【体験できる事】
この体験は全10回のプログラムを想定しています。
1回のみのご参加も可能ですが、全ての回にご参加いただくとよりお楽しみ頂けます。
なおこちらのページは第2回目の予約ページです。
第3回目以降の参加の方は、下記スケージュールの予約ページよりご予約ください。
★第2回 クロヌリ(畔塗)
田を作るより 畔を作れ!
という格言があります。
ガッチリとした畔づくりが 田に水を湛え、稲を元気に育てます!
ひび割れ、モグラ、ザリガニ、オケラ等々いろんな生き物が空けた穴を塞ぐ作業です。
自然農の米作りでは 2日に分けてガッチリしたクロヌリをします。
理想的な工程を申し上げますと
1日目
①午前中 土を練ります。 スコップで畔を崩し、鍬と足でコネコネします。
②しばらく 土を寝かします。
お昼休憩をして 畑作業やら、他何か作業をして
③夕刻、コネた泥を半分汲み上げ、均します。
2日目
④翌朝、更にその半分を積み上げて
⑤ギュウッと圧力をかけて押し固めていきます。
⑥左官職人の気持ちで仕上げます。仕上げは楽しいんですよ!
2日間作業していただけると、より理解が深まります!!
今回の体験は ① のみでもかまいません。(日程、体力色々あると思います)
続きは私がいたします。
出来上がって太陽の光でキラキラ輝くクロを見てると、充実感がありますよ!
もちろん、②~⑥まで 通してやっていただいて構いません。(別料金はいただきません。)
写真参照ください。
★スケジュール
第1回 4/21(日) 9:00~12:00 内容:種まき
第2回 5/3 (金) 9:00~12:00 くろぬり 1日目 ・ 苗床草取
5/4 (土) 9:00~12:00 くろぬり 仕上げ (参加自由)
5/18(土) 9:00~12:00 苗床草取 ・ 水入れ(参加自由)
第3回 6/16(日) 9:00~12:00 田植え
6/30(日) 9:00~12:00 草取り(参加自由)
第4回 7/21(日) 6:00~10:00 大豆の種まき・草取り
8/4 (日) 6:00~9:00 草取り(参加自由)
第5回 8/17(土) 6:00~9:00 草取り
9/16(月) 9:00~12:00 草取り (参加自由)
第6回 10/6 (日) 9:00~12:00 稲刈り
第7回 10/20(日) 9:00~12:00 脱穀(足踏み式)
第8回 12/1 (日) 9:00~12:00 玄米お渡し & 大豆 収穫
12/15(日) 9:00~12:00 大豆の脱穀
第9回 12/21(土) 9:00~ もちつき&正月飾りづくり
2025
第10回 2/22(土) 10:00~ 味噌づくり
※予定日以外にも作業しております。お時間ございましたら遊びに来てください。より楽しい米作りになると思います!
※作業時間は2~3時間程度 と思いますが、 ガッツリ作業したい方はお弁当持参でお越しください。
なお夏場は熱中症対策の為、早朝と夕方に作業をしております。
※諸条件によりスケジュールを変更する場合があります。
★持ち物等
飲み物。「結いの家」は井戸水です。私は飲んでますが、水道水不適格です。
汚れてもいい服(通年、長袖、長ズボンがお勧め)、軍手、長靴。
稲刈り、草刈り時は のこぎり鎌をお持ちください。
本気でやりたい方は 鍬、スコップご持参ください。
在庫も有りますが、今後続けていきたい方はMY道具必需です!)
★概要 ・ 種蒔きから始まり、畔塗、田植え、稲刈り、脱穀。基本手動式です。
無農薬・無化学肥料・除草剤は絶対使いません。
自然農・川口先生スタイルの米作りを推奨しています。
★場所 : 「結いの家」(館山市神余950番地) 近くの圃場。
休憩場所、着替え、お手洗い等は「結いの家」をご利用ください。(日・水の9時~12時はヨガ教室の為利用できません)
★交通
JR館山駅 から バス20分 バス停「下神余」徒歩3分
駐車場 「結いの家」前の広場 20台可能
道が狭いです。地元の方々優先で!安全運転ゆっくりゆったりでお願いいたします。
雨続きだとぬかるんで脱出できなくなります。
猪が掘り返したところもあるので注意が必要です。
★注意事項
自然豊かな環境です。子供を自由に野放しで遊ばせたい!ところではありますが 古井戸、所により深い小川、マムシ等危険も有ります。適度に見守りください。
無理に作業しなくてかまいません!のんびり 楽しんで作業しましょう!
健康面、安全面等々、ご自身でしっかりと管理して下さい。
当方では保険は掛けていません。
夜間駐車場利用不可(事前告知していただければ対応いたします)。ご近所にご迷惑の無いよう超早朝等は特にご配慮ください。
ゴミは持ち帰りましょう。地域のゴミステーションにはルールが有ります。
1.飲料水・・・公共水道は有りません。保健所の検査結果、井戸水は水道水基準では不適です。
安全か否か保障出来ません。(私は美味しくいただいてます!)
2.建物他・・・老朽化しています。瓦が落ちるかもしれません。床が抜けるかもしれません。
敷地内には井戸が4か所あります。穴もあります。やたらと何かに登ると危険です。
枯れ木が落ちてくるかもしれません・・・
3.虫・蛇・動物・・・沢山います。ご注意下さい。
蚊・アブ、蜂、ムカデ、マムシ、イノシシ、猿・・・
4.衛生管理・・・行届いていません。天井裏に動物が居ます。ネズミ、ゴキブリ、蟻 色々出ます。
台所道具は洗ってからお使いください。トイレ汲み取りです(洋式。掃除してます。)
5.人として・・・ここに在るものを無断でお持ち帰りしないでください。
~自然の米作り~川口先生の本を読んで感動し、
自然農の田んぼづくりを始めました。
種を蒔いて、1本1本丁寧に田植えをして・・・田んぼは草だらけになって、
「こっちの田は諦めな。下の田はまだ救える。手伝ってやるよ~」
ご近所の御姉様に助けていただき、お陰様でお米が実って、稲刈りが始まり・・・
「こうやってな、ごにょごにょッとな!」はざかけのご指導もいただき、
足踏み脱穀して 「ほ~、今時めずらし~ね。がんばって!」エールをいただき、
収穫できたとき 「生きていける!」 と 実感。涙!!
ご近所の皆様のおかげ様! ご先祖様のおかげ様!
一緒に作業してくれる皆様のおかげ様! 大自然のお陰様!
「温故知新」先人の知恵を学び、和をもって笑顔で!
皆で、結いで、楽しく活きましょう!
※備考 来年から田んぼ、畑を借りたい! 田舎暮らしがしたい! ご相談承ります。
管理人 原田