【相模原】ミニFeel度Walk&森でメタメタマップ会〜つちざわの森〜

体験できること

【相模原】つちざわの森✖️Feel度Walk!
〜KT Install TOUR #10〜

こんにちは。学びのジェネレーターKTです。
Feel度Walker
学びのジェネレーター
知図師
場おこ師(熾・興・起こ・を越)
として、
その場のその人達から生まれる発見を面白がる、
「どこでも学び場づくり」をしています。

Feel度Walkで「気になるものみつけ」を続け、
さまざまな「度アップ」をしながら、
日々探して観察・実験・研究をしております。

《モノノミカタ》を通して、
学びのおもしろさに気づき、
ゆるくしあわせな時間が参加者とつくられていく。
こんなラグジュアリータイムを
ともに過ごしませんか?

★こんな方におすすめ
○たのしく学びたい
○よりよい教育方法を探している
○家庭でもできる学び方を知りたい
○親子で気軽に気楽に学びたい
○こどもの教育に関心がある
○子育てがたのしくなる方法を探している
○探究をたのしくやってみたい
○おもしろい視点をみつけたい
○Feel度Walkを体験してみたい
○学び方をもっと学びたい
○時間に追われず過ごしたい
○自分を大切にしたい
○こどもの学び場づくりをしている
○新しい学校に関心がある
○仲間と学び合いたい
○見つけた学びを分かち合いたい
○よりよい教育の在り方の力になりたい
○子育てで息抜きしたい
○もっと気楽に子育てするきっかけがほしい
○こどもへの接し方を変えたい

★「Feel度Walk」って何?
市川力さんが提唱する探究学習の手法です。
Feel度Walkとは、少しすすんで、少し止まって、歩きながら気になるものを見つけてみること。
そして、それらをあとで発見の知図をわいわい描きます。

やっていくと、モノノミカタが変化してくるのと、仲間とやってみることで、気づきをお互いに与え合い、モノノミカタが広がったり、別の思いもよらないところに飛んでいったりします。

参考図書はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%88%90-%E5%B8%82%E5%B7%9D-%E5%8A%9B/dp/4761928344

Feel 度Walk実践者による参考動画はこちら↓
未来の先生フォーラム2022〜Feel度Walkで度アップ〜
https://youtu.be/QoQISJU7kK0

★今回の場所は?
相模原市緑区にあるつちざわの森。
3/11は山頂の河津桜を愛でて、通常Feel度Walkをしました。

4/2は、ちょっと変わったスタイルで構成しています。

まずは、ミニFeel度Walkで、短時間(およそ20-30分)で行い、その後描いてシェアタイムまでの流れを進めます。
12:30-13:30

その後、この日午後に行われる教育イベントが、
Feel度Walkと関連深い内容のようなので、
そちらを参加者で視聴します。
13:30-15:40
http://peatix.com/event/3537243
※教育イベントは、各自申し込みが必要で、無料です。

視聴後は、みておわりではなく、それを各自アウトプットしながらの共有タイムを1時間ほどとります。
ジェネレーターならではの、『メタメタマップ』を活用しながら、おとながわいわいしゃべりながらリフレクションしていく時間でゆたかに学びたいと思います。

春ならではの、小さないのちや植物に出「遇」い、発見を面白がって歩きましょう♪
ちょうどよい規模感の森は、プライベート感満載!!
自然に浸りながら、感度を上げていける、学びデトックスとしては最高なラグジュアリー空間です。

★今回は
『ミニFeel度Walk&メタメタマップで学びをつくる』
なので、おとなのみチケット購入してください。子どもは今回のみ、不要です。
※森の使用料や駐車場代は別途お支払いください。(下記記載あり)

●集合場所
つちざわの森の駐車場
※参加申し込みの方にお伝えします。

●集合時間
12:30集合、終了17:00予定。
人数により時間が前後します。
※今回は午後開催となります。

●持ち物
カラーペン、カメラ(あれば)
メモ帳またはノートまたはスケッチブック(あれば)

●駐車場について
有料です。1台につき500円を現地でお支払いください。
駐車場の場所は、森から徒歩2分の場所で、参加者にお伝えします。

●森の使用料について
おとな 1000円 こども500円 別途かかります。
プライベート感満載で味わえる素敵な森の維持費として、ご理解ご協力をお願いします。

●申し込みに関して【注意】
こちらからお申し込みください。
https://helloaini.com/travels/42036?prcd=gVb2N

●時間
参加者さんのスピード・場の流れを見ながら進めていきます。終了時間もおおよその目安となります。


*************************
★KTツアーとは?
正式名はKT Install TOUR、略してKTOURです。
KT ✖️ OUR
(ジェネレーター✖️わたし「たち」の学び)
K ✖️TOUR
(気になる✖️どんな場所でもできる)
1つの場所を何度か違う時期に歩いてみたり、
いろんな場所を歩いてみたり、ということでツアーです。全国展開していきたいと思っています。
観光地のような目立つ場所でも、そうでなくても、おもしろいので、いろんな場所を歩いて行きます。
*要望の場所があれば、お問い合わせください
manayadori@gmail.com

★KTってナニモノ?2022のレキシ
2022年3月、14年間お世話になった公立小学校教職員という立場に区切りをつける。

教育のあり方を2021年から、おとなもこどもも笑顔が増える学び方を模索し続けた中で、
教室の外に出て学ぶ活動の中で、市川力さんと出会い、ジェネレーターという在り方を知り、Feel度Walkに出「遭」い、これをやりたい!これをやる!と決め、以降のめり込む日々。やればやるほど、Feel度Walkに魅せられ、これを中心に学びの場づくりをしようと決めました。
現在、フリースクール・子育て広場・親子の居場所等に呼んでいただき、活動しています。
また、土日の自主企画や、平日にFeel度Walkを取り入れた「学道歩育ゆたたん」も日中行っています。

シリーズ1は《知る》《観察》
2022年2月〜6月頃まで、町田市相原・相模原市緑区つちざわの森・京都理科まちやで行い、私の師匠である市川力さんをお呼びした企画を複数主催。
8月にはジェネレーター仲間で日本最大級の教育イベントに参加したり、市川力さんと木村泰子さんの対談企画・実施しました。
10月は北海道ニセコで力さんとFeel度Walk、
11月はフリースクールで単独Feel度Walk、練馬で教育イベント登壇
そのほかのFeel度Walk関連企画や檜原村ちきゅうのがっこうのゼミ生に参加したり、京都・東京での知図展に作品出展させていただきました。
Feel度Walk・ジェネレーターの魅力を話し続け、
自分の中にも外にも菌糸をのばしております。
個人活動としては、平日にお子さんと「目的地を決めず」に予定外・予想外の発見をひたすら面白がる学び場「ゆたたん」を開催。日々感度を高めて、たのしい学び場をゆるりと半年ほど続けています。

おかげさまで、興味を持ってくださる方々が周りに増え、子育て広場関係者、医療関係者、教育関係者、さまざまな方からお声がけいただき、今後も企画が予定されています。


シリーズ2は《広がる》《実験》
2022年12月から月1〜2で開催予定。
主に日帰り企画です。
都内も地方も、観光地もそうでないところ(むしろそっちの方が面白い!)も歩く!
定期的に同じ場所を歩いたり、まったく新しい場所を歩いたりいろいろ試します。
※ご希望場所があれば、ご相談ください。

ホストの ジェネレーターKT について

直近の開催情報

ainiの2つの安心保障

この体験のレビュー
詳細情報
料金
大人
2,000円
リピーターこどもチケット
1,000円
レギュラーこどもチケット
500円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限

2日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて

開催成立人数

0人

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。

体験の時間

約4時間30分(前後する場合があります)

雨天時の開催

少雨決行

※雨天時の対応の詳細はこちら

体験への質問
タグ
集合場所

不適切な内容を報告する

この体験のノート