HELLO! aini ミッション編|これまでのTABICA、これからのaini

「TABICA(タビカ)」は、2021年8月12日より、ブランド名を「aini(アイニ)」へと改称しました。

TABICAからainiへ

2015年6月、「地域の暮らしを旅しよう。」をコンセプトにサービス提供がはじまったTABICAでは現在、体験を提供するホストの登録数が14,000人に達し、これまで15万人を超える方々に日本全国のさまざまな体験を楽しんでいただいています。※2021年8月11日現在

そして、今回のブランドリニューアルでは、ブランド名称の変更、ブランドコンセプトの更新に加え、ミッションを新たに掲げました。ainiは、人と人をつなぎ、世の中を夢中で満たしていくために、さらなる歩みを進めていきます。

ブランド刷新の経緯や、背景にある想い、クリエイティブのこだわりについて、ブランドリニューアルを中心となって進めた、5名に話をききました。ブランドリニューアルの模様を、ミッション編、コンセプト編、クリエイティブ編の全3編にわたってお届けします。

ブランディングプロジェクトメンバー

左から立石拓(アートディレクター)、柳瀬武彦(コピーライター)、尾浜あづさ(ブランドマネージャー)、中倉生乃(Webデザイナー)、原田祐二(事業責任者)

ミッション編の「これまでのTABICA、これからのaini」では、原田、尾浜が、ブランドリニューアルについて考え始めた経緯や、新たに掲げたミッションに込めた想い、これからのainiについて話します。

―TABICAが始まってから6年。どのような経緯でブランドリニューアルに取り組むことになったのでしょうか?

原田さん

原田:実は2017年に機能を追加したのですが、それがTABICAの本質と向き合う機会を増やすきっかけになっているんです。サービス立ち上げ当初は、「地域の暮らしを旅しよう。」というコンセプトのもと、自然体験のジャンルに絞って体験を提供していました。2016年時点では、ホストが体験を直接掲載する機能もなく、サービスの方針やコンセプトに沿うように、掲載されるコンテンツを運営側でコントロールしていたんです。

ところが、2017年にホスト自身で体験を掲載できる機能を実装してから、街歩きだったり、ヨガ体験だったり、ぼくらが想定していなかったような体験がどんどん増えてきました。「この体験は旅なんだろうか?」という若干の戸惑いはありながらも、世界観自体は否定するものではありません。その頃から、TABICAの根っこにあるものについて、より考えるようになり、今回ようやく腰を据えて取り組んだという感じですね。

2020年はコロナの影響もあって、事務所に毎日集まるというスタイルではなくなり、働き方が変化していくタイミングでした。メンバー同士、顔を合わせる機会が減ったこともあり、全員が共有できる概念を言語化しておきたいという想いもありました。

―今回のプロジェクトでリーダーを担うことになった時、尾浜さんはどんな印象をお持ちだったんでしょう?

尾浜さん

尾浜:最初はロゴを調整しようか、ぐらいの話だったと記憶してるんですが。あれよあれよというまにリーダーに任命されて…ネーミングも検討することになり、大掛かりになっていくにしたがってちょっと大変だなーと(笑)。決めることがたくさんあるのと、大切なことに触れていく中で、色んな人の意見を聴きすぎて迷うことがあったり、一番大切なことってなんだっけ?ということは、自分自身でも、このチームの中でも何度も何度も考えながら、進めていきました。

原田さん

原田:TABICAの「旅」というのは概念の部分もあるので、それを世の中にどう見せるのかを考えていけば、しっくりくるようなイメージももっていたので、ネーミングを変えるほどではないかな、という感じもありました。結果的には、サービスの本質や作り上げていきたい世界観をより表現できている、ブランド名、ロゴになったと思っています。

ミッションに込めた想い

Mission 人と人をつなぎ、夢中で満たす。

―今回掲げる、ミッションに込めた想いを教えてください。

原田:運営元のガイアックスは「Empowering the people to connect 〜人と人をつなげる」というミッションを掲げていて、ソーシャルメディアとシェアリングエコノミー領域を中心とした事業を展開しながら、さまざまな手段をつかって、先に挙げたミッションを実現していこうとしている企業です。

その中で、ひとつの糸口をぼくらがつくっていると考えると「人と人をつなげる」ことに、もう少し深みがあるんじゃないか、人と人をつなげた先に結局はどうしたいんだ、ということと向き合った時に「夢中で満たす」という言葉が出てきました。

サービスに関わるホスト、ゲストだけじゃなく、働いているメンバーそれぞれの個性や、持っている強みが経済活動によりつながっていって、人生の中で、一人ひとりが心からやりたいと思えることにコミットメントできる時間を増やしたい。本当にやりたいことにかける時間が全体の2~3割になるだけで人生はぐっと変わるなと思っています。

それを支援していくサービスにしていきたいということを表現したミッションです。その結果、世の中は夢中で満たされるんじゃないかと。

これからのaini

―生まれ変わったainiに関して、特に思い入れの強い部分はどこでしょうか?

原田さんと尾浜さん

原田:ぼくが気に入っているワードは「夢中」です。ぼくらとしては今まで使ってこなかったのですが、柳瀬さんが提示してくれた言葉なんです。

やっぱりエネルギーの差で人生は変わっちゃうと思っていて、努力しないといけないなという感じでやってるとエネルギーは最大化されない。夢中になってやっていれば、寝なくてもいけるっしょ!みたいな感じになりますよね(笑)。

それくらいになれる状態をいかに作れるかということは、これからの社会に大事になるなと思う。ainiとしては、夢中をクリエイトしていくぞ、という心意気でやれればと思っています。

そして、今回のブランドリニューアルでは、最終的にホストにとっての売り上げがあがるのか、多くの人にとって使い勝手が良くなるのかが大事だとも思っています。名前を変えること自体は手段でしかなく、売り上げにどのように繋げていくか。難しいなと思いますし、いまだに悩んでいる部分もあります。施策はどんどんと考えていきたいですね。

毎月12日は「ainiの日」

ainiのブランドコンセプトのキーワード「偏愛」について触れているコンセプト編、ロゴやコピーについて触れているクリエイティブ編もぜひご一読ください。

今後、毎月12日を「ainiの日」として、定期的に新しい取り組みや施策が発表されていく予定です。世の中をどのように夢中で満たしていけるのか、これからホストやゲストの皆さんと共に歩んでいく道のりにとてもワクワクしています。

HELLO! aini コンセプト編|ainiが大切にする「偏愛」って?
HELLO! aini クリエイティブ編|ネーミングとロゴの誕生秘話
HELLO! aini コンセプト編|ainiが大切にする「偏愛」って?
HELLO! aini クリエイティブ編|ネーミングとロゴの誕生秘話
メニュー