注意事項
必ずお読みの上、ご参加ください
・一度に2名様ずつの体験になるので、3名様以上の場合は交代しながらの体験となります
・掲載の料金は作品を2個残す場合です。1個の場合は別料金となります。
・体験料金とは別に入館料が必要です。
・乾燥および2回の焼成が必要なため、発送までに2ヶ月ほどかかります。
・作品によって乾燥具合が異なるため、大きさや形によっては通常より時間がかかる場合があります。
・直径15センチ程度を越える大きさのものは作れません。
・ろくろに足の届かないお子様(身長120センチ目安)は、大人の方に蹴っていただく場合があります。
・エプロンの用意はございますが、なるべく動きやすく汚れても構わない服装、または着替えをご用意ください。
・裸足になれる格好をおすすめします。
・爪は短い方が良いです。付け爪は取れる可能性があります。
・髪の長い方は髪止めを持参してください。
ホストの 加賀市観光交流課 について
加賀市は金沢とは距離を保ちながらも、加賀百万石の文化を匂わせる美意識が花開いた地。
加賀市は、大聖寺藩の置かれた〈大聖寺〉、加賀温泉郷の〈山代〉〈山中〉〈片山津〉の三温泉、日本海と接する〈橋立〉、旧北陸道に面した〈動橋〉の六つの地域から成ります。
加賀市は、大聖寺藩の置かれた〈大聖寺〉、加賀温泉郷の〈山代〉〈山中〉〈片山津〉の三温泉、日本海と接する〈橋立〉、旧北陸道に面した〈動橋〉の六つの地域から成ります。