~ 銃猟を始めたい方にオススメ! 質問し放題の1日銃猟体験ツアー ~
本イベントは狩猟シーズン(11/15〜3/15)の “主に平日(※)” に参加者1名から、上限4様までの少人数開催のイベントとなります。
そのため、高めの料金設定となっておりますが、料金以上の価値をご提供したいと考えております。
つきましては、"何を知りたいか"という事前情報をメッセージにてやり取りさせていただき、
料金以上の価値を感じていただくためのプラン組をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
※土・日は不定期開催ですが、 2名様以上でご希望の日程でお受けしております。お気軽にお問い合わせください
マンツーマンのレッスン形式で参加されたい場合は、
予め希望日をメッセージにてご連絡ください。
★2名様以上から金額割引いたします★
2名様での同時お申し込みの場合、2,000円、
3名様での同時お申し込みの場合、3,000円を、
割引させていただいております。
必ず、ご予約前に希望日をメッセージまたは、
下記に記載のメール・SNSにてご連絡ください。
mail : taketo.ogawa0822@gmail.com
instagram : https://www.instagram.com/taketo.ogawa/
Twitter : https://twitter.com/TaketoOgawa
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【イベント内容】
銃を持って山に入り、獲物を仕留める「銃猟」にご同行いただくイベントとなります。
“忍び猟"、“巻き狩り"という銃猟のスタイルを実地で解説しますので、
これから銃猟を始めようとされている方にうってつけです。
近年、狩猟免許や猟銃免許を取得されたい方が増えに増え、
定員をはるかに上回る募集があるため、東京都においては抽選を行っています。
そのため、狩猟免許、猟銃免許を取りたくても“試験を受けることができない”状況です。
また、猟銃については運よく抽選に当選し、試験を受けることができても、
実際に猟銃を手にするまでには、警察での手続きや審査に時間などがあり、
おおよそ1年ほどかかります。
銃を取得するまでの間、待つだけではなく、実際に銃猟の現場を体験してみたい。
そんなお声をいただくようになり、本ツアーを企画するに至りました。
実際に狩猟免許や猟銃を取得してからも、わからないことだらけです。
「猟友会の縄張りはどうやってきめてあるの?」
「土地所有者にどうやって許可をとればいいの?」
「毎年、銃の事故のニュースがあるが、安全にするためにはどうすれば?」
などなど、質問すべてにお答えできますし、
貴方のライフスタイルに合わせた最適な猟法のご提案も可能です。
ネットでいろんな情報は仕入れることができますが、
「百聞は一見に如かず」という言葉がある通り、
実際に現場を見ることが一番の学びだと思います。
今回、解説メインのツアーとなるため、
実際に獲物が獲れる可能性は低いですが、
もし獲れた場合は、解体についての解説も行いますし、
昼食にはジビエをお出しするのでジビエについての学びもございます。
ご希望の方には、
狩猟サークル「罠シェアリング」のご案内もいたします。
実際の銃猟は今の時期(11/15〜3/15)しか体験できません。
ご参加お待ちしております🙇♂
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【当日の流れとタイムスケジュール】
9:00~ JR五日市線「武蔵五日市駅」に集合、受付。
10:30~ 移動および無線の使用方法や安全管理について説明した上で、狩猟開始。
12:30~ 猟場でランチタイム。 地元の飲食店またはジビエ肉を使った鍋料理を一緒に作っていただきます。
13:30~ 午後の部。日暮れ前に下山。
17:30~ JR五日市線「武蔵五日市駅」で解散
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【こんな方を対象としています】
・ 東京で田舎遊びをやりたい人
・ あきる野市への移住、二拠点生活に興味がある人
・ 狩猟/ジビエに興味がある
・ 狩猟や猟友会について知りたい人
・ 食育(肉を食べる)について考えたい人
・ 養蜂に興味がある方
・ ソロハンティング、単独忍び猟を学びたい方
・ 狩猟チームの作り方について学びたい方
【持ち物】
・ しっかりとした防寒対策のされた動きやすい服装(イメージとしては冬山登山の恰好)
・ 羽織るもの/雨対策(夕方の山は急な雨や冷えがあるため)
・ 日よけ(雪焼け)対策(帽子、サングラス)
・ タオル
・ 飲み物
・ ホッカイロ
【あると良いもの】
・ 長靴
・ サングラス
・ 日よけ対策
【感染症対策について】
・ 完全屋外、ソーシャルディスタンスを保っての開催となります
・ ご乗車いただく車両は光触媒スプレー散布をしており、加えて当日朝にアルコール除菌をいたします
・ 車中の移動は窓全開とさせていただきます
ここまでお読みいただきありがとうございます。
お問い合わせ、開催リクエスト、ご予約は下記リンクからお願いいたします。
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【自己紹介】
東京で狩猟活動をしております、小川と申します。
2022年夏に脱サラし、ainiに掲載している体験イベントを中心に
生計を立てています。
九州熊本県出身で上京後10年ほどIT業界におりましたが、
2011年東日本大震災をきっかけに防災の観点から東京あきる野市に引っ越しました。
東京なのに、田舎で自然がいっぱいのあきる野市で、
春は山菜取りや養蜂のハチミツ採取。
夏は川でいかだ下り・釣りといった川遊び。
秋は登山やキャンプ。
冬は狩猟して獲れたジビエ肉を食べまくる。
”一応”東京のあきる野で春夏秋冬、アウトドアアクティビティを楽しんでいます♪
この楽しみを多くの方、特に、
「都会の生活に疲れている・・・」
「週末は自然があるとこでリフレッシュしたい」
「子供に普段体験できないことを体験させたい」
と感じられている方に知っていただきたくて、イベント化しております。
下記、メール・SNSからもお気軽にお問い合わせください。
◆◇◆◇◆◇ ブログ・SNS通じて下記の情報発信をしています ◇◆◇◆◇
・ イベント告知、
・ 東京田舎の日常、
・ 狩猟サークル「罠シェアリング」
・ 養蜂サークル「養蜂シェアリング」
チェックいただけますと幸いです。
mail : taketo.ogawa0822@gmail.com
Twitter : https://twitter.com/TaketoOgawa
instagram : https://www.instagram.com/taketo.ogawa/
Blog : http://salarymanhunter.com/
罠シェアリング : https://chikatoshoukai.com/2019-08-06/
#あきる野
#東京田舎
#田舎暮らし
#狩猟
#狩猟体験
#ハンティング
#ソロハンティング
#忍び猟
#わな猟
#罠
#罠シェアリング
#サラリーマン猟師