沖縄美ら海水族館のサメ博士とサメ化石博士によるサメ好きの子供のための学び場!
- 参加対象:小学校高学年以上が目安となっております
- サメ博士による月1回90分の双方向のオンライン授業
- 秘蔵映像の視聴特権
- 月会費:5,000円
※毎月第1金曜日の夜19時に開催予定です
※当日参加ができない場合はアーカイブ動画を観ることができます
※内容が一部変更になる場合があります
1971年生まれ。栃木県出身。博士(水産学)。1990年北海道大学入学、同大学大学院水産科学研究科・博士後期課程修了。2000年より沖縄海洋生物飼育技術センター(国営沖縄記念公園水族館)、2002年沖縄美ら海水族館勤務を経て、2013年(一財)沖縄美ら島財団総合研究センター・動物研究室長、現在は研究センター上席研究員および沖縄美ら海水族館統括責任者を兼任している。軟骨魚類の比較解剖学・分類学・繁殖生態学などを専門分野として、幅広くサメエイ類の調査研究および普及活動を行っている。
1982年生まれ。神奈川県出身。博士(理学)。2011年に東京大学・理学系研究科地球惑星科学専攻・博士課程を修了後、北海道大学総合博物館、カリフォルニア大学デービス校、フロリダ州立大学沿岸海洋研究所の研究員を経て、2015年より(一財)沖縄美ら島財団 総合研究センター・動物研究室研究員。水族館管理部魚類チーム兼務。軟骨魚類の進化学、機能形態学が専門。
2007年北海道大学大学院水産科学研究課 博士課程 修了。2009年(財)海洋博覧会記念公園管理財団(沖縄美ら海水族館)勤務。2017年(一財)沖縄美ら島財団総合研究センター 勤務。現職。軟骨魚類(サメ・エイ類)の成長・繁殖学的研究。ジンベエザメの回遊行動の調査。比較解剖学的手法による軟骨魚類(サメ・エイ類)の系統・分類学的研究。
※なるべく参加者みんなが1度は発言できるように授業の進行を心掛けます
※最小催行人数15名
※ご家族みんなでお楽しみいただけます。
沖縄美ら海水族館のサメ博士とサメ化石博士によるサメ好きの子供のための学び場!
バーチャル沖縄美ら海水族館で体験学習・修学旅行・校外学習等ができるプランを教育機関様向けにご用意いたしました。
水族館の生き物たちの “イマ” の様子をライブ配信で見ることができる他、まるで本当に沖縄美ら海水族館にいるような気分が味わえる特別な空間となっています。
社内イベント、チームミーティング、飲み会、表彰式、歓迎会、送別会、同窓会、学会などをバーチャル沖縄美ら海水族館で開催しませんか?
水族館の生き物たちの “イマ” の様子をライブ配信で見ることができる他、まるで本当に沖縄美ら海水族館にいるような気分が味わえる特別な空間となっています。
沖縄美ら海水族館のサメ博士とサメ化石博士によるサメ好きの子供のための学び場!
沖縄美ら海水族館のサメ博士とサメ化石博士によるサメ好きの子供のための学び場!
沖縄美ら海水族館のサメ博士とサメ化石博士によるサメ好きの子供のための学び場!
※ただし、当月の開催日を過ぎてからの入会申請は、次回開催日に合わせたご案内(入会手続き、初月会費の請求/自動請求の設定)を致しますので、予めご留意ください。
※当コミュニティは、毎月第1金曜日の夜19時に開催予定です
例:
6/5に入会お申し込み
・6月より入会となり、初回請求は6/5~6/30で1ヶ月分 (6/5に初回請求)
・次回請求は6/25(7月分)となり、以降は毎月25日に自動請求
6/21に入会お申し込み
・7月より入会となり、初月請求は7/1~7/31で1ヶ月分(7/1に初回請求)
・次回請求は7/25(8月分)となり、以降は毎月25日に自動請求
例:
5/2に退会お申し込み
・5月末退会となり、5/25の決済(6月分の月会費自動請求)は行われない
5/21に退会お申し込み
・6月末退会となり、5/25の決済(6月分の月額会費自動請求)は行われ、以降6/25の決済(7月分の月額会費自動請求)は行われない
※現在試験的に運用しておりますため、終了する場合がございます
※皆さまからのリクエストやご要望等がありましら、お気軽にお教えください♪