JR山手線で唯一踏切がある町⁉北区中里を行く⁉

2022/5/15(日)

ところで、皆さんは東京都内の中心部を回るJR山手線に乗ったことがありますか⁉

まぁ、都内在住の人は殆どの方が乗ったことがあるでしょう。

しかし、その山手線内で踏切があるをご存じだろうか⁉

実は一か所だけ踏切が存在するのである。

田端駅(山手線と京浜東北線)と駒込駅の間にある町、北区中里に山手線内で唯一踏切が存在するのである。

そもそも、北区中里の一部は山手線内に町があり、北区でも田端と共に閑静な住宅街になっている。

山手線は電車の本数が多い為、踏切が頻繁に稼働するが、意外に周辺の道路は思ったよりも混雑していない。

近くに幾つもの道路があるからなのか⁉もしくは、他の線路(湘南新宿ライン)は踏切が無く道路の下を通っているからなのか⁉

答えは分からないが、山手線内に唯一踏切がある町、北区中里は、閑静な住宅地や公園、商業施設などバランスのとれた、素敵な町だったわけで・・・。


私の感想/5段階

興奮度・・・・ ★★★★

やみつき度・・ ★★★★

満足度 ・・・・★★★★★


JR山手線で唯一踏切がある町⁉ 北区 中里はこんな場所です 的な動画➡https://youtu.be/MXlsBY8zpgU


北区中里。有名学校がある北区の町である。

北区中里は上中里駅と田端駅・駒込駅の間にある町で、駒込駅の一部は中里になる。北区で中里の一部と田端は山手線内にある。

駒込駅近くには、様々なお店が存在する。

住宅地としても人気があり、交通が便利な場所でもある。

湘南新宿ラインの線路は踏切が無く、山手線の下を通るが、山手線は唯一踏切がこの場所(北区中里 田端駅~駒込駅)のみに存在する。

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する