バリスタとめぐる「コーヒーショップ分解」ツアーよりみち下北沢編について。こんにちは。フリーのバリスタ、調理師、コーチングのコーチとして活動をしていますchieといいます。ページをご覧いただきありがとうございます♩2020年の夏から始めた、バリスタとめぐる「コーヒーショップ分解」ツアー。これまで多くの方に参加いただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。ご参加くださったみなさん ありがとうございます☺︎「他のエリアでの開催はないの?」という声がとても多いツアーながら、不確定要素の多い時期なのもあり、なかなか条件の合うエリアを開拓できずにいましたが、10月は1日が国際コーヒーの日であったり、出かけたくなる気候が続いたりと、コーヒーととても相性の良い季節というのもあり、今回、下北沢編をリリースすることにしました。コーヒーショップ分解ツアーは、もともと自分がバリスタとして店舗で働いていた頃に感じていた課題に取り組むために始めたものです☺︎(詳しくは清澄白河編のページへ→ https://:.com/travels/23491 )そのため、あえて清澄白河という土地を選び、ブルーボトルコーヒーの旗艦店をコースに入れ、多角的な視点でコーヒーショップを見て文化そのものを知ってもらうことで、いろんな淹れ方のこと、近年普及してきた浅煎りのコーヒーについてや、専門用語の多いメニューの読み方などについてお話しできればと考えていたんですね。調べて情報を得ることはできるけど、「実際に行く、見る」という行為、それに伴う外部刺激から生まれる疑問、さらに、それに「その場で答えてもらえる」という要素をくっつけることで、個々のコーヒーへの興味が最大化するんじゃないか、という予測があったためです。(基本的にフリートークながら、話が毎回盛り上がるのはこのためなのかな、と思っています)今回下北沢編をリリースするにあたっていろいろ考えたのですが、清澄編とは少し趣旨をズラしたものにしました。というのは、下北沢は、清澄白河とはまた空気がちがって、悪く言えば「雑多」よく言えば「多様」という印象です。同じスタイルでやるよりも、どうせなら、よりその土地に合ったツアーにできたらいいなと思い、コーヒーがメインではあるものの、もう少し幅を持たせた歩き方をしてみたいと考えました。もともと下北沢は個人的に好きなお店も(コーヒー以外でも)多いため、どんなお店をご案内することになるか本当に当日まで読めない、というツアーもおもしろいかなと思いました。昔ながらの煎餅屋さんや古道具屋さん、緑茶のお店。喫茶店。昼から飲める定食屋さんにジェラートが本当に本当におすすめのカレー屋さん。再開発によって現れたあたらしい複合施設とあたらしい魅力。世田谷代田方面、代々木上原方面と足を伸ばせば歩ける範囲もおもしろく、コーヒー以外のコンテンツが盛り沢山で、もちろん実力派のコーヒーショップも多いです。そういった条件から、《コーヒーをメインに脇道も楽しむツアー》を目指しています。清澄編では参加者さんの意向を聞いて、このお店はどうですか、とご提案するような形にしていますが、下北編はもうすこし主催の偏愛寄りのツアーになりそうです☺︎どう転んでも楽しくなると思える懐の深さのある土地でないと実現できないツアーをいっしょに楽しんでくださる方、清澄編に参加して、他も行ってみたいと感じてくださった方は、ぜひ参加をご検討ください♩逆に、コーヒーのことに特化して知りたい、という方は清澄白河編、浅草編の参加をご検討ください☺︎よろしくお願いします。コーヒーショップツアー着想の経緯はこちらの記事に書いていますので興味があるところだけでも、読んでいただけるとうれしいです。https://note.com/doubleespresso/n/n8a36a787421c========================================================ツアー概要=コーヒーショップ、その他をいっしょに巡り、コーヒーやコーヒーショップについて参加者さんのご質問にお答えしながらフリートークでいっしょに楽しみましょうという企画です。その日の参加者さんの希望や各ショップの営業時間帯、天気などを考慮しながら、ライブで作り上げるツアーとなっています。お店は2-3店舗を回ることができればと考えていますが、ここは相談して決められたらと思います。コーヒーショップの「店内利用」は1人1オーダーをお願いされることが多いので、イートインの場合はそちらだけご了承ください。(各ショップでのお会計はご自身のご負担となります)=ツアーの流れ=11:30 猿田彦珈琲下北沢店の前に集合 ↓1店目はどこに行くか相談、決まったらGO→ イートイン利用かテイクアウト利用かは店舗によります。 ↓ 歩いて2店目へGO! 2杯目をいただきます。 コーヒー以外の気になるスポットなどがあれば寄り道もあり。 ↓14:00 〜 解散#コーヒー#コーヒーショップ ツアー#コーヒーツアー*バリスタについて*2014年渡豪。ローカルのカフェで調理師として働く。みんなが寛げる空間であるコーヒーショップに可能性を感じ、帰国後にコーヒーと朝食の店を開業することを目指しバリスタの仕事をはじめる。《バリスタ》《調理師》として技術を磨く傍ら、毎年2週間ほど海外にでかけ、各地のコーヒーショップを巡り知見を広げる。(ホーチミン、ポートランド、シアトル、バンコク、ソウル、台湾、バリ、パリ、バルセロナなど)バリでは地元バリスタとドリップコーヒーを淹れあうセッションを行うことで改めてコーヒーがコミュニケーションの手段であると確認。2020年フリーに。多角的に可能性を探る。バリスタ以外ではCOOK、コーチとしてスラッシュキャリアで活動中。=追記=★2021年2月にバリスタとしてゲリラコーヒー(間借りコーヒー)をはじめる。 →https://www.instagram.com/p/CU4fc15llvD/?utm_source=ig_web_copy_link★2021年7月に調理師として個人の料理代行 HELP MEALSをはじめる。 →https://helpmeals.mystrikingly.com/動画(店舗時代編):https://www.youtube.com/watch?v=-v0Z82iV7mA&t=5s動画(交流型ワークショップ編) https://youtu.be/zfiSW6tFHEo →動画の体験はこちら→https://helloaini.com/travels/35702LP :https://lit.link/chieoikawaコーヒーショップ分解ツアー記録動画最新版(2021年/ 7月)https://www.youtube.com/watch?v=pap7uZAsbtQ
ainiの2つの安心保障
参加した体験にご満足いただけない場合は、全額返金いたします。
あらゆる事故や損害から守る保険、ainiケア制度で安心して体験に参加できます。追加料金はいただきません。
※料金は単価です。※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。※すべての体験にainiケア制度が適用されます。※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。
1日前の12時
開催日によって異なる場合があります。
開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。キャンセルについて
2人
開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。
約2時間30分(前後する場合があります)
雨天決行
※雨天時の対応の詳細はこちら
不適切な内容を報告する