豊洲市場:買出し体験を今週末開催します!

2019/12/10(火)

今週末いよいよ第一回目の買出しだけの中級編。 豊洲市場は観光地ではない!年末は買出体験(豊洲市場入門中級編)


豊洲はプロの街、プロの方でも買出しに行ったことない人もいるでしょうし、今後プロになりたい人。

お料理教室の先生など色々な方向けの方や、豊洲市場仲卸エリアに入ったことない買出人を案内します。

そして年末・クリスマスはパーティなどもありプロでなくても大量に買える時期です。

下記東京都の情報によれば買い物してもいいんでないですかね!?

(マグロ5K買えなくても、店によってはもう少し少なくても売ってくれます。)


市場なかにはこのターレーがせわしなく走り回りってます。


http://www.shijou.metro.tokyo.jp/faq/koho/6-2-5/

仲卸業者は、主に量販店(スーパーなど)、小売店(八百屋など)、及び飲食店などの一定数量以上を購入する業務筋を対象に販売しています。

このため、一般の消費者の方が買い物をすることは不可能ではありませんが、例えば、たまねぎやじゃがいもなどは5ケース以上、まぐろなどは5kg以上、かつおやはまちなどは1尾以上といった、一定の単位により購入する必要があります。

 

流石にこんなに多くは買えませんが・・・

さあ、買出人になるための買出体験してみませんか、1回4人までのレア体験ご検討ください。

 

なお、今なら30%Offクーポンが使えますので、お得です!

https://tabica.jp/coupons/TC16695

 

 

ちなみに冷凍マグロなら冷凍庫で1週間おいてから

解凍してもまだまだ美味しく食べれるそうです!

(個人的には自宅用は3週間ぐらいは置いてあることは多々あります。)

  

生のまま丁重に運ばれたマグロは旨いのが多いんですが・・・

最近の冷凍マグロも美味いんです、それはちょっと違います。 

 

冷凍の問題は解凍後に出る赤い汁(ドリップ)。

これが出れば出るほど味が抜けるといわれてます。

この汁は、冷凍処理、比較的温度の高い(-20前後)の冷凍中、解凍処理により細胞が破壊されて出るといわれています。

 

最近の冷凍マグロは、大型漁船で取ってすぐ処理をして、-60度で急速冷凍します。

その後-40度以下で輸送されます。しかも競り場も12度~18度に空調管理されています。

ほとんど劣化することのない温度で運ばれてくる・・・ということは、どっちかというと新鮮すぎるぐらいなのです。

冷凍マグロを買ったらドライアイスをつけてくれる店はいい店です。凍ったまま自宅の冷凍庫まで運びましょう。

(腐らないから、そのまま持って帰れなんて言う店は個人的には二回目はないかな。)

その後食べる前に解凍して、冷蔵庫で少し熟成させることで美味しいマグロが食べれます。

 

美味い解凍方法、色々な人が色々なやり方をネットにアップしているので参考にしてみてください。

 

個人的には、某仲卸さんご推薦のぬるま湯急速解凍+低温冷蔵庫解凍にしてることが多いですね。

 

さあ、豊洲で美味いマグロゲットしましょう!価格も超高級からリーズナブルなものまで沢山あります!!

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する