【モニター開催】日帰り古民家留学 うどん作りとサイエンス実験

群馬県沼田市沼田駅
自然体験
loading image

体験できること

◆デジタルデトックス×サイエンスの探求◆
現代のデジタル社会で、知らず知らずのうちにデバイスに囲まれている私たち。
「古民家サイエンス」では、親子で一緒に自然の中で学び、感じ、遊ぶことで、デジタルデトックスとサイエンスの両方を体験する特別な時間を提供します。

◆はじまりキッチン◆
モンテッソーリ教育者まりこ先生が進行する手作り体験では、石臼で小麦を挽く、うどんを作るなど、五感を使った学びの時間が広がります。自然の中で手作業の楽しさや創造力を発揮しながら、心と体をリフレッシュ。親子で一緒に作業することで、普段の生活では感じられない充実感を味わえます。

◆アストロキッズプログラム◆
午後は、元JAXA研究員で「宇宙」と「生命」が専門のゆうこ博士と一緒にサイエンスの探求が始まります。ロケットの発射や惑星模型作りなど、科学的な原理を楽しく学べるアクティビティが待っています。デジタルから解放され、親子で一緒に学びながら、創造力や問題解決能力を高める貴重な時間をお楽しみください。

◆舞台は築150年の旧名主の古民家◆
この特別な体験が行われるのは、築150年の旧名主の古民家。自然豊かな環境で、現代の喧騒を忘れ、心を落ち着けることができる場所です。親子で過ごす静かな時間の中で、学びと遊びが一体となった体験があなたを待っています。


デジタルから解放され、親子で一緒に学びながら、創造力や問題解決能力を高めることができます。
この体験を通じて、学びの楽しさを実感し、心身ともにリフレッシュしながら、新たな発見に満ちた一日をお楽しみください。

*☆・:・☆:* /* ☆・:・☆:*

◆イベント日程
* 開催日: 3月30日(日)
* 時間: 10:00〜15:30
* 場所: 古民家留学おハンさんのおうち(住所はご予約後にお伝えします)
* 参加費: モニター価格 8,000円(大人1名、子ども1名)
追加参加者(大人):500円/人(昼食材料費)
追加参加者(子ども):800円/人(ものづくり材料費を含む)
*このイベントは1回限りの特別開催ですので、お早めにご予約ください。
*通常価格は未定ですが、モニター価格として特別価格で提供しています。

◆アクセス
🚘 関越自動車道 沼田ICより 車で10分弱
🚃 最寄駅 JR上越線 沼田駅より 車で約15分
 *庭に駐車スペースがございます。
  お車でお越しください。

◆体験内容
ーーーーーーーーーー
9:30 受付開始
10:00 アイデアを共有!「スマホと離れる儀」
その後、「はじまりキッチン」 親子クッキング(石臼で小麦を挽き、うどんを作り、豚汁を調理)
12:00 昼食(自分たちで作った料理をみんなで楽しむ)
13:00 「アストロキッズ サイエンス」 ロケットづくり → 庭でロケット飛ばし大会
    *荒天時は、室内で惑星模型作りに変更
    古民家の庭で自然散策
15:30 クロージング・解散
ーーーーーーーーーー

◆こんな家族におすすめ
・自然と触れ合いながら学びたい家族
 自然の中で心と体をリフレッシュし、親子で一緒に学びの体験を楽しみたいご家族にぴったりです。

・デジタルデトックスしたい家族
  スマホやスクリーンから離れて、心の余裕を取り戻したいと感じているご家族におすすめです。

・親子で一緒に手作り体験をしたい家族
 料理やものづくりを通じて、親子の絆を深め、思い出に残る体験をしたいご家族に最適です。
 
・科学や学びの世界に興味がある家族
 サイエンス体験や実験を通じて、楽しみながら学び、創造力を育てたい家族におすすめです。

・リラックスした時間を過ごしたい家族
 忙しい日常から離れて、静かな環境でリラックスしながら学びを深めたいご家族におすすめです。

*☆・:・☆:* /* ☆・:・☆:*

<特別ゲスト>
ゆうこ博士・・・網蔵 優子(あみくらゆうこ)氏
千葉工業大学惑星探査研究センター 非常勤研究員
「ゆうこ博士のわくわく科学教室」代表
博士号 生命科学。

幼少期から好奇心が強く、そのまま宇宙の研究者になる。
宇宙科学研究所(JAXA)、大学助教、アメリカ留学を経て、子供向け科学教室を2020年に開業。
東京都稲城市やオンラインで活動。
1歳のママ。
趣味折り紙と神社巡り。
モットー「とがった個性をまんまのばす」

【メディア出演】
NHK「コズミックフロント」赤い雨のミステリー生命の起源(2018年)
多摩テレビ 丸っと!TAMA夏休みの実験特集(2022年)
雑誌 momo vol.25 自然と科学 特別号 インタビュー記事掲載(2022年)
福島民友新聞 イベント開催の掲載

【プロフィール】
1984年 岡山県生まれ、京都府育ち
中学生 手塚治虫『火の鳥 未来編』と出会う
2008年 岡山大学理学部卒業
2013年 東京薬科大学 生命科学部 博士課程修了(博士号 生命科学)
2014年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)入社
2015年 東京薬科大学 生命科学部 嘱託助教
2018年 千葉工業大学惑星探査研究センター 研究員
2019年 アメリカコネチカット州 主人の留学に同行(Yale University)、Yale Peabody Natural History Museum of Natural Historyでのボランティアをしながら、STEAM教育を学ぶ
2020年 コロナ禍で、アメリカ在住時に公園やオンラインで留学生家族向けに「ゆうこ博士のわくわく科学教室」を始める。 2022年 第一子 可愛い長女誕生 2023年 宇宙教育指導で地方創生事業をスタート
2010~2018年 宇宙少年団(YAC)未来MM分団 ボランティアリーダー
 HP: https://yukohakase.com/
 X(旧Twitter): https://twitter.com/gyudon80071774
 Instagram: https://www.instagram.com/yuko.hakase/

#子どもの自然体験 #未就学児OK #親子自然体験

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

1. 参加対象年齢について
本イベントは、2歳から小学生の親子(大人1名、子ども1名)を対象にしています。
小学生以下の参加者は保護者同伴が必須です。中学生以上の参加については、事前にご相談ください。

2. 参加費用について
本イベントは、モニター価格8,000円(大人1名、子ども1名)で提供しています。
追加参加者(大人):500円/人(昼食材料費)
追加参加者(子ども):800円/人(ものづくり材料費を含む)
*参加後のアンケート協力、動画や画像素材の使用同意が前提です。

3. 服装・持ち物について
動きやすい服装でお越しください。手作業やアウトドア体験が含まれますので、汚れても大丈夫な服装をおすすめします。
3月末の開催時期は防寒対策をしっかりと行い、温かい衣服や手袋、帽子をご用意ください。
エプロンをご持参ください。飲み物は各自お持ちください。

4. イベントの変更・中止について
天候やその他の状況により、イベント内容や時間が変更となる場合があります。荒天時は屋内でのサイエンス体験に変更することがあります。

5. 安全面への配慮
スタッフの指示に従い、保護者様の監督をお願いいたします。安全には十分配慮しています。

7. デジタルデトックスについて
デジタルデバイスの使用は控え、集中して体験をお楽しみください。

8. 撮影・録音について
イベント中に写真・動画を撮影し、主催者および共催者のプロモーションや広告等に使用させていただく場合があります。
モニター開催のため、ご予約いただくことでイベント中に撮影された写真・動画素材を広告やプロモーションに使用させていただくことに同意されたものとみなします。これらの素材は、SNSやウェブサイト、その他の宣伝媒体に使用される可能性がありますので、予めご了承ください。

10. 参加者の健康管理
イベント当日、体調が優れない場合は無理せず参加を見合わせてください。熱や風邪の症状がある場合は、他の参加者への配慮も含めて参加を控えるようお願いいたします。

11.アレルギー対応について
食物アレルギーをお持ちのお子さまがいらっしゃる場合、必ず事前にお知らせください。
*必要な場合は、各自で薬やアレルギー対応の道具をお持ちください。

ホストの まりこ先生の探求の時間 について

loading image

— 自然とともに学び、デジタルデトックス体験
こんにちは!「まりこ先生の探求の時間」へようこそ。

私は、モンテッソーリ教育者として、子どもたちに「学びの楽しさ」と「心と体の調和」を大切にした教育を提供しています。元々は食品メーカーで開発者・マーケターとして働いており、その経験も生かして、「食」の大切さや手作りの楽しさを伝えています。

現在、東京都府中市で**モンテッソーリ教室「マヴィのおうち」**を運営し、子どもたちが自ら選び、試し、深めていく経験を大切にしています。**月1回から通えるため、ご家庭のペースに合わせてモンテッソーリ教育を取り入れたい方にもおすすめです。**家庭でも活かせる学びを届けながら、子どもたちが自分で考え、成長できる環境を整えています。

また、「古民家留学」をテーマにした活動を通じて、都市の喧騒を離れ、自然の中で深い学びを体験する機会を提供しています。活動の舞台**「おハンさんのおうち」**は、私の幼い頃の思い出がたくさん詰まった場所。親子で一緒に過ごす時間を大切にし、デジタル社会に依存しない、心の余裕を作り出すことを目指しています。

私たちのイベントやプログラムでは、親子の絆を深めるだけでなく、子どもたちに創造性や思考力を養う体験をしてもらいます。これからも、自然と共に学び、育つ幸せな時間をお届けしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

小学生 未就学児(3〜6歳)
8,000円
乳幼児(〜2歳)
50円
追加参加者(大人):昼食材料費
500円
追加参加者(子ども):材料費
800円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

3日前の18時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

3人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約5時間30分(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する