注意事項
必ずお読みの上、ご参加ください
・本ツアーは、無料ウェブアプリZOOMを使用したオンライン上での体験サービスとなります。
・お客様ご自身で、ZOOMにアクセスするためのウェブカメラ、マイク、スピーカー、安定したネット環境、その他の動作環境をご用意下さい。
・Zoomがうまく繋がらなかった、等、弊社の関与し得ない事由にてご参加いただけなかった場合の返金はございません。
・本ツアーにはパソコンでの参加を推奨します。(画面に書き込んだり、クイズやチャットなどのコミュニケーション機能が操作しやすいためです。)
・本ツアーは双方向のコミュニケーションを重視しているため、原則、音声と映像をオンにしてのご参加をお願いします。(お子様のお声が大きい場合や周りの音が大きい場合、ミュートをお願いする場合もございますことご了承ください。)
・1つの端末(PC、タブレット、スマホ等)で複数名がご参加する場合であっても、人数分の参加チケットをご購入下さい。
ホストの 成田空港周辺公共交通の旅ガイド について
成田空港の東側に位置する「多古町・芝山町・横芝光町・山武市」の路線バスを応援する特別企画です!
成田空港発の体験ツアー当日または前日に、対象のバス路線をご利用いただいた方は、通常価格3,000円~4,000円で販売しているOTA(旅行サイト)と同じ体験ツアーが、遊んで学べる体験プラットフォーム『aini』( https://helloaini.com/ )からのご予約で約6割引(1,000円台)となります!
空港周辺に宿泊する方、LCCで訪れる方も「多古町・芝山町・横芝光町・山武市」の観光地等を路線バスで回っていただき、割引料金で体験ツアーにご参加下さい。
★地域応援割ちらしPDF→ https://tinyurl.com/22zhwrcj
【割引条件】
体験ツアー当日または前日に対象の路線バスを利用し、バス停でご自身やバスが写った写真をツアーガイドにご提示ください。
利用条件の写真をご提示いただけない場合は、定価の差額をお支払いいただく場合があります。
この地域割ツアーは、aini割引クーポンやコミュニティ機能を活用します。電話やメール、他の旅行サイトからのお申込みは割引対象外です。必ずainiからご予約ください。
下記4つのバスのいずれかをご利用ください。(交通系 IC カードが利用できます)
・多古-成田空港間シャトルバス
・「成田空港と横芝屋形海岸」を結ぶ空港連絡バス
・横芝光号成田便(横芝光町運行バス)
・多古本線(JRバス関東)
※参加当日にご提示ください。
※オンライン体験は対象外、現地体験ツアーのみ割引適用されます。
※大人・小人同額です。
【参加条件について】
ツアーは1コースあたり3~7km程度歩きます。安全面および運営上の都合により以下の方はご参加いただけません。
・歩行に不安がある方
・未就学児(6歳未満のお子さま)
・車いすやベビーカーを使用される方
【この取り組みの背景】
現在、全国の地方で鉄道や路線バスの減便・廃線が進んでいます。千葉県地方部でも、車のみで移動する方も多く、公共交通の維持が困難になりつつあります。
私自身はゴールド免許ではありますが運転に不安があり、全国の観光地を鉄道やバス、徒歩・レンタサイクルで巡ってきました。
全国のJRほぼ全線を乗りつぶした鉄道ファンとして、「公共交通に乗る目的を作る」ことの大切さを実感しています。
「だからミニツアーを企画して乗る目的を作ったら、人が集まったんです。みんな決して公共交通機関にお金を使いたくないとか、是が非でも車に乗りたいわけじゃないんだと確証が持てました。そもそも全国どこに住んでいる人でも、自分の町から鉄道やバスが無くなって良いとは思っていないんじゃないかな。」(2024年末・一般社団法人キャリアビジョン協会インタビューより)
全文はこちら → https://career-vision.or.jp/20241219-1
【成田空港周辺の今後の開発予定】
現在、成田空港では2029年を目指してB滑走路の延伸、C滑走路の新設が進められており、敷地面積や発着回数、従業員数も現在の約2倍に拡大される予定です。
さらに2035年以降には、現在の第1ターミナルと成田空港駅を廃止し、新しいターミナルと新たな成田空港駅を開設する「ワンターミナル化構想」も進行中です。
今後、C滑走路の整備や圏央道「多古IC(2026年度完成予定)」の開通、グッドマンの物流施設の建設などにより、空港の東側にも注目が集まっています。
【対象路線バスの紹介】
※どのバスも交通系ICカードが利用できます。
■ 多古-成田空港間シャトルバス
2024年末に通算利用者数100万人を突破した、人気の空港シャトルバスです。
多古町役場発、朝5時台から夜22時台まで、1日20便運行しており、LCCや鉄道の利用に大変便利です。
成田空港第2ターミナルから、終点「道の駅多古 あじさい館」まで、最短25分で到着します。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上285円/小学生143円
▶ https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011600223/
■ 成田空港と横芝屋形海岸を結ぶ空港連絡バス
芝山鉄道延伸連絡協議会(芝山町・横芝光町・山武市)による空港連絡バスです。
芝山鉄道の延伸代替事業として、地域の利便性を高めています。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上270円/小学生135円
▶ https://www.town.shibayama.lg.jp/0000001252.html
■ 横芝光号 成田便(横芝光町運行バス)
JR横芝駅・横芝光町役場と、成田空港第2ターミナル、イオンモール成田を結ぶ空港バスです。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上270円/小学生135円
▶ https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/3/1104.html
■ 多古本線(JRバス関東)
JR八日市場駅〜多古台バスターミナル〜成田空港〜JR成田駅を結ぶ、広域接続路線です。
▶ https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0410011&pd=0&st=1
【成田空港温泉「空の湯」からの参加も便利】
◎空の湯利用で“施設”駐車場24時間無料→ 駐車券をフロントに提示して認証を受けてください。
◎空港第2ターミナルまで、無料シャトルバスで約10分→ 発着場所:第2ターミナル23B(2番レーン)
※時刻表は公式サイトをご確認ください → https://www.narita-onsen.jp/
さらに、芝山千代田駅周辺には以下の路線バスが停車します:
・多古-成田空港間シャトルバス「整備地区バス停」
・横芝光号 成田便「整備地区バス停」
・横芝屋形海岸を結ぶ空港連絡バス「芝山千代田駅バス停」
・JRバス関東「芝山千代田駅バス停」「千代田バス停」
Googleマップ → https://maps.app.goo.gl/L6Uc54xeZp4t8FPr5
【駐車場利用の方におすすめ:多古台バスターミナル】
◎無料駐車場あり
◎「多古-成田空港」シャトルや東京駅行きの高速バスも発着
詳細PDF → https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2025021800024/file_contents/2503_p1213_web.pdf
★年に数回、多古台バスターミナル発の体験ツアーに使える100%割引(無料)クーポンを発行します!
【ご参考:成田空港内公式駐車場を使う場合】
2,100 円/台(P-2 駐車料金 4 〜 24 時間)
※時間帯や滞在時間によっては、周辺の無料駐車場(空の湯、多古台バスターミナルなど)との比較をおすすめします。
【ナリタニスト公式アプリのご案内】
成田空港をよく使う方におすすめのアプリです。
各ターミナルのお土産店や飲食店が割引になるほか、「空の湯」のタオルセット(フェイスタオル+バスタオル:通常300円)を無料で利用できるクーポンもついています。
https://naritanist.net/app/spot.html
【ainiの機能を活用した地域応援ツアーです】
この体験ツアーは、ainiのコミュニティ機能と割引クーポン機能を活用して実現しています。
参加者同士で情報交換を楽しめたり、地域とつながる仕組みがたくさんあります。
【ツアーの評判について】
本ツアーは「成田空港リトリート」ブランドとして、じゃらん等のレビューでも高評価をいただいています。
例)成田空港見学ツアー(3ターミナル早回り)定価4000円
【ご予約・お問い合わせ】
日程設定がない場合でも「メッセージ機能」から開催リクエストOK。定員増のご相談も歓迎です。
他の旅行サイトからのお申込みは割引対象外です。必ずainiからご予約ください。
【ご注意事項】
・ツアー料金に、バス・鉄道の運賃、現地までの交通費、飲食代、温泉利用料等は含まれていません。
・交通系ICカード(Suica等)をご利用いただけます。お持ちの方はご持参ください。
・ainiご利用時には、体験料金に加えサービス手数料10%が加算されます。
成田空港発の体験ツアー当日または前日に、対象のバス路線をご利用いただいた方は、通常価格3,000円~4,000円で販売しているOTA(旅行サイト)と同じ体験ツアーが、遊んで学べる体験プラットフォーム『aini』( https://helloaini.com/ )からのご予約で約6割引(1,000円台)となります!
空港周辺に宿泊する方、LCCで訪れる方も「多古町・芝山町・横芝光町・山武市」の観光地等を路線バスで回っていただき、割引料金で体験ツアーにご参加下さい。
★地域応援割ちらしPDF→ https://tinyurl.com/22zhwrcj
【割引条件】
体験ツアー当日または前日に対象の路線バスを利用し、バス停でご自身やバスが写った写真をツアーガイドにご提示ください。
利用条件の写真をご提示いただけない場合は、定価の差額をお支払いいただく場合があります。
この地域割ツアーは、aini割引クーポンやコミュニティ機能を活用します。電話やメール、他の旅行サイトからのお申込みは割引対象外です。必ずainiからご予約ください。
下記4つのバスのいずれかをご利用ください。(交通系 IC カードが利用できます)
・多古-成田空港間シャトルバス
・「成田空港と横芝屋形海岸」を結ぶ空港連絡バス
・横芝光号成田便(横芝光町運行バス)
・多古本線(JRバス関東)
※参加当日にご提示ください。
※オンライン体験は対象外、現地体験ツアーのみ割引適用されます。
※大人・小人同額です。
【参加条件について】
ツアーは1コースあたり3~7km程度歩きます。安全面および運営上の都合により以下の方はご参加いただけません。
・歩行に不安がある方
・未就学児(6歳未満のお子さま)
・車いすやベビーカーを使用される方
【この取り組みの背景】
現在、全国の地方で鉄道や路線バスの減便・廃線が進んでいます。千葉県地方部でも、車のみで移動する方も多く、公共交通の維持が困難になりつつあります。
私自身はゴールド免許ではありますが運転に不安があり、全国の観光地を鉄道やバス、徒歩・レンタサイクルで巡ってきました。
全国のJRほぼ全線を乗りつぶした鉄道ファンとして、「公共交通に乗る目的を作る」ことの大切さを実感しています。
「だからミニツアーを企画して乗る目的を作ったら、人が集まったんです。みんな決して公共交通機関にお金を使いたくないとか、是が非でも車に乗りたいわけじゃないんだと確証が持てました。そもそも全国どこに住んでいる人でも、自分の町から鉄道やバスが無くなって良いとは思っていないんじゃないかな。」(2024年末・一般社団法人キャリアビジョン協会インタビューより)
全文はこちら → https://career-vision.or.jp/20241219-1
【成田空港周辺の今後の開発予定】
現在、成田空港では2029年を目指してB滑走路の延伸、C滑走路の新設が進められており、敷地面積や発着回数、従業員数も現在の約2倍に拡大される予定です。
さらに2035年以降には、現在の第1ターミナルと成田空港駅を廃止し、新しいターミナルと新たな成田空港駅を開設する「ワンターミナル化構想」も進行中です。
今後、C滑走路の整備や圏央道「多古IC(2026年度完成予定)」の開通、グッドマンの物流施設の建設などにより、空港の東側にも注目が集まっています。
【対象路線バスの紹介】
※どのバスも交通系ICカードが利用できます。
■ 多古-成田空港間シャトルバス
2024年末に通算利用者数100万人を突破した、人気の空港シャトルバスです。
多古町役場発、朝5時台から夜22時台まで、1日20便運行しており、LCCや鉄道の利用に大変便利です。
成田空港第2ターミナルから、終点「道の駅多古 あじさい館」まで、最短25分で到着します。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上285円/小学生143円
▶ https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011600223/
■ 成田空港と横芝屋形海岸を結ぶ空港連絡バス
芝山鉄道延伸連絡協議会(芝山町・横芝光町・山武市)による空港連絡バスです。
芝山鉄道の延伸代替事業として、地域の利便性を高めています。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上270円/小学生135円
▶ https://www.town.shibayama.lg.jp/0000001252.html
■ 横芝光号 成田便(横芝光町運行バス)
JR横芝駅・横芝光町役場と、成田空港第2ターミナル、イオンモール成田を結ぶ空港バスです。
・現金:中学生以上300円/小学生150円
・IC:中学生以上270円/小学生135円
▶ https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/3/1104.html
■ 多古本線(JRバス関東)
JR八日市場駅〜多古台バスターミナル〜成田空港〜JR成田駅を結ぶ、広域接続路線です。
▶ https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0410011&pd=0&st=1
【成田空港温泉「空の湯」からの参加も便利】
◎空の湯利用で“施設”駐車場24時間無料→ 駐車券をフロントに提示して認証を受けてください。
◎空港第2ターミナルまで、無料シャトルバスで約10分→ 発着場所:第2ターミナル23B(2番レーン)
※時刻表は公式サイトをご確認ください → https://www.narita-onsen.jp/
さらに、芝山千代田駅周辺には以下の路線バスが停車します:
・多古-成田空港間シャトルバス「整備地区バス停」
・横芝光号 成田便「整備地区バス停」
・横芝屋形海岸を結ぶ空港連絡バス「芝山千代田駅バス停」
・JRバス関東「芝山千代田駅バス停」「千代田バス停」
Googleマップ → https://maps.app.goo.gl/L6Uc54xeZp4t8FPr5
【駐車場利用の方におすすめ:多古台バスターミナル】
◎無料駐車場あり
◎「多古-成田空港」シャトルや東京駅行きの高速バスも発着
詳細PDF → https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2025021800024/file_contents/2503_p1213_web.pdf
★年に数回、多古台バスターミナル発の体験ツアーに使える100%割引(無料)クーポンを発行します!
【ご参考:成田空港内公式駐車場を使う場合】
2,100 円/台(P-2 駐車料金 4 〜 24 時間)
※時間帯や滞在時間によっては、周辺の無料駐車場(空の湯、多古台バスターミナルなど)との比較をおすすめします。
【ナリタニスト公式アプリのご案内】
成田空港をよく使う方におすすめのアプリです。
各ターミナルのお土産店や飲食店が割引になるほか、「空の湯」のタオルセット(フェイスタオル+バスタオル:通常300円)を無料で利用できるクーポンもついています。
https://naritanist.net/app/spot.html
【ainiの機能を活用した地域応援ツアーです】
この体験ツアーは、ainiのコミュニティ機能と割引クーポン機能を活用して実現しています。
参加者同士で情報交換を楽しめたり、地域とつながる仕組みがたくさんあります。
【ツアーの評判について】
本ツアーは「成田空港リトリート」ブランドとして、じゃらん等のレビューでも高評価をいただいています。
例)成田空港見学ツアー(3ターミナル早回り)定価4000円
【ご予約・お問い合わせ】
日程設定がない場合でも「メッセージ機能」から開催リクエストOK。定員増のご相談も歓迎です。
他の旅行サイトからのお申込みは割引対象外です。必ずainiからご予約ください。
【ご注意事項】
・ツアー料金に、バス・鉄道の運賃、現地までの交通費、飲食代、温泉利用料等は含まれていません。
・交通系ICカード(Suica等)をご利用いただけます。お持ちの方はご持参ください。
・ainiご利用時には、体験料金に加えサービス手数料10%が加算されます。