ホストの マサ@京都の宿FUJITAYA について
★京都の人気No.1宿FUJITAYA、FUJITAYABnBオーナー/世界一周経験 ㈱Feel Japan代表/神戸大学時、25ヵ国を旅★DENSO、世界一周、島津製作所を経て(株)Feel Japanを創業、FUJITAYA Kyotoをスタート。17年、Bike&Yogaをコンセプトの「FUJITAYABnB」開業。両施設ともTripAdvisor京都1位★食育や親子で楽しく未来創造【場】を!★大学で起業論やインバウンドビジネスの講義も行ってます。訪問国は50ヵ国、600日。計250人の外国人と一緒に旅を経験。趣味はトライアスロン。世界の大会に毎年出場★一歳になる子育ても奮闘中。子供にとっての未来とは!?日々考えています・・・
★藤田のNote https://note.com/masa_fujitayabnb
<藤田勝光(マサミツ)経歴>
1977年、大阪出身。神戸大学在学中、AIESECにて国際交流活動の傍ら、海外の現地発着ツアーに参加、世界25ヵ国を旅行。 リクルート社のビジネスプランコンテストで、 「インバウンド向けのキャンピングツアー in Japan!」で準優勝。将来、起業を決意。
2002年、(株)DENSO入社。事業企画部にて、4年間、世界最適生産プロジェクトに従事。
退社し、1年間の世界一周の旅と世界青年の船(内閣府主催)に乗船。
2007年、(株)島津製作所に入社。09年から経理・財務マネジャーとして香港駐在。中国ビジネスを3年間推進。
2014年、(株)Feel Japanを創業。自らデザインし建築した宿「FUJITAYA Kyoto」を開業。 OPEN後、6カ月で、TripAdvisorにて1位。
2017年、「FUJITAYABnB Bike&Yoga」開業。OPEN後、3カ月で、TripAdvisorにて1位。 自転車ツアー、ヨガ@京都を提案。
2020年、『オンライン宿泊』が京都新聞に掲載 https://note.com/masa_fujitayabnb
京都府観光アドバイザー/インバウンドビジネスの専門家として、日本各地のDMOや自治体で、講演。
大学にて世界一周の旅や起業、ホススピタリティマネジメントの講義。海外のキャンプツアーに計22回参加し、250人と旅をした。
訪問国は45か国、600日以上。サイクルツーリズム推進の提言など多方面で活動中。TripAdvisorのCertificated Excellenceを4年連続して受賞。
現在に至る。
・・・大学にて世界一周の旅や起業論について講義、インバウンドセミナー等の登壇活動も。
FUJITAYA代表として、世界のトライアスロン大会に積極的に参加し、広報活動中。
1歳になる子供の育児も奮闘中! 子供にとっての未来、特に『食』に興味がわき、食育や親子で
2021年、1000人のご支援者の方々とたこ焼きパーティー!ギネス!?
●教育実績
★大学での講師
関西学院大学(2008年)橘大学(2014年)、鈴鹿大学(2016年)「世界一周について」
神戸山手大学「中核人材養成事業」 フィールドワーク、講師(2016~2020年)
桃山大学「国際交流特別講義-海外体験学習・事後研修」(2017~2020年)
龍谷大学、京都外国語大学(2019年)
石川県立小松大学(2020年5月オンライン授業)→https://note.com/masa_fujitayabnb/n/n01c7cb18854b
★その他講師、パネリスト等
(株)Beyond主催、共催JIF:インバンドマーケティングカレッジ(2016年11月)
日経新聞社、JNTO主催:インバウンドセミナー(2016年12月)
三重県インバウンドセミナー講師(2017年1月)
JIF主催:「国際インバンドリーダーズサミット」講師(2017年1月)
Economist Corporate Network主催:「The 40 Million People Challenge」(2017年7月)
日本海縦断観光フォーラム(2017年1月)パネラー
岐阜県「中山道サイクルツーリズムセミナー」パネラー(2018年8月)
日本フードツーリズム学会主催「インバウンドの食について」講演(2018年12月
山陰DMOインバウンドセミナー講師(2019年)那智勝浦町インバウンドセミナー
●実務実績
・京都国際観光活性化協議会(5K会)にて観光事業経営幹部層に講演
・京都府観光アドバイザーとして森のDMOに助言
・淡路島サイクルツーリズム推進による観光広域化及び海上交通の活性化に関する調査検討委員会 特別委員として助言
・山形県サイクルツーリズム造成インバウンド誘致案件について (株)ライダス、JALその他5社にてJVで受託し台湾、香港より15名の招請事業を推進
→https://brandlandjapan.com/project2018/p11.php
・環境省国立公園活性化インバウンドプロジェクトにて有識者として助言
・京都府おもてなしコンシェルジュ受講生に講演
●その他実績
・経済産業省第1回はなやかKANSAI魅力アップアワード関西インバウンド特別賞
・Trave&Hospityality B&B of the year 2018 Kansai Japan Award受賞
・TripAdvisor 3年連続エクセレンス認証受賞、Booking.com評価9.1Aword受賞
★藤田のNote https://note.com/masa_fujitayabnb
<藤田勝光(マサミツ)経歴>
1977年、大阪出身。神戸大学在学中、AIESECにて国際交流活動の傍ら、海外の現地発着ツアーに参加、世界25ヵ国を旅行。 リクルート社のビジネスプランコンテストで、 「インバウンド向けのキャンピングツアー in Japan!」で準優勝。将来、起業を決意。
2002年、(株)DENSO入社。事業企画部にて、4年間、世界最適生産プロジェクトに従事。
退社し、1年間の世界一周の旅と世界青年の船(内閣府主催)に乗船。
2007年、(株)島津製作所に入社。09年から経理・財務マネジャーとして香港駐在。中国ビジネスを3年間推進。
2014年、(株)Feel Japanを創業。自らデザインし建築した宿「FUJITAYA Kyoto」を開業。 OPEN後、6カ月で、TripAdvisorにて1位。
2017年、「FUJITAYABnB Bike&Yoga」開業。OPEN後、3カ月で、TripAdvisorにて1位。 自転車ツアー、ヨガ@京都を提案。
2020年、『オンライン宿泊』が京都新聞に掲載 https://note.com/masa_fujitayabnb
京都府観光アドバイザー/インバウンドビジネスの専門家として、日本各地のDMOや自治体で、講演。
大学にて世界一周の旅や起業、ホススピタリティマネジメントの講義。海外のキャンプツアーに計22回参加し、250人と旅をした。
訪問国は45か国、600日以上。サイクルツーリズム推進の提言など多方面で活動中。TripAdvisorのCertificated Excellenceを4年連続して受賞。
現在に至る。
・・・大学にて世界一周の旅や起業論について講義、インバウンドセミナー等の登壇活動も。
FUJITAYA代表として、世界のトライアスロン大会に積極的に参加し、広報活動中。
1歳になる子供の育児も奮闘中! 子供にとっての未来、特に『食』に興味がわき、食育や親子で
2021年、1000人のご支援者の方々とたこ焼きパーティー!ギネス!?
●教育実績
★大学での講師
関西学院大学(2008年)橘大学(2014年)、鈴鹿大学(2016年)「世界一周について」
神戸山手大学「中核人材養成事業」 フィールドワーク、講師(2016~2020年)
桃山大学「国際交流特別講義-海外体験学習・事後研修」(2017~2020年)
龍谷大学、京都外国語大学(2019年)
石川県立小松大学(2020年5月オンライン授業)→https://note.com/masa_fujitayabnb/n/n01c7cb18854b
★その他講師、パネリスト等
(株)Beyond主催、共催JIF:インバンドマーケティングカレッジ(2016年11月)
日経新聞社、JNTO主催:インバウンドセミナー(2016年12月)
三重県インバウンドセミナー講師(2017年1月)
JIF主催:「国際インバンドリーダーズサミット」講師(2017年1月)
Economist Corporate Network主催:「The 40 Million People Challenge」(2017年7月)
日本海縦断観光フォーラム(2017年1月)パネラー
岐阜県「中山道サイクルツーリズムセミナー」パネラー(2018年8月)
日本フードツーリズム学会主催「インバウンドの食について」講演(2018年12月
山陰DMOインバウンドセミナー講師(2019年)那智勝浦町インバウンドセミナー
●実務実績
・京都国際観光活性化協議会(5K会)にて観光事業経営幹部層に講演
・京都府観光アドバイザーとして森のDMOに助言
・淡路島サイクルツーリズム推進による観光広域化及び海上交通の活性化に関する調査検討委員会 特別委員として助言
・山形県サイクルツーリズム造成インバウンド誘致案件について (株)ライダス、JALその他5社にてJVで受託し台湾、香港より15名の招請事業を推進
→https://brandlandjapan.com/project2018/p11.php
・環境省国立公園活性化インバウンドプロジェクトにて有識者として助言
・京都府おもてなしコンシェルジュ受講生に講演
●その他実績
・経済産業省第1回はなやかKANSAI魅力アップアワード関西インバウンド特別賞
・Trave&Hospityality B&B of the year 2018 Kansai Japan Award受賞
・TripAdvisor 3年連続エクセレンス認証受賞、Booking.com評価9.1Aword受賞