築地探検隊:築地で乾きものも行けます
2021/8/8(日)
ご無沙汰しております。いろいろ忙しくてノートを書く時間がさけませんでした。
見てもらう人に、なんら意味のない情報はあまり載せたくなくて少しお休みしてました。
ちなみに築地で乾きものもおいしいんです。
これは、先月知人に送ったもので大好評の築地おすすめつまみ。
黒煎豆は、そのまま食えますので癖になりますね。TABICAゲストで魚ダメ肉も脂っぽいのはダメという外国人女性にも大好評でした。
いかの燻製は、ソフトでうまい。かなり癖になります。
その下のは生胡椒(しおずけ胡椒)ですね。ビールなどのつまみにいい。
ラー油きくらげもまた止まりません。ご飯のおともにも最適。
たらこわかめの佃煮は日本酒によく合います。
こっちは、ナッツ類の販売。殻付きのマカダミアナッツ、ピスタッチオ、殻付きアーモンドも絶品です。
ここのゴマシリーズ。
乾きものシリーズもいい感じです。
ワサビゴマはビールのおとも。
ウメゴマはおちゃずけにしてもGood
キムチ貝ひもはビールかハイボールや焼酎に会いますね。
シャリシャリレモンは少し甘いので、ビールが合うかな。
タイロールも、ブラックペッパーが利いててうまい。なんにでもあいそう
炙りアンコウは日本酒かな。
築地での販売は、全体的に量が多いことは多いですが日持ちもするし持ち運ぶのにも最適ですね。
東京をはじめ緊急事態宣言が出ているところは、もうしばらく我慢の日々が続きそうですが、皆さんおうちでいいもの食べてみるのもいいかと思います。
今回の緊急事態宣言中は、一応限定一組での政府および都の方針にしたがい屋外歩き&飲食なしで築地入門ツアーは行っています。
おいしいものを築地で買いたい。おいしい店紹介してなんてかたはいかがでしょうか!?
次回は8/12日。
対面は怖い、店の場所だけ聞きたいなんて方は、リクエストください。
20(金)18:00~は久しぶりに「立ち飲みケンケン」も開催します。