着物サービス業で得する所作、楽で美しい着物所作とコツ(女性向け)

東京都板橋区中板橋駅
ワークショップ

体験できること

着物サービス業で得する所作が身につく!
 →オプションで追加ください

着物や浴衣でお出かけの際に着崩れしたり、動きにくかったりしませんか?着物の基本動作を身に付けると美しくそして楽な動きが可能になります。テーブルマナーよりも実践的な所作ですので普段の洋装でも使える技術でもあります。

和装での立ち座りの動作は洋装と異なりますが、コツを掴めますと楽になり、美しくなります。普段使わない体幹が鍛えられ、お腹周りや脚にダイエット効果が見込めます。

お座敷のもてなしもてなされの双方で培った知識をあますことなく、ご希望と目標に合わせて習得いただけます。

着物のお出かけに必要な基本所作
・着物の姿勢
・草履での歩き方
・階段の上り下り
・椅子の座り方、立ち方
・扉の開け方、閉め方
・荷物(手提げ)の持ち方
室内や対面での所作
・襖の開け方、閉め方
・会釈の仕方
・ご挨拶とお辞儀の仕方
・正座の仕方、立ち方
・綺麗に見える動き
など

ちょっとしたコツと知識でより美しい所作になります。街中で撮影をねだられる日本美女を目指してみませんか?

【ご参加にあたり】
◆装い
浴衣や着物でご参加をお勧めしますが、洋装ででご参加でも見える問題ありません。
※着替え時間や場所は設けておりませんが、時間帯により対応可能な場合があります
◆持ち物
腰紐1本、手拭い(又はハンドタオル)、

◆会場
会場は開催日により異なります。開催確定以降にご連絡します。



※着物の着付けの講座ではありませんが、ご要望の際はお問い合わせください。

ホストの 緋六子 について

loading image

東京で楽しむ「津軽体験house」を開催しています♪

津軽三味線以外にも食、旅、こぎん刺し、津軽に関わるイベントを開催。
♪勝手に津軽PR大使やってます♪

埼玉に生まれ津軽に魅入られ津軽三味線、津軽民謡、津軽の手踊りや津軽の文化を発信してします。
東北の漬物や郷土料理に興味があり食べ歩きから調理も現地で行なってます。
津軽三味線歴は約25年。三味線大会で優勝・準優勝に数々の賞を受賞。
福島音楽堂、軽井沢大賀ホール、サンハトヤ、弘前さくらまつりで演奏など多数の舞台を経験。
こぎんの作品作りも行いネット販売も行う。

◆津軽体験コースの紹介
https://hiroko-matsubara.blog.jp/aini.html

◆こぎん刺し関連SNS
インスタ https://www.instagram.com/mimatsuko/
こぎんcafe https://kogin.cafeblog.jp/

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
3,000円
サービス業用特訓30分延長
2,000円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

5日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

2人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約1時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

東京都板橋区仲町

不適切な内容を報告する