【日本で唯一の卍戒壇巡り】関善光寺の写経体験と七つの発見(水曜プラン)

岐阜県関市関駅
観光ツアー・街歩き

体験できること

★関市民なら誰でも知っている憩いの場「関善光寺」。関善光寺は正式名称「妙祐山宗休寺」という天台宗安楽律法流の寺院です。甲州の武田信玄公が没し甲府城がおちた際に家臣・広瀬利広がこの地に移り住み、その子孫・広瀬新太郎利忠が先祖代々の霊を葬るための一寺建立を発願し、延享二年(1745)に日吉ヶ丘の地に小庵を建てたのが始まりです。

地元の「達人」が、たくさんの見所の中から厳選して七つを紹介してくれます。
【七つの発見】(順不同)
・大日堂
・本堂
・孫六の鐘
・大仏殿
・卍戒壇巡り
・鐘楼
・四国八十八ヵ所ご分身巡り

また、心を安定させる「写経」と、日本に唯一の「卍戒壇巡り」で心身を清める体験をします。落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとお寺を満喫できます。優しい住職さま、素敵な達人、私たち二名が、皆さんに関善光寺のことを話したくてワクワクしています。ぜひ体験しに来てくださいね(^^)


★「水曜プラン」・・・毎月第2水曜日には境内で【おしゃべりブランチマーケット】が開催されます(雨天中止)。雑貨やグルメ等の出店、キッチンカーで賑わいます。体験の後で美味しいランチやテイクアウト、お気に入りのハンドメイド雑貨に出会えるかも!
(毎月最終金曜日限定の「金色の御朱印」が受けられる「金曜プラン」もありますので、そちらも見てくださると嬉しいです)

★タイムスケジュール
9時 関善光寺の駐車場に集合
11時 解散予定
「達人」が七つの見所をご案内。
「写経」と「卍戒壇巡り」を体験。


★体験料金に含まれるもの
写経代、卍戒壇巡り代
(参拝時のお賽銭、御朱印代などは含まれておりません)

★用意する物・・・特になし

★ 写経が途中になってしまっても大丈夫です。持ち帰って完成させて、後日関善光寺へ送っていただければご祈祷して下さいます。
雨天決行です。
★境内にあるオシャレで人気の和カフェ「カフェ・茶房宗休」には、カフェと宿坊があります。

皆さんと一緒に、関善光寺の魅力を体験できるのを楽しみにしています(^^)
ノートで自己紹介や各所紹介もしてますのでぜひ読んでみて下さい。
https://helloaini.com/notes/8712

【お願い】
・マスクの着用をお願いいたします。
・アルコール消毒液を用意しますが、各自でも衛生面に気をつけてください。
・他のゲストと十分な距離を保持することを心がけてください。
・当日風邪や体調不良の方、発熱症状(37.5度以上)のある方は、ご来場をお控えください。

ホストの 紗帆里と祐希衣 について

こんにちは!紗帆里と祐希衣です(^^)
紗帆里(サホリ)が姉で、祐希衣(ユキエ)が妹で姉妹です。
実は私たちは数年前に関市に移住しました。

そんな関市初心者(若葉マーク)の私たちが発見した素敵なスポットをTABICAで紹介し、一緒にいろんな体験をしてもらえたらと思いホスト登録しました。
各スポットでは地元にお住まいの「達人」に案内をしていただくのでご安心を!(笑)
私たち姉妹と一緒に、ぜひ関市を巡りませんか?

2014年より地域活性化を目標に有志の手弁当で活動していましたが、2018年に「NPO法人 劇刀桜絵巻」となりました。

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人
4,000円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

3日前の13時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

3人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する