【開催報告】カレーとアイスを作っちゃおう

0

2024/4/25(木)

【カレーとアイスを作っちゃおう♪〜アルミ缶で炊くご飯と、缶蹴りアイス〜】

気持ちよい新緑の季節の中、稲城ふれあいの森でカレーとアイスを作ってきました!

カレーとアイスに必要なスパイスや調味料が隠してある場所をヒントをみながら探すことから始まり、 薪割り 野菜切り 火おこし 料理 火の番 ご飯炊き準備


大人も子どもも、一つのことに熱中する人、色んなことやってみたい人、ただ走り回る子、ずっとおままごとする子、虫探しする人…などなど、それぞれが興味のあることを色んな人と関わりながら、まずはのーんびりご飯準備!


▼当日のハイライトまとめはこちらの動画をご覧ください▼



一緒に話して手を動かしてる中で色々なお話ができたり、カレーを作る中で変化や香りを感じたり、新緑の隙間から入る光が優しくて、気持ちよい! カレーは普通のルーを入れる鍋と、子どもでも食べられるスパイスカレー🍛!!! んもう、遊び回った後、外で食べるカレーは最高に美味しい😋


▼火起こしに夢中!


▼薪割り!


▼みんなで野菜切り


▼いつものカレーとスパイスカレー



その後は子ども達が待ちに待ったアイス作り。 散らばって遊びまくってた子達が瞬時に集まり、チーム決めして缶蹴りアイスづくり開始!


▼アイス作りの説明に夢中


▼アイスの材料が入った小さい缶を、氷の入った大きい缶にいれて作っていく 氷に塩を足すことで温度が下がる!


▼缶蹴りタイムは約5分!バッチリアイスができました✨


チームみんなで材料を缶に入れ、氷とお塩を入れて缶蹴り👟激しく蹴りまくったチームも、優しくコロコロしたチームも、美味しいアイスができました🍨ちょこっとだったけど、自分で作るアイスは最高だよね!


最後は参加者パパ考案の大人と子どもの本気の遊び🔥これが本当に、天才だと思っちゃった😆 丸いサークルに2つ出入り口があり、そこから子どもが全員出る間に大人が2人タッチできたら大人の勝ち。2人タッチされずに子どもが全員出れたら子どもの勝ち! 子ども達は年上の子を中心に戦略を立て、小さい子を逃すために大きい子たちはどう囮になるか、狙われてる子をどう守って勝つか…勝ったり負けたりするたびに考えて→やってみるを繰り返してた。 パパも子どもが勝つと「今の作戦よかったよ」負けると「年上の子たちの作戦が悪いな」と程よくフィードバックと挑発してくれて、子どもたちがみんなで結束して燃えていくのがわかる🔥🔥


▼大人VSこども


こうやってそれぞれの年齢の子が生きる力を協力しながら身につけていくんだな✨ パパが休憩に入ったあとは、年上の子が大人役を代わって遊び続けてたのもすごい! 今回のきのこキャンプも、大人も子どもも本気で楽しめる企画でした😄💕

スタッフとして参加させてもらったけど、スタッフと参加者の境がなくて、たくさん助けてもらったし、妊娠9ヶ月の身体をみなさんに労わってもらいました✨ 心も身体もゆるまる自然遊び、次回は5月19日(日)に野草をとって味わったり、歌を聞いたりと、素敵な時間になること間違いなし! 気になる方は、ご予定空けてお待ちください〜😊 わたしも10ヶ月のお腹と参加したいな!🤰


(文責:ちかやん)

この記事を書いたユーザー

\きのこのこのこキャンプは毎回体験内容が変わります/ 新規体験の通知がくるように、フォローいただけると嬉しいです こんにちは。きのこのこのこキャンプの、ゆっこです🍄 私たちは「大人も子どもも思いっきり遊ぶ」をコンセプトにした自然活動体験を月1回程度行っているチームです。 神奈川県川崎市や稲城市、町田市などを中心に、季節を感じられる企画ごとに開催地を選択しながら開催しています。 リーダーである私は2児の母(7歳と5歳)で、教育関連の会社に長年勤め、出産を機に独立しました。 その後、デンマークに教育視察へ行き、森のようちえんの訪問もしてきました。 日本で探求型の学びを深めていく中で、出会ったキーワードは「面白がる」ということ✨ どんな些細なことでも、面白がる心があれば、そこはワンダーランド。小さな虫、木の実、ふとしたところに生えているきのこ。見過ごしてしまいそうなものの中にこそ、発見と気付きがいっぱい。しかもそれを誰かと共有し始めたら、もうワクワクの連鎖は止まりません✨ そこからは創造力、好奇心、問いを持つ力等、これからの時代に必要な力も育まれていきます。 恥ずかしがりの子も、わんぱくっこも、ぜひお気軽に遊びにきてください🌝 【大人も子どもも対等!新感覚のコラボレーション✨】 「きのこのこのこキャンプ」では、子どもが持つ発見力や創造力と、大人が持つ知識や記憶力を掛け合わせて生まれる遊びを大切にしています。 絶対にこれをしなければならないというプログラムもありません。その時々に子どもたちが夢中になりたいことに寄り添っていきたいと思います。 自分のやりたいことをやりたい!と言える環境だから、自然と他の子たちともコラボレーションが生まれていきます✨ 「子ども×大人」「子ども×子ども」「子ども×自然」など、様々なコラボレーションから生まれる物語を「きのこのこのこキャンプ」 を通して、ぜひお楽しみください❣ きのこのこのこキャンプHP:https://www.kinokonokonokocamp.com/

東京都稲城市・町田市等

2日前

不適切な内容を報告する