【コラム】TABICAの2020年を振り返る② コラボ編
2020/12/29(火)
TABICAの2020年を振り返る①はこちら。
さて、振り返り②はコラボ編です。
今年もいろいろな方や会社さんと一緒に手を取り、素敵な取り組みをたくさんさせていただきました。
1. TABICA DAY
今年2月に初めてユーザーの皆さんが企画してくれたイベントです。
ただのイベントじゃない、ファンミーティングという感じで、TABICAが好きな人、気になっている人が集まってくれました。
運営の経堂さんが特設サイトをつくってくださり、
織部さんが本番1ヶ月前から毎日ノートを投稿(50記事!)してくださり、
Yamage;)さんが当日の司会進行をしてくださいました。
このイベントは、私たち運営事務局はほんとに何もしてなくて、Yamage;)さんの「TABICA好きなみんなで集まりたい!」の声に賛同した方が運営や出展という形で実現したものです。
2019年の末くらいから話が進み、
「会場の予約していいですか?」「どうぞー!」
「予算これくらいでこれとこれ買いますね」「どうぞー!」
「この内容でメルマガ打ってください」「分かりましたー!」
みたいな感じで、TABICA DAY事務局のお三方の仰せのとおりに動いていたらとっても素敵なイベントが出来上がっていたという次第です。
この場を借りて、Yamage;)さん、経堂さん、織部さんはじめ出展してくださった多くのホストの皆さん、ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました!!
当日の様子のtweetをまとめてみましたので、ぜひご覧ください!
あー楽しかったな!!
https://togetter.com/li/1469647
2. 初めてのテレビCM
2019年12月に中国電力様との提携を発表し、2020年3月から3ヶ月間、TABICA初となるテレビCMが中国地方で放送されました!
3月はコロナの影響が拡大していた時期でしたが、こうして目に見えるかたちで前向きなニュースを出せたのは本当に良かった。
特に、中国地方のホストさんやTABICAを卒業していった運営メンバーから「CM見たよ!」の連絡がたくさん届いて嬉しかったですね。
2019年から法人提携担当のメンバーが東奔西走ならぬ西奔西走してこういう結果につながりました。
メンバーには拍手を送ります!👏
CMはこちらから視聴可能ですので、ぜひ見てみてくださいね。
3. 親子でオンライン体験フェス
2月にオンライン体験を解禁して3ヶ月後、5/5の子どもの日に合わせて、親子で楽しめるオンライン体験を集めたフェスを開催しました。
共催のオンライン体験フェス実行委員会様、協賛いただいた花まる学習会様、株式会社新興出版社啓林館様、協力くださった休日革命様、たくさんの熱いアクターが集まって実現した大型オンラインフェスでした。
詳しくはこちらのリリース記事をご覧ください。
春休みのあいだに新型コロナウイルスの影が濃くなり、春になっても学校に行けず、公園やテーマパークも閉まって友達にも会えず、ゴールデンウィークにも旅行やおじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行けない…そんな子どもたちに何とかして楽しみを贈れないかと子どもみたいな大人が集まって準備した結果、のべ7,500名の方にご参加いただきました。
個人のホストさんだけでなく水族館や動物園など新しいフィールドの方もホストとしてTABICAをご利用いただきましたし、このフェスをきっかけにTABICAの存在を知って今も続けて使ってくださっているユーザーさんもたくさんいます。
TABICA運営事務局としてもこのフェスをやってみたことで改めてオンライン体験の良さや可能性を実感し、このフェスで得たノウハウを生かして、第2回、第3回の親子フェス、8月と10月にはSDGsをテーマにした「親子でサステナブルサマースクール」を開催しました。
ちょっと古い記事ですが、このフェスの立役者でありTABICAのファウンダーである細川さんのブログを貼っておきます。
https://www.gaiax.co.jp/blog/tabica-online-event/
-----
こうして振り返ると、本当にさまざまな分野の皆さんと地域の課題、社会の課題に向き合ってきた1年だったように思います。
改めて、TABICAと出会って面白がってくれる皆さんにお礼を言いたいです。ありがとうございます!!
振り返り③、組織・働き方編に続きます!