転校時の給食に「しゃもじ」くれといったらカレーの「お玉」渡された思い出
2021/10/21(木)
生まれ故郷の盛岡市から8歳で転校しました。
今は、ズーズ弁やら岩手県の方言はまったくしゃべれないけど、なぜか、周りの秋田県、青森県、宮城県の人の
言葉は、ぼんやりと理解できます。
昔、転校した時の給食で出たカレーで、スプーンをもらうつもりで、「しゃもじ」くれと話したら、
カレーで使っていた大きな「お玉」を渡されたという、ちょっとほろ苦い経験もありました。
そのような懐かしい想いでにも興味があって、以下に参加します。
(ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく)
10/27(水) 14:00初開催『方言で癒しのおしゃべり』は東京から約700km離れたホストの進行です。
https://helloaini.com/travels/35809
この集まりは、以下のような内容だそうです。
・方言がない人ばかりが集まった →ホストゆっき地元の秋田や住んだことのある地域(西日本)の方言を紹介します
・自分の方言がきつすぎて通じないかも? →大歓迎!できる範囲で必要に応じて標準語訳してください
・方言は話せるけどおしゃべりは苦手 →聞いているだけでもよし、気が向いた質問に答えるだけでもよし
・方言はだいぶ忘れちゃった →思い出す範囲でOK、方言会話の強制ではありません
・方言のことは詳しくない →ホストゆっきは方言や言語の専門家ではありません、単なるネイティブスピーカーです
「方言で癒しのおしゃべり」コーヒーブレイク 話してよし・聴くだけもよし
日本全国からのご参加お待ちしております!