移転後の築地でのみあるき!

2019/4/8(月)

築地市場は移転してしまいましたが・・・場外は残ってます。

暫く、築地の話題を書きましょう。


現在も、場外市場といわれる一般が購入しやすい売り場はそのまま残ってます。

今まで通り豊洲市場の新鮮な魚介類。

もともと築地市場だけでは賄ないものを展開していたのが場外市場です。

豊洲市場でも買える魚貝類や野菜はとうぜん肉、乾物、包丁、香辛料、ここに来ればなんでもそろうそこを補完してるのが築地場外市場です。

一般人が買物をするなら場外市場の方が買いやすくて、楽しいかもしれません。


TABICAでも、多くのホストが紹介していますのでいろいろ行ってみるのも楽しいでしょう。



自分のTABICAでの初めて開催したツアーは築地入門でした。今はこんな感じで名前をけてみました。


【築地入門】G(築地場外)は不滅です。築地で食べ歩きや買物がたのしい!

https://tabica.jp/travels/1406


経堂得意の買物や食べ歩きを中心にお話しします。家の近くにまともなスーパーが少なく週末築地通い。

もともと仕事で築地周辺に行くこともおおく食事も沢山しました。

今でも良く行く店がいっぱい。

しかし、残念ながら築地場外は、市場と分離されてしまったため。

色々なものが変わってきています。寂しいところもある一方でうれしいこともあります。


買物については、今度ゆっくり話すとして、まずは皆さん楽しんでいただけそうな、今日は飲み歩きなんての案内します。


雑踏の中に、ひときわ時間が止まったようなお店。昔は何だったか既に覚えていませんが・・・

オーガニック食材と美味しいお酒を売ってる店です。

角内といっていいのかはちょっと疑問ですが、ここで美味しい日本酒とワインなどを飲むこともできます。




同じ店でオーガニックつまみセット。こだわりの逸品がそろいます。

豆腐のみそ漬け、オーガニック漬物、チーズなど

豆腐のみそズケの濃厚な味がまたいい。




築地移転数年前にできたバー、オシャレです。ここは残念ながら夕方から営業です。

しゃれたカウンターにビリヤード台。夜には仲卸の人がビリヤードやってたとか!?




築地の天ぷら店。路地裏に潜みながらそのクオリティは以下のよう!

稚鮎の天ぷらが始まったそうです。最近は養殖が発達して、4月から8月くらいまで稚鮎を楽しめるとか・・・

興味のある方はぜひ!こだわりの日本酒もいいです。昼営業、夜は完全予約制。

このほろ苦な大人の味と日本酒がめちゃいいんです!



これまた、表面からみずらい場所にある串揚げや。夜からの営業です。




最近有名になり、店が広がってますが。築地の個人店?(定義がよくわからん)

彦兵衛さん、ここもわかりづらいとこですね。しっかりと握ってくれています。

最近は表面にも店を出したので入りやすくなりました。




今回はゆっくり飲めそうな感じの店舗を紹介しました。ここでは紹介できないような店もありますので、興味がある方は・・・【築地入門】G(築地場外)は不滅です。築地で食べ歩きや買物がたのしい!https://tabica.jp/travels/1406



観光客向けの食べ歩きも充実しています。次回はそっちですかね!

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する