、伝えることを通して、『自産自消』を楽しみながら、自然豊かな時代がいつまでも続きますように♪
興味のある方は、是非とも遊びにいらしてください。

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人 中・高生
3,500円
小学生 未就学児(3〜6歳)
2,500円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

5日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

1人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約5時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天中止

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

栃木県芳賀郡茂木町小深465-2

不適切な内容を報告する