茨城【田んぼの学校】田んぼの草取り&夏の生き物さがし♪流しそうめん!

茨城県龍ケ崎市竜ヶ崎駅
自然体験

体験できること

●ごあいさつ
茨城県龍ケ崎市の田んぼで、お米をつくっている、横田農場です♪
ひろーい田んぼで、思いっきり走りまわり、みんなで田植えした田んぼの草取り体験したり、夏の田んぼの生き物さがししませんか?

田んぼから日がのぼり、田んぼに日か沈む。そんな田んぼしかないところですが、広い空とおいしい空気!
のどかな自然があります。ぜひ遊びにきてたっぷり陽をあびてくださいね♪
ごはんのゆげの向こうには、どんな世界がひろがっているのか、ぜひ体験しにきてください!!

草取りの後には、暑いから流しそうめんやっちゃおう♪
竹わりからやります!
うまく流れるかな??
(コロナ感染予防のため、一家族ずつで竹を割り、ご家族ごとに流します。なのでちょっと短めの流しそうめんになりますのでご了承ください)


●タイムスケジュール

横田農場ライスセンター集合・説明
田んぼへ移動(10分)
草取り体験(20分)
生き物さがし(30分)
横田農場自宅へ移動(10分)
竹割り・流しそうめんでごはんタイム(60分)
スイカわりや水遊び
ご家族ごとに解散



●持ち物

マスク・タオル・お手拭き等・帽子・水筒・サンダル・アミ・虫かご・着替え・マイはし・マイ皿・レジャーシート


●体験料金に含まれるもの

楽しい体験♪・流しそうめん・スイカわり


※当日は、家族単位でなるべく間隔を取り、ソーシャルディスタンスを保ちながら体験予定です。
マスクの着用とタオルの持参をよろしくおねがいします。
マスクは、熱中症になりそうなときには、はずしましょう。

※田んぼに入らないご家族もお昼をご用意しますので、参加でカウントお願いいたします。

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

お車でお越しの場合:常磐道三郷料金所から35分ほどの圏央道阿見東インターより、車で15分。
         駐車場は横田農場ライスセンター内にあります。

電車でお越しの場合:関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅より関鉄バス「上塗戸町」下車。徒歩5分。
        (バスは本数が少ないので、お調べの上お越しください。)

ホストの 横田農場おこめLABO横田サチ について

茨城県龍ケ崎市の田んぼ160haでお米をつくっている、横田農場です♪

【横田農場おこめLABO】では、「お米をもっと楽しもう♪」をテーマに、田んぼや畑での農業体験・田んぼの生き物さがし・米粉スイーツ作り体験・可愛いデコ巻き寿司体験など、1年を通じて開催しています☆

ひろーい田んぼで、思いっきり走りまわり、農業体験や田んぼの生き物さがししませんか?
アマガエル・トウキョウダルマガエル・ザリガニ・おたまじゃくし・トンボ・ヤゴ・カメ・ヒメゲンゴロウ・ミズカマキリ・どじょう・メダカ・ひばり・サギ・とんび・つばめ・・・・たくさんいるよ♪

田んぼから日がのぼり、田んぼに日か沈む。そんな田んぼしかないところですが、広い空とおいしい空気!豊かな自然があります。ぜひ遊びにきてたっぷり陽をあびてくださいね♪
ごはんのゆげの向こうには、どんな世界がひろがっているのか、ぜひ体験しにきてください!!
https://www.yokotanojo.co.jp/

【横田サチ】
食育インストラクター
食品衛生責任者
ごはんソムリエ
米粉普及指導員
デコ巻き寿司マイスター
日本アンケーキ協会認定講師
田んぼの学校指導員
AGRI BATON PROJECT代表「農業は楽しい!を子どもたちへ伝える絵本」を企画・製作しています。

●6人の子育てしながら、お米農家のお嫁さん&米粉スイーツ販売&デコ巻き寿司やアンケーキ教室主催&田んぼの学校を開催しています♪

直近の体験開催情報

bird

ainiの2つの安心保障

birds

体験詳細情報

料金

大人 中・高生 小学生
3,000円
未就学児(3〜6歳)
2,000円
乳幼児(〜2歳)
100円
横田農場のコシヒカリ5kg
2,000円
おばあちゃんの畑のお野菜
500円
米粉シフォンケーキカット10個
2,500円
米粉シフォンケーキホール1個
1,100円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

1日前の0時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

3人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約3時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問

タグ

集合場所

不適切な内容を報告する