お色気の大人街「鶯谷駅」周辺は⁉麗しの昭和スポット⁉
2021/7/3(土)
JR山手線の鶯谷駅と言えば、車窓からラブホテルなどが多く見れる事から、完全なる大人⁉の街のイメージが強いのではないかと思われる。
しかも、両隣の駅と言えば、ターミナル駅の上野駅と荒川区の中心部とも言える日暮里駅の為、どうしても目立たない駅になってしまうのである。
確かに沢山のお色気満載な⁉お店が軒を並べているが、実は意外とレトロな場所が数多く存在する素敵な下町なのである。
まず、鶯谷駅の西側は、台東区上野桜木と言う地名になっていて、神社仏閣があるものの、都内有数な高級住宅地になっている。また奥には谷根千(谷中・根津・千駄木)があり観光地としても有名である。
鶯谷駅の東側は、台東区根岸、下谷、入谷などがあり、昔からの建物が数多く残されているのである。また、毘沙門天や鬼子母神を祀った神社仏閣なんかも存在する。
鶯谷駅周辺は、王道な観光スポットではないのかも知れないが、歩けば歩く程、色んな発見が出来る、素敵な町なのである。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★
やみつき度・・ ★★★★★
満足度 ・・・・★★★★
鶯谷駅の西側 お色気とレトロが融合した素敵な街 台東区 根岸 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/6X1dtD3jWVA
台東区上野桜木。鶯谷駅の西側は神社仏閣と高級住宅地になっている。
台東区上野桜木。レトロなお店が、谷根千迄続いて行く。
台東区根岸。鶯谷駅の東側、流石は大人の街です。
台東区根岸。意外とレトロな建築物も多く残っている。
台東区根岸。トタン屋根壁が素敵だ。
台東区根岸。大人の街だけあって、ランジェリーガチャガチャなんかも存在する。
台東区下谷。超絶レトロな建物である。
この場所の近くには、毘沙門天を祀った、たこ八郎にもゆかりのある神社仏閣が存在する。