品川区大崎の昭和レトロはまだ存在するのか⁉

2021/5/17(月)

JR大崎駅を要する、品川区大崎・・・。

1980年代以前の大崎は山手線沿線地帯の中でも特徴の無い工場地帯であり、工場で働く従業員以外は訪れない地区であったらしい。繁華街として賑わっていた隣の五反田とは対照的と言われていたが、80年代後半より始まった大崎駅東口地区の再開発によって、大崎ニューシティ、ゲートシティ大崎などの複合施設が相次いで開業し、東京副都心の一つとしてにわかに脚光を浴びるようになった街の一つである。

2000年代以降は大崎駅に埼京線の乗り入れのみならず、りんかい線開通、湘南新宿ライン、相鉄JR直通線の運行開始などにより、品川と並ぶ山手線南端の交通結節点に躍り出る事になった。

そんな大崎駅周辺は、何処も彼処も高層ビル、高層マンションだらけで、今や有名な大企業の本社オフィスが多数存在し、日本の先端産業を支える街の一つとなっている。

しかし、大崎駅の西口側の一部は、再開発を免れた昔ながらの雑居ビルなども存在し、逆に新鮮さを感じてしまう。

ちなみに有名つけ麺屋も西口から徒歩約八分位の所に昔は本店があった(すぐになくなったけど、半年で行列が出来たため)のである。

大崎の街の成長はもう誰も止められないのかも・・・。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★

やみつき度・・ ★★★

満足度 ・・・・★★


再開発の果て⁉ 品川区 大崎 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/gBXnOckb9GA


再開発により、副都心の仲間入り⁉を果たした品川区大崎⁉

昔から存在する、西口側のビル。レトロです😊。

なんか、昭和ですね😊。

窓と屋根が素敵です。

昔の窓型エアコン。

東口側のビルの一角には頭が長い⁉おじいさん⁉が・・・。

目がでかい・・・。

目黒川沿いのライトアップは幻想的。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する