~自由研究~ 猪や鹿の生態について親子で学んで作ってみよう!!

東京都世田谷区成城学園前駅
アウトドア・レジャー

体験できること

今話題のジビエ(狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣のこと。今回は猪や鹿を指します)の生態と、猪や鹿と人間の共生においての課題や、捕獲したジビエの活用方法について、家族や仲間と自由研究してみませんか?
こちらの体験は、5組10名様以上のグループでの申し込みで開催(貸切)となります。
リクエスト受付にて、開催日時について第3希望までお伝えいただき、会場と担当者の都合がつく場合開催いたします。
また、開催場所は成城学園前を予定していますが、東京近郊で場所のご準備(ゲスト様の手配と負担)がいただける場合は変更可能です。
こちらのご希望がある場合もあわせてお知らせください。

【当日の時間割(カッコ内は午後)】
10:00(13:00)
集合
10:10(13:10)
①自由研究「ジビエの生態と、課題と活用について」
②クラフト体験(鹿革のカードケースやキーホルダーを作ります)
11:45(14:45)
かたづけ&本日のまとめ
12:00(15:00)
終了

【会費に含まれるもの】
・ジビエの生態と、課題と活用について(自由研究にご使用いただける小冊子)
・子供にはクラフト体験費用
 「鹿革カードケース」と「キーホルダー」をお持ち帰りいただけます。
 ※大人の方でクラフト体験を希望される場合は、別途材料費1,500円をオプション商品でお申し込みください。

【参加年齢】
・小学校3年生以上の参加を推奨します
・未就学児の参加はご遠慮ください

ホストの 【公式】小田急アウトドア部 について

こんにちは!私たちは【公式】小田急アウトドア部です。
小田急電鉄の社員がホストとなって小田急線沿線を中心にアウトドアの体験などを提供していきます。
アウトドア歴40年の小田急アウトドア部長とメンバー全員が全力で、皆さまにアウトドアの魅力をお伝えします。
小田急線沿線の取り組みや魅力について知っていただけたら嬉しいです。
気軽に参加してくださいね!

■小田急アウトドア部長 プロフィール
1980年代後半に入社し、鉄道現業(乗務区、駅)に約30年勤務。
1990年代には、職場でキャンプサークルを結成し、丹沢大山エリアを中心に活動。隊員が40人に膨れあがり、業務に支障が生じると解散命令を受ける。
アウトドア歴は、高校時代の野宿ツーリングから数え40年になる。キャンプ・林道ツーリング・MTB・カヌー・登山・トレッキングと広く浅く、細く長くチャレンジしている。
こだわりのジャンルは二つあり、一つ目は渓流釣りで、岩魚・山女魚・鱒を求めて国内や海外に遠征し、ニュージーランドではブラウントラウト、韓国では山川魚(サンチョノ)と対面している。
二つ目は焚火料理で、ダッチオーブンや中華鍋を使った強火力料理に自信がある、なかでもダッチオーブンを使った鶏の地獄焼は仲間からの評判が高い。
公私共に数多くのイベントを企画運営しており、お子さまと直ぐに仲良くなれるのが特技。

▼小田急電鉄
https://www.odakyu.jp/

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
2,000円
中・高生 小学生
3,000円
(大人用)クラフト体験材料費
1,500円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

5日前の12時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

10人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する