午前)田んぼで生き物探し!AI×ゲーム「いきものクエスト」多様性を守れ

埼玉県さいたま市緑区浦和美園駅
自然体験

loading image

体験できること

こんにちは、さいたま市緑区見沼田んぼで農体験イベントを主催している十色(といろ)と申します。

今回企画するイベントは、いきもの探しをAI×ゲームで楽しむべく、もう1社とのコラボ企画!
【いきものコレクションアプリ:バイオーム】をご存知ですか?
https://biome.co.jp/app-biome/
「子供の科学」でも特集をされ、いま注目されているアプリです!

このアプリ、とてもおもしろいです!
【見つけたいきものを撮影】→【撮った写真をアプリにアップロード】→【AIでどんないきものか判定!】→【レア度判定やほかの人の投稿も見られる】
巷では「リアルポケモンGOみたい!」と話題!
これを使うと、目の前のいきものを見る目が変わります!

多様性を守りたいというテーマはありつつも、それだけじゃない。きっと目の前にある自然や風景がいままでと違って見えてくるはず。
画面じゃなくて、目の前を知ろう、楽しもう。子どもだけじゃなくて、大人も一緒に。
過去数多くのイベントを企画してきた十色が自信を持ってお届けするイベントです!

-----------------------------------------
ポイント【1】
イベント当日は、本アプリを開発・運営している株式会社バイオームが京都から来てくれます!
アプリの楽しい使い方や開発秘話、アプリへの想いなども直接聞くことができます。

※探した生き物は、いきものコレクションアプリ『バイオーム』で管理していきます。
 https://biome.co.jp/app-biome/
 いきものを【知る】【楽しむ】【つながる】【守る】という要素がつまったアプリ。
※本イベントに参加される方は、上記アプリのDL及び、イベント時のアプリ利用が必須になります。


ポイント【2】
さらに見沼のエリアで長年いきもの調査をしてきた現地にくわしい方も講師として参加します!
とても丁寧に説明してくれるので、いつも子どもに囲まれているステキな先生なんです。


ポイント【3】
見沼田んぼというエリアは地方に比べて1つ1つの農地が小さく、大規模な農業はできないですが、
それ故に環境が守られている場所も多く残されています。
しかも今回の田んぼは20年間、農薬を使われていません。これはかなりめずらしいと思います。
そんな田んぼは、やっぱりいきものの多様性も豊か。
今年はどんないきものが見つかるか。楽しみです!


さぁ、いきもの好きの子どもも大人も集まれ〜♪

-----------------------------------------
【日程】
6月19日(日)小雨決行

【時間】
10:00集合/12:00解散(※作業状況によって変動あり)

【アクセス】
・JR「浦和駅」東口、もしくはJR「東浦和駅」よりバスさいたま東営業所行[総持院]下車徒歩3分
・埼玉高速鉄道「浦和美園駅」よりレンタサイクルで10分
・車での来場も可能。(駐車場数台あり)

【持ち物など】
・着替えやタオル、軍手、長靴、帽子、日焼け止め、虫除けなど外で作業するのに必要なものは各自ご用意ください。
・近くにコンビニはありません。飲み物等は予め準備をお願いします。
・通常、田んぼには裸足もしくは汚れてもいい靴下で入る方が多いです。
 長靴は丈が長いものをおすすめします。


【その他よくある質問】
・天候により、実施ができない場合は【事前(目安2日前)】にご連絡します。
 小雨決行です。
・ご家族、お子さんだけでなく、大人だけの参加も大歓迎です♪
・費用に含まれるのは、イベントの参加費のみです。
・トイレは簡易トイレをご用意してあります。
・イベント中、必要に応じて写真撮影を行います。
 撮影した写真は今後、イベント報告および広報に活用させていただくことがございます。
 予めご了承下さい。撮影NGの方がいらっしゃったら、事前にご連絡下さい。

----
【新型コロナウィルス感染対策として、以下ご協力お願いします。】
・当日はマスクをつけて、ご参加ください。
 主催者側もマスクを着用して行います。
・イベント実施中に、体調不良の方がいる場合や咳などの症状が見られたりする方へのお声かけさせていただくことがございます。
 参加中に体調が悪いと感じられましたら、遠慮なくスタッフにお声かけください。
 また、異変があると判断した場合、他の参加者の安全のために、席を外していただく可能性があることを予めご了承ください。

-----------------------------------------

ホストの toiro-farm について

loading image

わたしたち十色は2021年3月に3人の女性で起業しました。
さいたま市緑区見沼田んぼで活動をしています。

メイン事業は、【農体験イベントの企画・主催】と【とうがらしの生産】です。
合言葉は『畑はエンターテイメント!』

<十色ファームが誕生するまで>
【農業との出会い】
わたしたち3人は学生時代〜社会人にかけて、それぞれ、さいたま市の「見沼田んぼ」と呼ばれる農業地域で、週末に農業をする団体に所属してきました。
自分で作ったものを食べる楽しさ、自分でやったことがダイレクトにつながる面白さ、それとは裏腹に自然に翻弄される無情さを経験し、農業が大好きになりました。

【耕作放棄地問題にぶつかる】
その後、福祉系のNPO法人で、農体験イベントを企画・実行する事業を立ち上げました。
障害のある子ども向けに農体験イベントを実施していくなかで、周辺の農家さんやNPO法人のスタッフが高齢化し、後継者が見つからずに耕作放棄地が増えている実態を知りました。

【コロナを機に独立を決意】
「もっと自分たちの手で農業に取り組んでみたい!」と思っていたタイミングで、コロナにより世の中が大きく変わったのを感じました。そんな中、3人で何度も話し合い、「見沼田んぼのこの環境を守れるのは自分たちしかいない!」と一念発起!十色設立に至りました。

見沼田んぼの多様性な農地を活用し、いろいろな人が働き、関われる、持続的な環境を目指しています。


ainiでは
----
・見沼田んぼで田植え~収穫までを行う体験
・ビール麦栽培体験
・田んぼでいきもの探し!AI×ゲームで「いきものクエスト」多様性を守れ!
・里芋栽培から学ぶ【農体験】×【STEM教育】×【調理科学】(3回企画)
・小麦栽培〜手打ちうどん作り体験(2022年11月スタート予定)
----
…などなど、自分たちがたのしい!と思えるものを企画&構想中。

わたしたちはただ作って終わりではなく
作る過程や収穫のアレコレも食べるところもおもしろがって
違った見方や楽しさを見出して提供していきます。

だって、農業ってすっごく楽しいから!

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
3,000円
中・高生 小学生 未就学児(3〜6歳)
2,000円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

3日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

15人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する