【農と食の講座】 畑とつながる台所と食卓 〈秋冬野菜〉

山梨県甲州市塩山駅
自然体験

loading image

体験できること

この体験企画は、「料理すること」「食べること」を『畑からの視点』をもって体験し、一緒に考えてみる体験講座です。



11月中旬は秋冬野菜の収穫季節。
秋の深まりとともに、我が家の畑では大根やサツマイモ、人参などの秋冬野菜が育っています。
育つ「過程」をお世話し、収穫したり間引き作業したりすることで、毎日の台所に生き生きとした、鮮度良い野菜をお料理することの感動と美味しさが感じられます。

今回は「大根」を主題材に「一物全体」をテーマにします。
畑で生きるそのままの姿こそ、一物全体であり、それを観て、触れて、嗅いで、味わってみましょう。

畑とつながる台所と食卓の、生き生きとした感動や喜び、美味しさを、一緒に味わってみませんか♪


<体験の内容>

①畑見学と収穫体験
11月中旬の畑はどんな様子でしょうか。
一緒に畑を歩きながら、土や農作物の観察をします。
秋冬野菜は各自お持ち帰り用の収穫と、お昼ごはんに食べる用を収穫します。

②大根の一物全体
時期によっては、大根よりも葉っぱの方が美味しく感じられ、私たちは毎年楽しみにしています。
スーパーなどでは鮮度良く、全量そのまま付いていることがないため、なかなか味わうことがない旬の美味しさ。
収穫した大根と葉っぱを余すところなく、美味しく食べるコツをお話しながら、実際にお昼ご飯で味わってみましょう!

③お昼ごはん
我が家の家庭料理をご用意します。畑の見える屋外のテーブルで一緒に食べましょう。
午前中に収穫した野菜も召し上がっていただきます。

④焼き芋づくり
薪ストーブで焼き芋をしましょう。
当日みんなで掘ったさつまいもと、1ヶ月以上寝かせたさつまいもの2種類を焼いてみます。
はたして味の違いはどれくらいあるのでしょうか?



<こんな人におすすめ!>
・農的暮らしに関心がある
・手づくり食材に関心がある
・生活の中に畑で過ごす時間がほしい
・食から健康を考えてみたい


----------募集内容----------

|と き | カレンダーに表示

|ところ | 山梨県甲州市塩山竹森(場所の詳細は申込後にご案内します)

|定 員 | 各8名

|タイムスケジュール(予定)|
10:15    集合
10:15-10:30 はじまりの会
10:30-11:30 畑体験(畑での観察や栽培のお話、収穫体験など)
11:30-12:00 野菜の鮮度を感じる体験
12:00-13:00 お昼ごはん+畑とつながる台所のお話
13:00-14:00 畑体験(収穫体験など)
14:00-15:00 焼いもづくり
15:00-15:30 ふりかえり
15:30    解散
※状況により体験内容が前後する場合があります。
※16:30まで会場を開けていますので、お時間のある方はゆっくりされてください。


|持ち物|
・水分補給用の水筒
・タオル又は手ぬぐい
・作業手袋
・帽子
・野菜を持ち帰る大きめのバッグ
・必要に応じて大きめのビニール

|服装|
・全ての工程は屋外で行います。
・畑作業のしやすい服装
・汚れてもよい動きやすい靴
・日焼け対策、虫よけ対策など、必要に応じてご用意ください

|料金に含まれるもの|
受講料、昼食、お持ち帰りの野菜

|お持ち帰りの野菜の目安|
・小さめ大根3本(葉付き)
・紅大根2本
・人参3本
・さつまいも1株(3₋5本程度)
・鶴首かぼちゃ2本
・花芯白菜 少々
・小カブ 少々
※生育状況や株ごとに異なる場合があります。
※発送のサポートあり

|交通機関|
【電車&バスでお越しになる方へ】
電車&バスは本数が少ないので予めご確認ください。
塩山駅南口を9:30発のバス(大菩薩登山口線)をご利用ください。
降りるバス停は「室屋入口」9:41着です。
そこから徒歩で約20分です。
※その次のバスはお昼の時間帯になりますのでご注意ください。
※万が一、バスに間に合わない場合は、塩山駅よりタクシーをご利用ください。
※帰りは「15:16発 塩山駅行き」のバスがあります。
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2021020300053/
【車でお越しになる方へ】
中央道 勝沼ICからフルーツライン沿いに走って約15分です。

|その他|
・雨天時は内容を一部変更して行います。
・体験の様子を写真や映像で撮影して、ホームページやSNSにて開催レポートとして掲載させていただく場合があります。予めご了承ください。

ホストの 農と暮らし舎 について

loading image

私たち夫婦は、販売業の傍ら、農作業や手しごとを暮らしに取り入れるライフスタイルを送っています。
農家ではなくて、「畑からはじまる手づくりのある暮らし」というコンセプトの農的な暮らし方です。
畑に関わる人が増えたり、手づくりに関心を待つ人が増えたらという想いで、この日限定で自宅と畑を体験の場として開きます!

農園では自分たちの食べる分を中心にお米や野菜を栽培しています。農薬や除草剤は使わずに、米ぬかや籾殻を利用したり、薪ストーブから出る灰をまいたり、身の回りにあるものを活用しています。
体験での食事は野菜を中心とした普段私たちが食べている内容です。採れたてでシンプルな調理の味をお楽しみください♪
(飲食店営業許可有り/食品衛生責任者登録有り)
味噌は自家製で、漬物や梅干しなどの保存食も毎年ラインナップを増やしています。
身の回りにある素材で染物もしていて、自分たちの服や部屋のインテリアになるものを染めています。藍は自宅の横の畑で栽培しています。

農ある暮らしに関心のある方の参加をお待ちしています!!

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
6,500円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

5日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

0人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約5時間30分(前後する場合があります)

雨天時の開催

少雨決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する