ホスト向け:ゲストであふれる体験を作る方法!

2020/2/4(火)

自分の体験の中でも一番人を集めるのはこの親子体験ツアーです!

しかも、決して条件がいいわけではありません。(朝6時15分豊洲市場集合。子供は安くない。)

しかし、昨年の夏休みは、すべての回が満員となりました。

折角面白い体験を作ってなかなか来ないんですよね・・・・実はこの体験もGWにはかろうじて3人で開催という散々な状況でした。



GWに散々な目にあって、一度はつぶそうかと思ったこの企画ですが、

ダメ元で6月ごろからツアーとして再編集して公開していきました。

 

親子ツアーを作るにあたり、主役を子供にしようと思いました。

どうしても難しい話が多い市場や食べ歩きでは大人の方が話しやすい。

築地魚河岸に残った仲卸さんで、子供がくるとお菓子をあげているところがありました。

「その人曰く、親は買い物でテンション上がるけど子供がつまらなそうなんだよね。」


そこで、値段にもその決意を表すように、主役の子供は高め。出来れば両親に来てもらいたいので安めにしました。


まずは、低学年の子供にも楽しんでるうちに終わらせるために、長時間は無理。

途中に、一緒に何かできるものを挟もう。せっかくだから競りをもっと深く知るために疑似体験しようっと!

下の写真は、せり始める前に、社長(親)といくらまで上げていいか話してもらってるところです。

(まあ、一部の子供は、社長の話企画づに吊り上げてく子供もいました(笑))



ターゲットから少し長めに募集してみました。そして、もう一つ違うことをしたんですね。

ここらへんで集客が必要なんでないかな!?と考え始めたのですね。


夏休2回目のツアーで子供たちが集中力がなくなるのがわかりました。

朝からなにも食う暇もなくこのツアーに参加してるんですね。

その後から茂助だんごをみんなで食べるようになったんです!

日々更新できるのもTABICAのツアーのいいところ!

 

そこら辺の話をするのが・・・TABICAゲストがなかな集まらない時どうする?【ホスト勉強会中級編】

 

いいツアーでないと満足はしてくれません。

しかし、いいツアーだから来るんじゃないんですよ。それを知ってれば少しだけ有利です。


TABICA DAYでは自分の体験は特別価格1000円+保険で提供しています。

TABICA DAYは、ホスト有志で実施するゲストとホストが一緒に楽しんでしまおうという企画です。

永田町に15人17の体験が展開されます。

体験ホッピングができる特別な1日です。ぜひみなさんお越しくださいね!


TABICA DAYのタイムスケジュールはこちらです。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する