学生が魅力を紹介!熊谷駅から立正大学ウオーク

埼玉県熊谷市熊谷駅
観光ツアー・街歩き
loading image

体験できること


2021年、熊谷健康ウオーキングクラブのウオーキングマップ(21コース)の冊子づくりに立正大学の学生が4人参加。
今回は紹介されているコースのひとつ、熊谷駅から荒川大橋を通じて立正大学に行くコースを、冊子制作にかかわった学生がガイドします。
希望者は立正大学の学食でお昼を楽しむことができます。

2023年6月10日(土)10:00〜12:15

 ※雨天決行 
荒天予報の場合は前日9日(金)12:00に判断、申込者に中止の連絡をします
集合:熊谷駅南口階段下(1階)集合
   ・10:00〜11:45 集合場所で趣旨説明後出発
           荒川大橋、村岡樋管、茶臼塚板石塔婆などを紹介
   ・11:45 到着 立正大学構内を案内
   ・12:15 解散 ※希望者のみ、学食でランチ
    熊谷駅までのバスあり 12:20 12:40 290円
定員:10名
費用:200円 資料付き

⚫参加をご希望の皆さまへ
今回、ガイドを担当する立正大学地球環境科学部地理学科4年、奥村教至です。実際に熊谷駅から歩くことで、
普段バスで通っているだけでは気づかない魅力的な自然や史跡が見つかり、熊谷をより好きになりました。
昨年度この企画を実施した経験と大学で学ぶ地理学を活かし、内容を改善しました。
楽しく気軽に歩けるコースなので、ぜひご参加ください!




武蔵丘陵森林公園の近隣に位置する緑豊かな熊谷キャンパス*。
東京ドーム8個分に相当する約35万㎡の広大なエコキャンパスをご案内します。
*(財)都市緑化機構(SEGES)より認定を受けています)



ホストの 立正大学 について

loading image

立正大学は、1580年、現在の千葉県匝瑳(そうさ)市に開設された飯高檀林(いいだかだんりん)に端を発し、1872年に現在の港区高輪に小教院が設立され、この年を大学の起点としており、今年で開校150年を迎えます。
キャンパスは熊谷と品川にあり、9学部16学科より構成される総合大学として、産業界の発展に貢献しうる人材の育成に積極的に取り組み、産学官のより良い連携をもって社会貢献に寄与しています。
このアカウントは、立正大学の教育、研究、地域連携等のあらゆる側面を社会の方に知ってもらうため立ち上げたものです。

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
200円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

2日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

1人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する