8月に開催された「親子でサステナブル サマースクール 2020」の第2弾!親子で一緒にサステナブルやSDGsについて学べる、オンラインイベントです。
各分野を代表する実践者・企業の皆様や、ainiで自然体験を提供するホストさんがオンラインで子供にわかりやすく、大人にも興味深い授業をします。
授業は1回50分で、イベント中は何時からでも参加可能です。
8月に開催された「親子でサステナブル サマースクール 2020」の第2弾!親子で一緒にサステナブルやSDGsについて学べる、オンラインイベントです。
各分野を代表する実践者・企業の皆様や、ainiで自然体験を提供するホストさんがオンラインで子供にわかりやすく、大人にも興味深い授業をします。
授業は1回50分で、イベント中は何時からでも参加可能です。
気候変動のこと、電気のこと、地球のこと。規模が大きいからこそ、日常からできることを。
各分野で活躍される皆様に今回出展者としてご協力頂きました。
株式会社ボーダレス・ジャパン ハチドリ電力事業統括
社会起業家を志し、2018年にボーダレス・ジャパンに新卒入社。ミャンマーの小規模農家の所得向上のためのサービス開発や、グアテマラの貧困女性の雇用創出のためのアップサイクルアパレル事業の推進を経て、環境問題に人生をかけて取り組みたいという思いから2020年4月に自然エネルギーだけを販売するハチドリ電力を立ち上げる。現在は事業統括として、事業の根幹となる支援団体との協働を推進する他、まずは環境問題について知ってもらうため全国どこでもオンラインで開催する勉強会「出張ハチドリ」を始め、講演やセミナー・イベントを実施している。
冒険家 代表取締役・CEO
1985年大阪府生まれ。IT系広告代理店(マザーズ上場)の新規開拓営業として、入社1年後に社内で営業売上高トップを達成。その後、2010年に教育企画のコンサルティング企業を設立し、高校時代に手帳に記した「2010年に起業」という目標を成し遂げる。大手出版社や著名な教育学者とコラボした日本初のサービスは、日本の大手企業を含む100社以上に導入された。2013年からサイバーエージェントグループの経営戦略室にて、各種モバイルサービスやアプリ事業の戦略立案からローンチまで一貫して携わる。10年以上の営業経験を軸とし、新規事業の立ち上げ、企画・戦略の立案から実行、マーケットリサーチなど多角的な事業経験をバックグラウンドに経営を担う。2016年11月、オーシャンスパイラルを創業。
自給力を上げて豊かに生きることを目指すホストの暮らしをのぞいてみよう。鶏やヤギにも会えるかも。
世界では今もたくさんの争いがおきています。日本に逃げてきた難民(なんみん)のこと、世界で今起きていること、そしてそれが自分たちとどう関わっているのかをお話しします。
食器を洗う時に使う一般的なスポンジは、何からできていて使用中または使用後どこへ行くのでしょうか?環境問題とどう繋がっているのでしょうか?みんなで一緒に考えてみましょう!
透明性とアップサイクルを軸として洋服の素材をとるところから私たちが手にとって着なくなって手放すまでのストーリを皆さんと一緒に考えていく体験型のストーリテリングをご用意しています!
最近よく聞く地球温暖化、じつは毎日使うでんきが関係しているんです。でんきと地球のふしぎな関係をお話しします!
買い取り後の本や洋服の行方を説明します。そのときにどれくらいの量の本なのか、廃棄しない工夫などを説明したいと思います。
野菜達が「自分達が一番気持ちよく大きくなれる地球」のことを教えてくれます。
野菜が元気に大きくなれる地球ってどんなだろう?クイズに答えながらみんなで考えてみましょう。
子供にもわかるSDGsの紙芝居を作者のさくと君に読んでもらい、世界で起きている問題を見に行く旅に出かけます。そして自分たちに何ができるか、参加者のお子さんからも考えを聞きながら「知る→考える→行動する」までをみんなで共有します。
地球最後のフロンティア。たった数%しか理解されていないと言われている海。そんな海の可能性や、地球にとって大切な海の役割。冒険心くすぐる海に沈む宝の数々。夢の海中旅行がもうすぐ実現する未来に、みんなで海の中の世界を想いを馳せて、夢を語り合いたいと思います。