野生動物による「獣害」は全国で約158億円(※平成30年度調べ)!! なぜ被害が起こるのか?どうすれば野生動物と共存できるのか? 実際の現場を見て、考えよう。
獣道の見つけ方、罠の設置の仕方、地元の人や猟友会とのコミュニケーションのとり方など、
実地で役に立つ知識を説明しますので、これから狩猟を始める方向けの内容です。
※本イベントは参加者1名から上限3名までの少人数開催のイベントとなります。
そのため、高めの料金設定となっておりますが、料金以上の価値をご提供したいと考えております。
つきましては、"何を知りたいか"という事前情報をメッセージにてやり取りさせていただき、
料金以上の価値を感じていただくためのプラン組をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
マンツーマンのレッスン形式で参加されたい場合は、
1名様で予約を締め切りますので、
必ずこちらのリンクから進んでいただきお申し込みを行ってください。
https://helloaini.com/travels/34719?prcd=8bYY
ペア、3名様でのご参加の場合は、参加費をお一人様あたり、
1,500円お安くしますので、こちらのリンクよりお申し込みを行ってください。
https://helloaini.com/travels/34719?prcd=8bYY
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【自己紹介】
東京で狩猟活動をしております、小川と申します。
2012年から狩猟を始めました。
春は山菜取りや養蜂のハチミツ採取。
夏は川でいかだ下り・釣りといった川遊び。
秋は登山やキャンプ。
冬は狩猟して獲れたジビエ肉を食べまくる。
”一応”東京のあきる野市で春夏秋冬、アウトドアアクティビティを楽しんでいます♪
この楽しみを多くの方、特に、
「都会の生活に疲れている・・・」
「週末は自然があるとこでリフレッシュしたい」
「子供に普段体験できないことを体験させたい」
と感じられている方に知っていただきたくて、イベント化しております。
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【イベント内容】
狩猟サークル罠シェアリング
http://lifedesignvillage.jp/wanashare.html
の新規メンバー募集を兼ねて、
4月~9月の間で、東京における狩猟体験イベントを開催していきます。
今回は、東京都あきる野市および西多摩郡日の出町の獣害対策をご覧いただき、
首都東京で起きている獣害の実情を知り、現地での取り組みを知っていただくというものです。
大型獣(イノシシ、シカ)用の罠と小動物(アライグマ、ハクビシン)用の罠を設置いたしますので、
これから狩猟を始められようとしている方は、実技的なところで参考になるかと思います。
近年、狩猟免許や猟銃免許を取得されたい方が増えに増え、
定員をはるかに上回る募集があるため、東京都においては抽選を行っています。
そのため、狩猟免許、猟銃免許を取りたくても “試験を受けることができない” 状況です。
狩猟免許を取得するまでの間、待つだけではなく、実際に猟の現場を体験してみたい。
そんなお声をいただくようになり、本ツアーを企画するに至りました。
実際に狩猟免許を取得してからも、わからないことだらけです。
「猟友会の縄張りはどうやってきめてあるの?」
「土地所有者にどうやって許可をとればいいの?」
「毎年、銃の事故のニュースがあるが、安全にするためにはどうすれば?」
などなど、質問すべてにお答えできますし、
貴方のライフスタイルに合わせた最適な猟法のご提案も可能です。
ネットでいろんな情報は仕入れることができますが、
「百聞は一見に如かず」という言葉がある通り、
実際に現場を見ることが一番の学びだと思います。
今回、解説メインのツアーとなるため、
実際に獲物が獲れる可能性は低いですが、
もし獲れた場合は、解体についての解説も行います。
ご希望の方には、
狩猟サークル「罠シェアリング」のご案内もいたします。
合わせて、時間の限りはありますが、地元のパワースポット巡りを行いながら、獣の痕跡を探す猟師の必須スキル「アニマルトラッキング」講座も行います。
お昼ご飯には、地元の飲食店に特注した特性ジビエ弁当をご用意します。
または、時期・天気によってはジビエBBQを行います。
ジビエを食べ、獣害について学ぶ。
“東京から出ずに”非日常・田舎体験ができるイベントでございます。
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【当日の流れとタイムスケジュール】
10:00~ JR五日市線「武蔵五日市駅」に集合、受付。
送迎車にて会場へ移動。
車でお越しになる場合も、一旦駅に集合願います。
10:30~ 現場の畑へ移動ののち、有害駆除チームによる罠の解説や設置 ※獲物がかかっていた場合は処理
13:00~ 地元飲食店のジビエランチ。 ビールもありますが、午後に支障のないように(;^_^A
14:30~ 地元パワースポットや観光スポットでアニマルトラッキング
※獲物がかかっていた場合は解体に変更
17:00~ JR五日市線「武蔵五日市駅」で解散
~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~
【こんな方を対象としています】
・ 東京で田舎遊びをやりたい人
・ あきる野市への移住、二拠点生活に興味がある人
・ 狩猟/ジビエに興味がある
・ 狩猟や猟友会について知りたい人
・ 食育(肉を食べる)について考えたい人
・ 養蜂に興味がある方
・ 罠猟に興味がある肩
・ ソロハンティング、単独忍び猟を学びたい方
・ 狩猟チームの作り方について学びたい方
【持ち物】
・ 動きやすい服装(イメージとしては登山の恰好)
・ 羽織るもの/雨対策(夕方の山は急な雨や冷えがあるため)
・ 日よけ対策(帽子、サングラス)
・ タオル
・ 飲み物
【あると良いもの】
・ ビーチサンダルまたは携行できる長靴
※ 夏場、沢に入ったりできるように
※ 10月以降は長靴
・ サングラス
・ 日よけ対策
【感染症対策について】
・ 完全屋外、ソーシャルディスタンスを保っての開催となります ※トイレは屋内にあります
・ 送迎の車両は光触媒スプレー散布をしており、加えて当日朝にアルコール除菌をいたします
・ 車中の移動は窓全開とさせていただきます
★ ここまでお読みいただきありがとうございます ★
お問い合わせ、開催リクエスト、ご予約は下記リンクからお願いいたします。
https://helloaini.com/travels/34719?prcd=8bYY
◆◇◆◇◆◇ ブログ・SNS通じて下記の情報発信をしています ◇◆◇◆◇
・ イベント告知、
・ 東京田舎の日常、
・ 狩猟サークル「罠シェアリング」
・ 養蜂サークル「養蜂シェアリング」
チェックいただけますと幸いです。
Blog : http://salarymanhunter.com/
Twitter : https://twitter.com/TaketoOgawa
instagram : https://www.instagram.com/taketo.ogawa/
罠シェアリング : https://chikatoshoukai.com/2019-08-06/
お気軽にお問い合わせください。
#あきる野
#東京田舎
#田舎暮らし
#狩猟
#狩猟体験
#親子イベント
#小学校受験
#ハンティング
#ソロハンティング
#忍び猟
#わな猟
#罠
#罠シェアリング
#サラリーマン猟師