親子で参加できる!探究学習🌟
お菓子のラムネを使って噴水ができる?!
いろんな種類のラムネを食べ比べしながら、噴水実験の結果を予測します。
できあがった噴水はフルーツポンチとしてみんなでおいしくいただきましょう!
4歳から8歳のお子様とそのご家族に、日常にある食材をいつもと違う視点で、不思議を見つけ、探究する特別な体験をご提供します。ラムネを使った実験を通じて、子どもたちの探究心、プレゼン力、伝える力、協調性、正解のない問題へ立ち向かう力などを親子で育みます。
1. 創造力の花を咲かせよう!
どのラムネが、噴水するかな!味?色?大きさ?数?それぞれの違いでどうなるのか
予想を立て子どもたちの創造力を刺激します。この活動で、お子様の想像力を広げ、新しい発想を促します。
大きな紙にみんなの創造を書き出していきます✨
2. チームに分かれて一緒に探求しよう!
予想を立てた後は、実際に実験してみましょう。保護者の方も一緒に、子どもたちの「なぜ?」に寄り添いながら、発見の瞬間を共有します。
3. 協力し合い、実験本番!
実験で得た知識を活かし、チームのみんなで「きらきら噴水フルーツポンチ」を作成します。どのチームも、自分たちのアイデアを形にしてみましょう。この活動は、チームや保護者との創造性と協力を促します。
4. 学びを共有し、成長を感じよう
各チームが行った予想、実験、そしてその結果を共有します。お子様が自分の言葉で経験を共有することで、自信を持ち、コミュニケーション能力を養います。
5. 最後に振り返りを
活動の終わりには、みんなで今日の体験について「楽しかったこと」「学んだこと」「新たな疑問」を共有し、次に何を探求したいかを想像します。この時間が、お子様の好奇心をさらに育みます。
🌟実験に使用するラムネ、模造紙、記録用の用紙などその他の道具もこちらで用意致します!
【注意】
当日はラムネとフルーツを用意します。当日のアレルギー対応はできかねます。
--------------------------------
■funtable(ファンテーブル)とは⁉️
子どもにとって最も身近な「食」を使った探究型学習教室です✨
不確実で正解がない時代を生きる子どもたちに「満足度高く生き抜く力」を暮らしの中から育てることを目的とした1歳と6歳の子どもを持つ私たちの思いがぎゅっと詰まったプログラムです!
--------------------------------