世田谷区桜新町は・・・海の幸が⁉⁉⁉

2021/5/9(日)

東京は、有名漫画の舞台や作者のゆかりの地として存在する町が多くある。

代表例として、キャプテ◯翼は葛飾区四つ木、こ◯亀と言えば葛飾区亀有、のら◯ろ君の江東区高橋・森下、キン肉◯ンの住まいは大田区田園調布の公園などなど、ありとあらゆる場所に、漫画のゆかりの地が存在するのである。

世田谷区桜新町も漫画の代表的な町で、海の幸の名前が登場する漫画の聖地である。

桜新町駅を出たら、さっそく有名漫画の登場人物の銅像が、笑顔で迎えてくれる。

なんでも、作者が昭和期に、この場所に住んでいた事から聖地になったとの事。

元々、桜新町は働き手不足に悩んでいた商店会の発案で、新潟県や千葉県から中学校を卒業したばかりの若者たちを受け入れた経緯があり、これがその後の集団就職ブームの先駆けとなったらしい。

桜新町は、洗練されたお洒落なお店が多く存在しつつも、昭和レトロな雰囲気もあり、バランスの取れた素敵な街並みになっている。

さぞ、海の幸のキャラクターも住みやすいのだろうなぁ😊。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★

やみつき度・・ ★★★

満足度 ・・・・★★★★


海の幸のキャラクター漫画が存在する 世田谷区 桜新町 はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/C5kMkvNzCyo


桜新町駅出口には、さっそく有名漫画のキャラクターが😊。

一家団欒です😊。

こちらも一家団欒😊。昭和を代表する漫画です😊。

意外と路地裏はレトロな建物も残っている。

レトロだけど、オシャレで洗練された町、世田谷区桜新町は素敵です。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する