【オンライン】「頑張らない子育て」~響き合う暮らし編~

オンライン
ワークショップ

体験できること

~子育てを『住・食・衣から考える』~・住・響き合う暮らし編~
【こんな人に来て欲しい】
・今後2世帯、多世帯住宅を建てる予定のある方、リノベーションをしたい方、
予定はないが話だけ聞きたい、という方
・建築設計事務所の現役ママさん設計士とお話したい方
・設計事務所について質問のある方

【体験できる事】
・今回は主に、2世帯住宅の生活面でのメリット、デメリットのお話をします
・「近居」「近住」について
・今後、2世帯住宅はどうなっていくのか(予想)
【紹介文・ツアー内容(ゲストへのご挨拶)】
こんにちは!!数ある中から見つけて下さりありがとうございます。
「頑張らない子育て」のホストKanoaです。
今回のテーマは「2世帯住宅」です。
現在、様々な同居の形のPLANがハウスメーカーさんからでていますよね。
私たちはそれとは違った角度から、2世帯住宅を考えてみたいと思います。
タイトルを~響き合う暮らし~にしたのは、
私個人の2世帯住宅のイメージと言葉が
マッチしたから。
同じ空間の中で日々、様々な出来事や時間を共有した上での
共同生活は、お互いが響き合っているのかなあ、と。
時々雑音が混ざり合っても最終的には良いハーモニーを奏でるような、、。

「実際2世帯住宅ってどうなの?」と思う事を、実体験を踏まえながらのお話と共に
今回はプライバシーの保ち方や今後の2世帯住宅の在り方、未来像を予想。

今回のテーマ「2世帯住宅」について

2部構成で、1部は「2世帯住宅」について現役設計士ママさんからお話しいただきます。
実際に住んでみての感想など。
2部は皆さんとのディスカッションを予定しています。
ゲストの皆さんお一人お一人と丁寧にお話したいと思っています。
開催時間は60分~70分ほどを予定しております。
途中、入退出OKです。


【当日タイムスケジュール】

~ ホスト自己紹介
~ ゲスト自己紹介
~ 2世帯住宅の生活について、資料を交えながらの設計士スタッフの話
 
~ お一人お一人とディスカッションタイム
~ 終了、ホスト挨拶、感想、交流タイム

■この体験はオンライン(ZOOM)で開催します
■ZOOMの招待URLは開催前日夜に連絡させていただきます
■当日10分前からお部屋をオープンします。開始時刻までにお越し下さい

ホストの kanoa について

loading image

3人の子育てが一段落しているママです(下は高校生)
週2回、建築設計会社に勤務しています。
中学校のPTA副会長を2年間努めました。
現在、中学校で地域コーディネーターをやっています。活動内容は、地域と学校の架け橋的な事柄です。
町内会のお茶室清掃ボランティアをやっています。
現在、息子の高校の広報委員をやっています。
東京オリンピックでは 2020CityCast(都市ボランティア)を経験し バーチャルツアーで外国の方をおもてなししました。
様々な人や子供たちを通して今まで経験してきた事を 皆さんと共有しあえたら嬉しいです。

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
500円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

2日前の15時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

1人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約1時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

online

不適切な内容を報告する