のどかな東急多摩川線、大田区下丸子にはタコの・・・⁉
2021/5/19(水)
東急多摩川線と言えば、東急の中では珍しく、世田谷線と同じくらい、のどかな下町を走っている路線である。
蒲田から大田区南側の多摩川沿いに田園調布方面(多摩川駅)に移動する3両編成の電車が走っていて、車両から眺める景色も、古き良き昔の下町を堪能する事が出来るのである。
蒲田駅から多摩川駅の中間地点とも言える、大田区下丸子(下丸子駅)は、のどかな街並みを感じる事が出来るが、多摩川沿いのガス橋付近(橋の向こうは神奈川県川崎市中原区)には、高層マンションが何棟も建っていて、街の雰囲気も変わる、懐の深い町の構造になっている。それだけではなく、下丸子は大手企業の本社が幾つか存在する町でもあるのだ。
そんな、素敵な町 大田区下丸子ではあるが、駅近くにある児童公園の「タコの銅像⁉もしくはタコのオブジェ⁉」には、理解できない・・・😊。
でも、それも含めて下丸子は素敵な町なんですけどね😊。
私の感想/5段階
興奮度・・・・ ★★★★
やみつき度・・ ★★★★
満足度 ・・・・★★★★
タコ⁉がいる公園がある⁉ 大田区 下丸子 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/JC3aMmuKi_s
下丸子駅からすぐの児童公園。タコさんがお出迎え。
駅近くにはホーロー看板が。素敵です。
ガス橋通り。両脇の並木が素敵ですね。
昭和レトロ満載。
素敵な下町だが、多摩川沿いには高層マンションがあり雰囲気もガラリと変わる。
ほっこりします。
大田区下丸子・・・素敵な町だなぁ。