【コラム】TABICAの2020年を振り返る① 機能・サービス編
2020/12/28(月)
2020年もありがとうございました!
いろいろあった1年、ちょっと振り返ってみたいと思います。
まずは、機能・サービス編。
1. アプリリリース
これは6月のことですね。
ずっと「アプリないんですか?」とユーザーさんに聞かれることがあったのでやっとリリースできて嬉しかったです。
TABICA事業部の開発メンバーだけでなく、ガイアックスの開発部からも何人も関わってくれています。
今議事録を振り返ってみたら、2019年の8月頃からアプリ開発の検討を始めていました。
今年は他サービスのシステム統合やオンライン対応もあって大変だったのに、スムーズにリリースまでこぎつけた(と思っているのは外の人間だけかもですが、、(^^;))のは本当にすごい!
TABICAの開発チームはとても優秀で優しいです。いつもありがとうございます!
もしこのノートを読んで初めてTABICAアプリの存在を知った方はぜひDLしてみてくださいね!
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/id1515399585?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tabica.app&hl=ja
↑リリース当時のアプリ画面
↓現在のアプリ画面 ボタンも増えて、できることが増えてきました。
2. オンライン体験解禁
これは2月。
それまでずっとTABICAはホストとゲストの交流、会話を大事にしたいという理由からオンラインでの体験は禁止としてきました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響が強まってきて、「お出かけしましょう」と言えなくなってきたのですよね。
今考えると、この早いタイミングでオンライン体験を解禁していろいろと制度を作ってきたことはとても良かったと思います。
ただ「オンラインを始めます」と言って終わりではなく、例えばゲストもホストも安心して楽しめるようなガイドラインを作ったり、機能面だとオンライン体験用のURLを体験に紐づけられるようにしたり、海外の電話番号でも電話番号認証ができるようにしたり、いろいろと継続的にオンライン仕様にチューニングを合わせていった1年でした。
オンラインを解禁したことで、地方や海外在住の方にスポットが当たるようになったことも嬉しかったな。
始める前はいろいろ不安もありましたが、良かったことのほうがたくさんありました!
たぶん、オンライン体験を掲載できるという理由でTABICAを選んでくれた人も多いのではないでしょうか。本当にありがとうございます!
3. 販売手数料無料キャンペーン
この1年で、このキャンペーンをきっかけにTABICAを始めたホストさんもいましたし、私たちとしても「こんな使い方があったのか」と発見することもありました。
例えば、ある会社さんが主催イベントをTABICAに掲載して自社サイトに自己集客URLを載せて集客したり、NPOのホストさんが団体のFacebookページで自己集客URLを載せて会員さんに告知したりしていました。
リピーターが増えれば増えるほどホストにとってお得になるという仕組みも嬉しい、という感想も聞きました。
このキャンペーンを始めるにあたっても、自己集客URLを生成したり、予約タイプを判定する仕組みを構築したり、それを販売手数料のパーセンテージに反映させたり、数か月間開発チームが準備をしてきました。
無事リリースできて今もホストの皆さんが楽しく使ってくれていることがとても嬉しいです!
4. 予約リクエストの改善
すごく昔のような気がしてたのですが、確認したらこれも今年の話でした笑
5月に予約リクエストの仕組みが改善され、ゲストが第3希望まで日時を指定できるようになり、ホストはそれを承認/否認を選ぶだけでよくなりました。
また、リクエスト成立率がホストプロフィールに表示されるようにして、リクエストの受け入れに積極的なホストが評価されやすくなるようにしました。
以前は予約リクエストがメッセージ欄に混ざってしまって分かりずらかったり、ホストが気づかないという課題があったのです。
今はリクエストを送るまでのクリック数も減り、以前に比べるとハードルがだいぶ下がったのではないかなと思います。
たぶん昨年より前からTABICAを使ってくださっている方は、予約リクエスト機能の変化がかなり分かるのではないでしょうか。
これも、リクエスト返答期限を何時間にするかとかボタンの色は何色にするかとか、開発チームと事業チームが一緒になってこまかーいところまで真剣に検討していた時期を思い出します。
-----
今年は他にも、
Tadakuとのシステム統合や
検索の仕様改善を行ったり、
ホスト側で特定の予約のキャンセル/日程振替ができるようになったり、
メッセージにブックマーク機能が追加されたり、
体験ステータスのラベルもついたし、
プロフィールぺージのデザイン変更もありました。
他にも日々たくさんの改善を行っています。
開発メンバーの喋っていることは半分くらい宇宙語に聞こえる私ですが、こんなにTABICAを毎日良くしてくれて、リスペクトと感謝しかないです。
機能の変更や追加を検討をするとき、私たちの拠り所となるのはユーザーの皆さんの声です。
私の好きな大学の先生が「フィードバックはごちそう」と言っていました。
私もそう思います。
だから、ポジティブな感想はもちろん嬉しいですが、困っていること、使いずらいと感じた点、もっとこうだったらいいのに…と思うことも、どうか遠慮なく教えてくださいね。
さて、タイトルに①と書いたので、振り返り②に続きます!