豊洲はしご酒!
2023/8/19(土)
豊洲市場 梯子酒体験実施報告
豊洲市場での楽しい梯子酒体験のレポートをお届けします。
1軒目: うなぎ屋「ふくせん」
まず、うなぎ屋「ふくせん」での体験から始まりました。肝焼き、焼き鳥、かば焼き、ビール、そして日本酒「富翁」を楽しませていただきました。うなぎの肝焼きはほろ苦い風味が心地よく、一口食べるたびにその深い味わいを感じました。焼き鳥は濃厚な味付けで、ビールや富翁との相性が良く、楽しい会話と共に美味しさを堪能しました。TABICA時代からのホストでもある今回のゲストさんといろいろ情報交換しながら飲んでいきます。
このお店は、元マグロの仲卸で仕事してた大先輩に紹介してもらった飲み方です。築地時代にこんな感じで飲んでたんですかね。
焼き鳥、味が濃いだけにビールによく合う!
看板が歴史を感じさせますね。
2軒目: 中華料理「やじ満」
次に、中華料理店「やじ満」へと移動しました。こちらでいただいたシュウマイ、チャーシュー、レバニラ、そしてビール「赤星」は、独特の香りと味わいが印象的でした。特にシュウマイは大ぶりで熱々、最初は慌てて食べるとやけどしそうほど。ソースをつけずに頂いた最初の一口は、素材の良さが際立っていました。その後はお勧めのソースでいただき、新たな味わいを楽しむことができました。
やじ満は、市場関係者の愛する中華料理の店。なんと、魚河岸コンシェルジュの冷凍マグロの先生でもある。
布長の社長が入ってきて食事されていました。何たる偶然。(朝は仲卸エリアのお店で会いました。帰りがけもお見掛けしました。)
チャーシューも、レバニラもおいしい!
3軒目: 築地魚河岸 懇親会
最後は、築地魚河岸での懇親会。ボストン産生本マグロの刺身、アジフライ、カニクリームコロッケを堪能しました。生本マグロは脂がのっており、特に中トロの部分は口の中でとろけるような美味しさでした。今回購入した仲卸さんに感謝。生本マグロが食べれるのが豊洲市場はしご酒の一番の目玉です。
途中話題になったのが最近のアジフライはおいしいよね。今回は豪快なサイズで三枚おろしにした半身が見事に揚げられ、その一口に旨みが詰まっていました。
この梯子酒体験は、豊洲市場の魅力的な飲食スポットを巡りながら、新鮮な食材と美味しい料理、そしてお酒を楽しむ素晴らしい機会となりました。心温まる雰囲気の中で、さまざまな味わいを堪能し、素晴らしい時間を共有できたことを幸せに感じました。
(ChatGTP記、経堂修正&監修)
来週は、3つの町をはしごする恐ろしい企画があります。(企画倒れかも)
豊洲市場をこの感じでスタート(もう数品減らしていく感じ)
築地、月島と魚河岸に関係ぶかい町で飲み歩きしますよ。