「パステル宮の下」は、淡くて⁉素敵な板橋区の通り⁉
2021/6/20(日)
東京都板橋区・・・・。
東京の副都心、池袋(豊島区)に近い区で、旧中山道の板橋を中心に栄えたエリアで、北側は高島平を越え埼玉県にも接している区である。
区内には、東武東上線や都営三田線や埼京線などが通っているが、JR山手線は通っていない。
その為か、高層ビルや高層マンションは、板橋や仲宿の一部に限られており、昔ながらの古き良き街並みが、沢山残っているのである。
旧中山道は、板橋区でも有名なエリアであるが、豊島区側(千川・要町方面)に存在する、淡くて⁉素敵でレトロな商店街が存在するのを皆さん、御存知でしょうか⁉
中板橋駅(東武東上線)と小竹向原駅(東京メトロの有楽町線・副都心線と、西武鉄道の西武有楽町線)の中間地点、板橋区大谷口北町にある「パステル宮の下」商店街は、お店の外観がレトロで、お洒落な商店街になっている。更に商店街の彼方此方のシャッターには、「花と小鳥の散歩道」と書かれていて、とても素敵な言葉だと、感じてしまうのである。
実際、小鳥は見なかったが、商店街の一角には、沢山の紫陽花が咲いていて、またレトロな建物との相性も良く、何とも言えない素敵な景色を堪能する事が出来たのである。
「パステル宮の下」、最寄駅から、やや遠いが、それでも行く価値のある、淡くて⁉素敵な場所なのである。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★★
やみつき度・・ ★★★★★
満足度 ・・・・★★★★★
「パステル宮の下」が存在する 板橋区 大谷口北町 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/HNwpOxNL7aQ
名前の通り⁉淡くて素敵な⁉商店街通りである。
レトロな看板が・・・・。
花と小鳥の散歩道。素敵なフレーズだ。
外観もレトロです。
しかし、何処の商店街も、オリンピックの旗が2020年のままです。
素敵な町風景。
路地裏の建物も、素敵なレトロ感が。
コーヒーショップと紫陽花。
大量の紫陽花が・・・より幻想的な町風景を・・・。