旅のサブスクで仙台の初恋通りと牛タン3兄弟を堪能

2021/8/24(火)

宮城からこんばんは。まゆまゆです。宮城も感染者数が拡大し、まん防によって仙台市内は終日お酒の提供が禁止になっています。

そんな中でしたが、知人と会うことになりワーケションがてら仙台の街の方にでてきました。

(私が住んでいるところは仙台市内ではなくもっと田舎なので・・・笑 仙台までDoor to Doorで実質1時間程度かかります。)

仙台市内からは日帰りで帰れるのですが、あえて泊まってゆっくりと1人時間を楽しむのが最近の私の月に数回の楽しみです。

家族に気兼ねなくがっつり作業したい時や、ずっと実家で親と一緒にいるので、息が詰まる前にたまに脱出したりします笑

そんなわけで、今日は旅のサブスクを使った仙台ワーケーションコースをご紹介します。

旅もついに「サブスク」の時代へ

いつもは楽天トラベルをよく利用しているのですが、今回は旅のサブスクと言われる「HafH」というサービスを使ってみました。

サブスクとは、いわゆる定額でサービスを受けることができる方法ですが、ついに旅もそこまできたか!!という感じです。

もちろん、ホテルやお部屋のランクによって、コイン(ポイントのようなもの)を追加で必要なったり。

通常のホテル予約ほど細かいしてはできませんが・・・

それを踏まえても今回利用してみてのサブスクにするメリットは以下の通りです。

✔定額で予算オーバーの心配なし!

旅となると色々こだわりもあるのですが、逆の予算が決まっている中であれこれどうしようか考える楽しさもあります。

8月限定ですが、1か月間は2,980円で最大3泊までのプランで宿泊予約してみました。(通常は最大3泊は9,800円)

今だとキャンペーンでコインがたくさんもらえたので、ランクアップもできるので、楽しみ方もそれぞれ。

通常の予約でも、最近リモートワークでの利用を意識した格安プランが充実していて、仙台市内のホテルでもやすいところでは3,000円~6,000円程度で宿泊なので、それが最大3泊できると考えると、サブスクすごいです!

✔多拠点生活やワーケーションを気軽に楽しめる

長期滞在など、色々な旅のサブスクが登場していますが、私の場合、まだ親の介護があるので、長期で家をあけたり、仙台市内への引っ越がまだできません。

月に3泊ぐらいなら、なんとかやりくりできるので、今は県内だとしても、気軽に非日常感を味わえます。自分のライフスタイルに合わせた形でプランを選べて、気軽にお試しできちゃうのも魅力。

✔リモートワークに適した宿泊先に絞って検索できる

今回サブスクで利用したみた理由が、私が仙台で重宝している「コンフォートホテル」系列が入っていたこと。

既に月1~3回利用することがあります。

仙台市内だとゲストハウスなどが中心ですが、コインを追加すればホテルも可能。

こちらは全国チェーンなので、皆さんの住んでいる場所にもあるかもしれません。

旅先って意外に、電源難民になりやすいので、ホテル内に無料で珈琲が飲めて作業できるライブラリースペース。

お部屋意外に館内に作業できる場所があるのはお得です。

駅近の便利エリア、広めのデスクなど、リモートワークや多拠点生活に適した宿がラインナップされているのも便利です。

そんなわけで、すっかり旅のサブスクにはまっております。

近い将来、コインをためて、山形にある水田に浮かぶように立つSUIDEN TERRACEに泊まりたいなともくろんでいます。(コロナがおさまったらですが・・・)

初めての「初恋通り」

ということで、よく泊まるコンフォートホテルは仙台駅西口側(アーケード街やお店がたくさんある方)なのですが、今回は予約ができず、「コンフォートホテル東口」を選びました。

東口側は、楽天の球場ができたあたりから、どんどん開発されて生きたエリアです。私も普段は、ヨドバシカメラで電化製品や特に用事がない限り、東口側にはあまりきません。

ホテルに行く道すがら、大通りではなく、ふらっと気になって路地に入ってみたら・・・・

は、初恋通り!?

なんて、甘酸っぱい響きでしょうか・・・

そんな通り名があるなんて、全く知りませんでした!

ちなみに、初恋通りの由来は、詩人の島崎藤村が、英語教師時代にこの辺りに下宿していたことから、

詩集の中の詩「初恋」からとったそうです。

こうやって普段と違う形で予約したり、たまたまいつものところが予約できないという偶然から、新しい発見!

こういうのってなんだか楽しいですよね。

老舗の牛タン三兄弟

夕食は、知人と一緒に仙台駅内で、牛タンの老舗の「利休」がプロデュースするイタリアンバル利久のイタリアン CUCINA

牛タン炭焼きが一般的ですが、ほかにも、唐揚げに、ソーセージと超肉食な3兄弟(勝手に名付けました笑)を堪能。

写真のみになってしまいますが、おすそ分け!

定番の分厚い炭焼きの塩。

シンプルだからこそ、美味しい。

ペロりと行けちゃいます。

次男は牛タンソーセージ。あつこちで聞いていたけど、初めて食べました。

じゅわっとジューシー。

唐揚げは牛タンの歯応えに、ビールが欲しくなる味付け!たまりません。

まん防適用中のため、アルコールは残念ながら飲めませんが、

モクテル(ノンアルカクテル)やワインやチューハイ風のグラスに入ってくることで、ノンアルなのに、飲んだ気分になれるのは不思議・・・。

定番の牛タンも色々なバリエーションがあって新しい楽しみ方を発見できました。

こちらも、1人だとなかなか入らなかったお店だったので、非日常の中で新しい発見となりました。

牛タンと初恋通りは含まれてはいませんが…笑こんな感じで仙台の街をオンラインで巡る体験を開催中です。

仙台カフェ巡りの仙台七夕バージョンは8月末で終了となります。

お盆を過ぎて少しずつ秋へと向かい始めていますが、東北三大夏祭りの1つを味わいたい方はぜひぜひご参加ください。

日時が合わない場合は、タイミングがあえばリクエスト開催も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

8/27(金) 20:00 ~

8/28(土) 20:00 ~


それでは、また!


まゆまゆ

この記事を書いたユーザー

不適切な内容を報告する