【奥上野エリア】心を整える、庭園あるき&座禅体験

体験できること

様々な文化施設が広がる上野エリア。
当日は、案内人である東京感動線スタッフと一緒に鶯谷駅からスタート!このイベントでしか味わえない、特別な体験ができます!

【当日の流れ】
※約2時間の行程です。

集合:鶯谷駅南口(各回、10分前から受付けを開始します)
 ↓
①東京国立博物館 庭園
 〇所要時間:約30分
東京国立博物館の本館北側に広がる庭園は、池を中心に5棟の茶室を配し、四季折々の花や紅葉に彩られる憩いの空間です。
様々な文化財やそれぞれ趣の異なる茶室があるこちらの庭園を東京感動線スタッフ案内のもと散策します。
多くの美術品を鑑賞できる東京国立博物館ですが、展示室の外にも素敵な空間が広がっています。この機会に是非、東京国立博物館の違った一面をお楽しみください。
※開催日は、通常は開門していない「北門」から入場できる貴重な機会です。
 ↓
②東叡山寛永寺 開山堂(両大師)
 〇所要時間:約80分
寛永2(1625)年に、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に、天海(てんかい)大僧正によって建立された東叡山寛永寺。
会場の開山堂は、東叡山寛永寺の開山である慈眼大師(じげんだいし)天海大僧正と、天海大僧正が尊崇していた慈恵大師(じえだいし)良源大僧正をお祀りするお堂で、現在のお堂は1993年に再建されたものです。もともとの創建は正保元(1644)年で、前年に亡くなられた天海大僧正を祀る「開山堂(かいさんどう)」でしたが、後に寛永寺本坊内にあった慈恵堂(じえどう)から慈恵大師像を移し、慈恵・慈眼のお二人のお大師をお祀りしたことから一般に“両大師(りょうだいし)”と呼ばれ、庶民に信仰されています。

そんな歴史ある場所で座禅体験をお楽しみいただけます。
■座禅体験の流れ
 お堂にて、法話と読誦
  ↓移動
 書院にて、座禅体験 
   約45分体験いただけます。
   ※座禅体験の写真はイメージです。実施する書院とは異なりますので、あらかじめご了承ください。


【東京国立博物館】
※通常、入館料がかかります。
詳細は以下、ホームページからご確認ください。
https://www.tnm.jp/

【東叡山寛永寺】
http://kaneiji.jp/

企画協力:東叡山寛永寺開山堂(両大師)、東京国立博物館(五十音順)

注意事項

必ずお読みの上、ご参加ください

・受付は10分前から行います。
・駐車場、駐輪場はございませんので、公共交通機関をご利用のうえご参加ください。
・発熱、咳、体調がすぐれない方は参加をご遠慮下さい。その場合、開催確定期限以降のキャンセル対応はいたしかねますので予めご承知おきください。
・参加対象は中学生以上です。ご参加いただく方のみお越しください。
・一部、冷房設備がない場所、階段の昇降や歩く時間がございます。動きやすい服装でご参加ください。
 ※座禅を体験いただく場所には、空調設備がございます。
・体験中の水分補給のためのお飲み物については各自でご準備をお願いいたします。
・荒天や大規模輸送障害等、やむを得ない事象が発生した場合は、イベント内容の変更もしくは中止となる可能性が御座います。
・原則、交通機関等の遅延による場合も含めて、遅れてのご参加はできません。お時間に十分余裕をもってお越しください。なお、その場合も返金等は行えませんので予めご了承ください。
・当日ご案内するスタッフの指示に従っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
・本イベントは主催者側で撮影・録音・記録・PR等を行う場合が御座います。

ホストの 東京感動線(JR東日本) について

直近の開催情報

ainiの2つの安心保障

この体験のレビュー
詳細情報
料金
大人 中・高生
4,000円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

2日前の15時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

6人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約2時間(前後する場合があります)

雨天時の開催

雨天決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問
タグ
集合場所

不適切な内容を報告する

この体験のノート