注意事項
必ずお読みの上、ご参加ください
【よくご確認うえご参加をお願いします】
●アニマルシップの企画には動物たちが登場しますが[動物カフェ]のようなものではありません。
あくまで動物について学ぶ・体験する、まじめな内容です。
●動物とふれあう、遊ぶだけを目的にしている場合、アニマルシップの企画はお応えできないと思います。
●推奨年齢は高学年です。低学年のこども達にも伝わりやすいよう工夫はしていますが、元々は高学年向けに考えられた企画になります。
動物への福祉を考慮していますが、こども達の『動物を知りたい!』気持ちに応えられるよう最大限の配慮をした内容となっています。
これらのことを踏まえた上で参加のお申込みをお願いいたします。
ホストの こども動物教室アニマルシップ について
こんにちは!こども動物教室アニマルシップです。
『わくわくする本物の体験をこども達へ!』 その思いから東京都足立区に[こども動物教室アニマルシップ]を設立。
動物たちの力を借りて、動物を介したプログラムの提供を行っています。
アニマルシップは普段このようなお仕事をしています!
【こども動物教室】小学校・幼保育園などこどもを対象とした動物のプログラム
【もふもふわんこ派犬隊】高齢者施設などへ動物を連れて訪問し、ふれあいを中心とした
【Dog School】犬の飼い主さんの犬育てのお手伝い
【イベント】動物いるイベント、こども向け季節のイベントの開催
ainiさんからは単発の体験イベントを発信させてもらっています。
アニマルシップの動物と一緒に学ぶ企画・季節の楽しいイベントなど・・・
動物の企画ではただ動物たちとふれあうのではなく、動物の福祉を大切にしながら
動物の事を皆さんにわかりやすく楽しくお伝えできるような企画をたてていきます。
スタッフはみんな動物のプロフェッショナル!
動物の魅力を最大限に伝えながら、安全な活動を心がけています。
アニマルシップの動物たちは私たちが大事に育て、トレーニングをしてきたすばらしい子たちです。
動物たちに参加してもらうプログラムを扱っていますが「人も動物も楽しく!」を大切に、動物たちの負担を考慮しながらプログラムを行っています。
『わくわくする本物の体験をこども達へ!』 その思いから東京都足立区に[こども動物教室アニマルシップ]を設立。
動物たちの力を借りて、動物を介したプログラムの提供を行っています。
アニマルシップは普段このようなお仕事をしています!
【こども動物教室】小学校・幼保育園などこどもを対象とした動物のプログラム
【もふもふわんこ派犬隊】高齢者施設などへ動物を連れて訪問し、ふれあいを中心とした
【Dog School】犬の飼い主さんの犬育てのお手伝い
【イベント】動物いるイベント、こども向け季節のイベントの開催
ainiさんからは単発の体験イベントを発信させてもらっています。
アニマルシップの動物と一緒に学ぶ企画・季節の楽しいイベントなど・・・
動物の企画ではただ動物たちとふれあうのではなく、動物の福祉を大切にしながら
動物の事を皆さんにわかりやすく楽しくお伝えできるような企画をたてていきます。
スタッフはみんな動物のプロフェッショナル!
動物の魅力を最大限に伝えながら、安全な活動を心がけています。
アニマルシップの動物たちは私たちが大事に育て、トレーニングをしてきたすばらしい子たちです。
動物たちに参加してもらうプログラムを扱っていますが「人も動物も楽しく!」を大切に、動物たちの負担を考慮しながらプログラムを行っています。